家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理

Money Forward, Inc.

iOS
価格:無料
サイズ:141.7 MB
Android
価格:無料
サイズ:
良い点
  • 無料でクレジットカードやショッピングなどのサービスと連携可能
  • データの手入力不要なので、家計簿を作成する手間を大幅に削減できる
  • 銀行口座・株や証券の記録もアプリでまとめて一括管理

スクリーンショット

Appliv編集部の評価

最終更新日: 2020年6月26日

このアプリを評価したメンバー

ハバネロ
唐辛子でできている。イラストとか小説とか、創作が趣味。
こずみん
ディズニーランドに行けない日は家でスクワットしてます。
さんばり
宇宙的恐怖なやつが好きです。

良かった点

  • 現金と電子決済、どちらも見やすく記録・統計できる。トータルの収支状況の把握がラク。
  • 前日比の総資産や、収支が円グラフでトップ画面に表示され使いやすい。資産を細かく分析したいので私に合っている。
  • 収支があるたびに入力するのがめんどうだったので、銀行連携やレシート撮影で自動入力できるのが便利。

ちょっと気になる点

  • 口座や決済サービスの連携先がもう少し増えるとうれしいな。

Appliv編集部のレビュー

銀行預金も家計簿もまとめておまかせ! スーパー全自動家計簿

クレジットカードも銀行預金も、全部徹底的に管理したい人におすすめの家計簿アプリ。連携させたサービスの情報は自動で記録されるので、家計簿をつける手間が削減できます。支出管理を徹底して節約したい人は活用してみてはいかがでしょうか。

お金の管理を無料で

『マネーフォワード ME』では収支の管理を無料できます。費目を設定しなくても自動でカテゴリー分けしてくれるので、自分で記録する手間がほとんどかかりません。無料でも高性能な家計簿アプリを探している人におすすめです。

費目ごとに目標を設定できる

固定費と変動費それぞれの金額の目標を設定すると、支出額がオーバーしているかレポートで教えてくれます。毎月の推移がグラフになり、どの費目で無駄遣いがあるのか可視化されるため、対策しやすいのが特徴です。

連携できるサービスが多い

銀行・決済ツール・証券など連携できるサービスは2,600以上あるので、今使っているものはほとんど連携できるでしょう。すべてのサービスを連携させておけば、手入力する必要がなくなります。

対応する主な自動連携

金融機関 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行など
クレジットカード 楽天カード、JCBカード、イオンカード、セゾンカード、三井住友カードなど
電子マネー Suica、PASMO、nanaco、WAON、楽天Edyなど
QRコード決済 LINE Pay、d払い、au PAY
ポイント 楽天ポイント、dポイント、Tポイント、ANAマイレージクラブなど
証券口座 楽天証券、松井証券、マネックス証券、SBI証券など

家計簿アプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】無料&人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10【安全重視】
【2023年】無料&人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10【安全重視】

執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2022年7月7日

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

関連するトピック

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Applivユーザーレビュー (70

2

12月から無料版の口座連携数が10件から4件になるそうです。使い勝手はいいのですが、流石に4件では収まらないので、乗り換え検討中です。

3

paypayの電子決済が承認できないのが残念です。
こんなに便利なのに、paypayだけポチポチ入力とかって・・。

3

何に使ったのか細かく見直せるので良いです!グラフになったりすると比較しやすいし、目に見えて節約できるとうれしくなりますよ!

りおん

2年前

4

登録すれば口座の預金も一緒に管理してくれるので、お金の流れが見えやすくて節約の第1歩となります。

4

自分が使っている口座を登録できなかったのが非常に残念。自分の収支を楽にすぐ記録できるのが便利。

アマヒロ

2年前

4

細かに内容を記録できるから、何に使ったかしっかり把握できる。いつもどんぶり勘定だった自分には助かるアプリ。使い始めて間もないけど、余計な出費も少しずつ減らせてて、これなら節約ライフもはかどるかな~。

ARARA

2年前

4

家計簿といえば~みたいなので見たから使ってみました(∩ˊ꒳​ˋ∩)自分の貯金とか子どものお小遣いとか、夫の稼ぎとか、電子マネーなんかももろもろ管理できて便利です!項目がほんとに多いから最初の入力が大変くらいかなー

1

5年くらい使ってると思う。年々、有料版へ誘い込むように無料の機能が少なくなっている。過去1年しか保存できないのは出力すれば済むからいいとしても、推移で比較できなくなったのは痛い。他アプリを検討して辞める予定。今から無料版で始める価値はないソフト。
1月の時点で推移がなくなったとコメントしてる人もいますが、場所が変わっただけで、終了は7/7のVU(改悪)です。https://moneyforward.com/download/renewal/web/notice20200707.html

1

他のアプリから乗り換えようと無料版でとりあえず登録。しかし無料版は登録10件まで、しかも過去1年。各ポイントの管理までしようと思うと10件は少なすぎるし、去年の同じ月の支出と比べたくてもできない。有料にすれば使いやすいのかもしれないけど、細かく収支管理したいから使いたいのに、年間5300円の支出は大きい。

ちゃんみか

2年前

5

家計簿をアプリで管理できるのが楽チンです!円グラフで支出管理が見れるからどのくらい使ったのかが一目でわかるのがいいね。

アプリ公式情報

Money Forward, Inc. のアプリ