わずか2ステップ、2秒で支出を記録! 今度こそ続く家計簿
家計簿が今まで続かなかったという方でも、今度こそ続けられる簡単家計簿アプリです。費目ボタンを押して金額を入力するだけの2ステップで出費を記録。まずは1ヶ月間続けてみてください。
円グラフやカレンダーなどで、自分の出費を一目で確認できます。
▲カテゴリボタンをタッチして、金額を入力するだけ。本当に2秒で記録できてしまう。
▲何に1番お金を使っているかがわかる円グラフ。チェックして節約意識を向上。
▲スタンプでスケジュール管理も可能。ドラッグしてペタペタ貼り付けるだけで手軽。
こんな人におすすめ
画面のシンプルさと見やすさを極限に追求したアプリです。会員登録も不要なので、気軽にアプリを使い始めることができます。
会員登録不要となると不安になるのが、機種変更時のデータはどうなるかということでしょう。しかしスマホを買い替えても大丈夫。機種変更時のデータ移行もメールで対応しているので安心できますね。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2019年11月1日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
8月13日
ここ数年三日坊主になりつつも思い出した時にさらっとできちゃうので続けられている家計簿アプリ。日頃からどんぶり勘定で無駄遣いを見ないふりしてきたがさすがにやばいと家計簿を探してましたが。めんどくさいのは続かないし。
ダミャ
1年前
とても細かく家計簿をつけることができます。
全ての支出をグラフに算出できるので簡単に
どの項目が使いすぎているか分かります。
ゲストユーザー
2年前
慣れちゃってずっとこれ。年金や駐車場代など口座引き落としはいちいち記録せず(ほぼ一定額なので別に毎月メモを作って把握)、小遣い系の出費のみ記録しています。通販はクレジットは使わずデビットのみ(アプリで使用歴が確認できるデビットがおすすめ)。
家計簿って記録することも大切ですが、結局カテゴリ分けの定義がキモというか、何回失敗してもその度に定義し直して自分に合うカテゴリの分け方を見つけるまで根気よく続けるところが一番大切だと思います。
ゲストユーザー
2年前
今日、インストール。
何度も勝手に強制終了する。
エラー報告を何度もして、何度も立ち上げるけど、何度も1秒以内に強制終了。
仕方ないので、アンインストールしました。
ゲストユーザー
2年前
使い始めて間もなく、「アプリが停止しました」とのメッセージが出て、再起動するをタップしても、繰り返し停止していますとのことで、使えなくなった。入力済データも見ることができなくなり、それまでの記録が無に。すぐにこのアプリをアンインストールした。
長い期間使っていなかったことだけがラッキー。
モモ
2年前
カンタンで使いやすいです。円グラフも見やすいし、カテゴリーごとに検索できるのも便利だと思います!
石狩鍋
2年前
出費がひと目で確認出来るので節約意識が向上したように思います。カレンダー表示に対応しているのもGOODです!
ゲストユーザー
2年前
エクセル出力くらい、無料版で出来るようにしてほしい。収入の項目もカスタマイズできないし。
ゲストユーザー
3年前
すごく良かったのに、出力ができなくなった。有料版なら出来ると書いてあったので お金を払ったのに、出力できない。最低だ!
あんこ餅(こし餡)
3年前
クレジットカードや銀行と連携してるならExcel出力出来るしプレミアムにしてもいいかなぁ。今は他の家計簿アプリの方がクレジットカードもレシート出なくても入力されるし便利だからそっちの方が性に合う。