家計簿 Dr.Wallet-レシート読み取りで家計簿を記録

TOKIUM Inc.

iOS
価格:無料
サイズ:101.5 MB
Android
価格:無料
サイズ:デバイスにより異なります
良い点
  • レシートを撮影するだけで、自動で支出を記録できる家計簿アプリ
  • 収支のバランスをグラフで可視化。1年間の収支の推移も見られる
  • ドラッグストアや飲食店で使えるおトクなクーポンを毎日配信
気になる点
  • 銀行口座との連携は不可
  • 無料だと登録できるレシート数に制限がある

スクリーンショット

Appliv編集部のレビュー

レシートや納品書を読み取って支出を記録 人力だからこその高精度

レシートを読み取り、自動で内容を記録できる家計簿アプリ。オペレーターが人力で読み取るため高精度で、映画のチケットや通販の納品書も読み取れます。グラフで収支のバランスを振り返ったり、お得なクーポンが使えたりと、便利な機能も完備。

レシートを撮影して、内容を自動で記録

レシートを撮影するだけで、その金額と費目を自動で記録してくれます。オペレーターが読み取って入力するため、時間はかかりますが精度はバッチリ。また映画のチケットなどレシート以外にも対応しています。

グラフで支出と収入のバランスを分析

毎月の支出や収支の推移をグラフ化し、家計を見やすく把握できます。費目ごとの色分けはされませんが、収入と支出のバランスを確認するのに長けたデザイン。赤字か黒字かを気にする人にはぴったりです。

さまざまな店舗で使えるクーポンを配信

さまざまな店舗で使えるクーポンもあり、節約に役立ちます。飲食店のほかドラッグストアで使えるので、利用する機会は多いでしょう。毎日配信されているので、積極的に利用するのがおすすめ。

家計簿アプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】無料&人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10【安全重視】
【2023年】無料&人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10【安全重視】

執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年5月2日

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Applivユーザーレビュー (19

5

数年使ってますが、レシートの読み取りが的確でストレスなしなのがいい。手入力も楽だし、いろいろ試してこれに至る。枚数も100枚いかないように節約と決めてる。有料にしなくても、最低限ならばこれで十分。ポイントが貯まるのもうれしい。

1

CSV出力は有料となっていた‥。二年程度頑張って記録してきたけれど、機種変更で結局有料か‥二度と使わない

石狩鍋

5年前

4

円グラフで家計簿データを確認出来るのが良かったです。無駄遣いを減らしたい場合に大きく役立つツールだと思います!

Boss

5年前

1

最初の頃は素晴らしかったが、読み取りが簡易に変わり、今では一月に100枚までしか登録出来なくなり。一日に数ヵ所のお店で買うにはレシートが撮影しきれなくなり、今やすっかり実用的ではなくなった。残念です。

UCLA Dog

6年前

3

登録した銀行、証券、カード、年金、マイレージやポイントをもとに残高や支出の管理ができるほか、これらの情報をもとに自動で家計簿を作成してくれるアプリ

misaki_yamada

6年前

4

レシートを撮影するだけで自動入力してくれるサービスが人気の家計簿アプリ。今後は一部オプションで月額利用プランになるようなので、家計簿アプリを探している人は、検討してみるといいかと思います。デザインもすっきりしていておすすめです。

misaki_yamada

6年前

4

レシートを撮影するだけで自動入力してくれるサービスが人気の家計簿アプリ。今後は一部オプションで月額利用プランになるようなので、家計簿アプリを探している人は、検討してみるといいかと思います。デザインもすっきりしていておすすめです。

Cookmom0141

7年前

4

めんどくさがりな方でもこのアプリ内でレシートを写真で撮って送信すれば、オペレーターの方が手入力で家計簿を作成してくれます♪大変便利ですね。人間の手のほうが信頼出来る事もありますからね(^o^)

Cookmom0141

7年前

4

めんどくさがりな方でもこのアプリ内でレシートを写真で撮って送信すれば、オペレーターの方が手入力で家計簿を作成してくれます♪大変便利ですね。人間の手のほうが信頼出来る事もありますからね(^o^)

みっこ

7年前

5

家計簿ってめんどくさい。。。でも支出を知りたい。そんな時はこのアプリを使ってみてください。レシートなど支出した用紙があれば撮影して送るとオペレーターがお店と金額をグラフにしてくれます、人の手だから出来ることなんですね(^o^)