人気たこ焼きチェーンの築地銀だこの公式アプリがサービス開始されました。従来使われていた紙のスタンプカードからの移行も可能なほか、アプリ限定特典も用意されているので、銀だこファンは早速利用してみては? 本記事では登録方法や特典内容についてご紹介していきます。

築地銀だこ公式アプリサービスがついに開始! ダウンロード特典配布は4月13日までなので希望者は急げ!
『築地銀だこ』アプリは何ができる?
出典:銀だこアプリ
公式アプリの主な機能やスタンプの仕組みを見ていきましょう。
主な機能
- 位置情報を使った店舗検索
- 事前モバイルオーダー
- スタンプカード機能
- アプリ限定クーポン配信
アプリならではの機能として、周辺の店舗検索やモバイルオーダーができるようになっているほか、紙に代わりデジタルのスタンプカードとしても利用できます。そのほか、期間限定メニューなどの最新情報も配信されるとのことです。
スタンプのルール
スタンプは購入内容に応じて以下のように付与されます。
商品 | スタンプ数 |
たこ焼1舟(6個入り以上) | 1 |
焼きそば1皿 | |
たい焼3匹 | |
だんらんパック(16個入り) | 2 |
だんらんパック(24個入り) | 3 |
毎月8日、18日、28日にはスタンプが2倍になるスペシャルデーも実施。会員になると利用数に応じて赤→銀→ゴールドとランクが上がるのは紙のスタンプカードと同様で、一定数スタンプが貯まるとたこ焼1舟がもらえます。
アプリリリース記念! 4月13日までは限定クーポン配布
▲保有クーポン枚数はアプリを立ち上げたところに表示される
■会員登録感謝クーポン
配布期間 | 2025年3月31日~4月13日 |
有効期間 | 2025年3月31日~4月28日 |
獲得条件 | 配布期間中にアプリダウンロード&会員登録 |
特典内容 | たこ焼(8個入り)1舟を100円引きで購入可能 |
アプリの新規リリースを記念して、100円引きクーポンが配布されています。利用期間も限定されているので、利用を考えている方は4月13日までにダウンロードと会員登録を済ませておくといいでしょう。なお、このクーポンはコラボ商品の「濃厚魚介系UMAMIたこ焼」や店舗限定メニューには利用できません。
『築地銀だこ』アプリの設定方法
『築地銀だこ』アプリはiOSとAndroidの両方に対応しており、無料でダウンロードできます。
利用には会員登録が必要です。
手順は以下の通りです。
1.アプリをダウンロード後、起動して「新規登録する」をタップ
2.表示された画面の「会員登録・ログイン」をタップ
3.SMSが受け取れる電話番号を入力
4.SMSで届いた認証番号を入力
5.登録するメールアドレスとパスワードを設定し、規約等に同意するチェックをつける
6.プロフィールは後からでも登録できるため、ここまでで会員登録は完了
紙のスタンプカードから移行OK!
これまで紙で貯まっていたスタンプは、手続きすればアプリへの移行が可能。たこ焼がもらえる特典もそのままアプリに引き継げます。
アプリへの引継方法
紙のスタンプカードの内容をアプリに引き継ぐ場合は、店頭での手続きが必要です。店頭でQRコードが印字されたレシートを発行してもらい、それをアプリに読み込ませましょう。
なお、QRコード付きレシートの再発行はできないので、レシート発行後は早めにアプリでの操作を終えることをおすすめします。
紙のスタンプカードサービス終了前に手続きを
新規発行終了日 | 2025年12月31日 |
スタンプ押印終了日 | 2026年11月30日 |
アプリスタンプカード移行受付終了日 | 2026年11月30日 |
紙のスタンプカード運用終了日 | 2026年11月30日 |
紙のスタンプカードサービスは、上記の日程で終了が予定されています。まだだいぶ先とはいえ、いずれ切り替えるのであれば、ダウンロード特典がある今のうちにアプリに移行しておくのもよさそうですね。
また、紙のスタンプとアプリのスタンプの合算もできるとのことなので、紙のサービス終了前に手続きをお忘れなく!
(文・辻美紀子)
こちらの記事もおすすめ