マッチングアプリ『Omiai』は2025年6月、ブランドの一新を発表。これまで主流だった、プロフィール写真や年収などのスペックを重視する出会い方から、「自分らしさ」を重視する方向性を打ち出しました。
本記事では、リブランディングと同時にリリースされる「マイベスト」機能と、すでにβ版が提供されている「デートサポート」について、類似アプリと比較しながら詳しく解説します。

Omiaiが“らしさ重視”のマッチングアプリに進化! 新機能「マイベスト」&「デートサポート」を類似アプリと比較してみたら……
Omiaiが“恋愛結婚”から“自分らしさ”へ──リブランディングの背景と狙い
昨今のマッチングアプリでは、「自分を取りつくろうことに疲れた」「ありのままの自分でいられる相手と出会いたい」というニーズが高まっています。
『Omiai』が実施した会員調査でも、この傾向が明確に表れました。
- 「婚活で"自分らしさ"は大切だと思いますか?」という質問に、94.3%が「大切にしたい」と回答
- 「結婚相手に求める条件は?」という質問に、65.8%が「価値観・考え方の一致」と回答
こうした変化を受け、『Omiai』は「自分らしく出会えるマッチングアプリ」という新しい方向性を軸にサービスを見直し。その第一歩として導入されたのが、次の見出しでご紹介する2つの新機能です。
リブランディングでOmiaiの何が変わった? 注目の新機能2つを紹介
今回のリブランディングに伴い、『Omiai』に“自分らしく”出会うための2つの新機能が追加されました。
- マイベスト
- デートサポート(β版)
ここでは、各機能の内容と使い方、ほかのアプリとの違いを詳しく紹介します。
新機能① 好きなこと・こだわりをランキングで表現「マイベスト」
従来のプロフィールでは、「どんなことが好きか」「何にこだわりがあるか」といった自分らしさを伝えきれない。そんなもどかしさを感じている方には、「マイベスト」機能がおすすめです。
「マイベスト」はどんな機能?
▲「マイベスト」作成例
「マイベスト」は、好きなことやこだわりをランキング形式でまとめて、プロフィールに掲載できる機能です。
例えば、旅行好きの方なら、以下のようなランキングを作成してアピールできます。
好きな旅行先 ベスト3
- 屋久島(自然の中で無心になれる)
- 沖縄・石垣島(海が好き。毎回行きたくなる)
- 北海道(海鮮グルメを食べ歩き)
これまでの選択式プロフィールでは伝えきれなかった個性やこだわりを、具体的に、かつ印象的にアピールできるのが魅力です。
また「さがす」タブでは、ほかのユーザーのマイベストをカテゴリ別に一覧で表示。相手の価値観やこだわりを直感的に理解できるため、感覚の合う人との出会いにつながりやすくなります。
「マイベスト」の使い方
【自分のマイベストを登録する方法】
手順は3ステップ。上の画像を参考にしながら登録しましょう。
- 好きなことやこだわりをテーマに「タイトル」を記入
- そのテーマに沿った1位~3位を記入
- 全15カテゴリの中から該当するものを選択
【マイベストから相手を探す方法】
相手のマイベストを見ると、その人の価値観や趣味の傾向がわかります。感覚の合う相手を見つけたいときは、以下の流れで探してみましょう。
- 「さがす」タブを開く
- 画面上部で「マイベスト」のページを選択する
競合比較:withの「価値観診断」との違いは?
『Omiai』の「マイベスト」と、『with』の「価値観診断」は、どちらも内面重視で出会いたい方向けの機能です。
ここでは、それぞれの違いを比較します。
![]() Omiai 「マイベスト」 |
![]() with 「価値観診断」 |
|
---|---|---|
コンセプト | 自分らしさをアピール | 診断で相性判断 |
使い方 | 自分で自由に記入する | 質問に回答するだけ |
自由度 | テーマ・内容が自由 | 質問内容は固定 |
出会い方 | 自分で探す | 提案される |
表現方法 | 自由なランキング形式 | グラフやスコア表示 |
『Omiai』の「マイベスト」は、プロフィールで自分の個性やこだわりをしっかり伝えたい方や、自分の感覚で共通点のある相手を見つけたい方に向いています。
一方、『with』の「価値観診断」は、質問に答えるだけで相性の良い相手を自動で提案してほしい方におすめです。
どちらを選ぶかは、出会いに対するスタンスによって変わってきます。自分から積極的に動きたいなら「マイベスト」、提案を受けて手軽にマッチングしたいなら「価値観診断」が使いやすいでしょう。
新機能② 完全審査制×オンライン完結、真剣度重視の「デートサポート」
続いて、2つ目の機能「デートサポート」を紹介します。この機能は、現在一部ユーザーにβ版が公開されています。
「デートサポート」はどんな機能?
▲『Omiai』オンラインデートのやり方 初回のデートはオンラインで実施される
「デートサポート」とは、結婚を真剣に考えている方向けの、完全審査制&オンライン完結型マッチング支援サービスです。事前の面談をもとに、運営スタッフが人柄や結婚観の合う相手を2名紹介してくれます。なお、現在は東京・神奈川・千葉・埼玉エリア在住の方限定で利用可能です。
利用にかかる料金は以下のとおり。
入会金 | 利用料金 | |
---|---|---|
男性 | 0円 | 9,900円 |
女性 | 0円 | 0円 |
初回のデートはオンラインで実施され、日程調整はスタッフが代行してくれます。プロフィール検索やメッセージのやりとりを省略できるため、婚活の負担を減らせます。
また、審査とスタッフ面談を通過したユーザーのみが利用できるため、結婚の意思がない方や信頼性に不安のある相手と出会うリスクも抑えられるのが魅力。「手間なく、真剣に結婚を考える相手と出会いたい」という方にぴったりのサービスです。
「デートサポート」の使い方
▲ご利用の流れ(男性版)。面談時間や決済情報の登録の有無など男女で違いがある
- 申し込みフォームに必要情報を記入
- 入会審査
- スタッフとZoomで入会面談
- 正式入会
- 相手のプロフィール情報を受け取る
- Zoomで30分間のオンラインデート
- マッチング成立後、相手とLINE IDを交換
- 相手とLINEで直接やりとりを開始
競合比較:タップルの「おでかけ」との違いは?
『Omiai』の「デートサポート」と、『タップル』の「おでかけ」はどちらもデート機能に特化した機能です。 ここでは、それぞれの違いを比較します。
![]() Omiai 「デートサポート」 |
![]() タップル 「おでかけ」 |
|
---|---|---|
対象 | 結婚意識の高いユーザー | 気軽に出会いたいユーザー |
審査 | 完全審査制(面談あり) | なし |
出会い方 | 運営が厳選して2名紹介 | ユーザー同士の募集・応募 |
デート形式 | オンラインデート | リアルデート(当日可) |
重視ポイント | 長期的な相性・結婚観 | スピード・気軽さ |
『Omiai』の「デートサポート」は、手間をかけずに結婚相手と出会いたい方にぴったりの機能です。
一方、『タップル』の「おでかけ」は、「まずは相手と会ってみたい」という気軽な出会いを求めている方に向いています。
どちらを選ぶかは、出会いに求める目的の違いによって変わってきます。将来を見据えて真剣な出会いを探すなら「デートサポート」、 スピード重視で気軽にデートできる相手を探すなら「おでかけ」がおすすめです。
「Omiai婚」が早くて幸せな理由とは? 独自調査から見えた実態
『Omiai』で出会い、結婚したカップルを対象にした調査によると、Omiai婚はほかの出会いと比較して、「結婚までの期間が短く、結婚後の幸せ度が高い」という傾向が見られました。
結婚までの期間
Omiai婚 | 約1年【最短】 |
---|---|
一般的なマッチングアプリ婚 | 約1年8ヶ月 |
職場婚 | 約2年2ヶ月 |
結婚後の幸せ度
Omiai婚 | 85.7%【最高】 |
---|---|
一般的なマッチングアプリ婚 | 25.10% |
職場婚 | 20.70% |
こうした傾向の背景には、『Omiai』が提供してきたキーワード検索やオンラインデートなど、相性を早い段階で見極められる機能に加え、厳格な本人確認といった安全に活動できる仕組みが関係している可能性も考えられます。
安心して活動できる環境でお互いに関係を深められるからこそ、結婚までのプロセスがスムーズで、結婚後の生活においても満足度が高いのかもしれません。
今後のアップデートにも注目
今回のリブランディングに伴い、『Omiai』は「マイベスト」と「デートサポート」の2つの機能を第一弾として提供しました。今後も継続的な機能拡充が予定されており、自分らしさや価値観に焦点を当てたマッチング機能を拡大していく予定です。
従来の外見・スペックによるマッチングではなく、内面や価値観に焦点を当てた新しいマッチング体験を提供することで、「マッチングアプリ疲れ」に悩むユーザーに新たな選択肢を提示していくでしょう。
今後も『Omiai』がどのような取り組みを展開していくのか、期待が高まりますね。
(文・福原瑶子)
こちらの記事もおすすめ
Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリに関する記事