ガラケー時代から多数のゲームをリリースし、根強い人気を誇るゲームメーカー、株式会社カイロソフト。
本記事では、たくさんあるカイロソフト製ゲームの中から、本当に面白いおすすめのアプリを15本紹介していきます。

多彩なSLG『カイロソフト』おすすめアプリ15選。野球も、ラーメンも、冒険も
あわせて読みたい
このゲームメーカーがすごい!「カイロソフト」憧れの職業を生々しく無料体験
カイロソフトとは?
カイロソフトは東京都新宿区に本社を置くゲームメーカー。その歴史は古く、1996年の第1作『The 古本屋』のリリースまで遡ります。以後もPCやガラケーなどのプラットフォームでゲームをリリースし続け、現在はアプリを中心に展開中です。

▲一部のPCゲームは公式サイトから無料でダウンロードできるので、カイロソフトの歴史を巡ってみるのもいい。
作品の特徴としてまず目につくのが、ドット絵で構成されたレトロ調なグラフィック。ジャンルはお店やスポーツクラブなどを経営していくシミュレーションゲームがメインで、カジュアルな見た目とは裏腹なやりこみ要素の豊富さが人気を博しています。
スポーツ系
『野球部ものがたり』文武両道で、新設野球部を全国大会へ導こう
新設の弱小高校を全国大会へと導いていく高校野球シミュレーションです。ただ部活だけしていればいいのではなく、ちゃんと勉強もしないと赤点に……。そうなると、補修を受ける羽目になってしまうのが悩ましくも面白いポイントです。文武両道を目指しましょう。

▲試合はオートで進行。オーダーを決めたり、大事な場面で作戦を指示したりしながら勝利を目指す。

▲練習風景。練習指示を出したりシャワー室などの施設を建てたりしながら、野球ができる環境を整えていく。
『サッカークラブ物語2』オーナーになって、サッカークラブを経営
野球の次はサッカー! 新設サッカークラブチームのオーナーとして、世界一の名門クラブを目指しましょう。
選手の獲得、練習方針の指示、スポンサーとの契約など、オーナーはやることがいっぱい。弱小チームが少しずつ世界に誇るビッグクラブへとなっていくコツコツ感がたまりません。

▲試合中はオーナーから監督へ。戦術やフォーメーションを指揮して、勝利を目指そう。

▲スポンサー契約も大事な仕事。スポンサーが付けば、試合でボーナス収入を得られるなど様々な恩恵を得られる。
初代の『サッカークラブ物語』も、有料買い切りアプリとして配信されています。
『テニスクラブ物語』名コーチは、名選手となりえるか!?
お次はテニス。『テニスクラブ物語』では、テニスクラブを経営してグランドスラム制覇を目指します。このテニスクラブは、テニススクールも兼ねているのがポイント。選手も普段はコーチとしてお客さんにテニスを教えてながら、選手としての技術を磨いていきます。
地域貢献してお客さんを満足させながら、選手として研鑽を重ねていきましょう。

▲選手は、テニススクールのコーチの合間に練習をしている。プレイヤーはオーナーとして、スクールの環境を整えていく。

▲実力をつけたら試合へ。要所で作戦指示を出しながら、選手を勝利に導いていく。
『開幕!!パドックGP 2』最高のマシンは、最高の整備士の手によって生まれる
球技の次はレース。レースチームの運営者になってグランプリを目指すシミュレーションゲームです。カイロソフトらしく、整備士などの裏方にまでスポットを当てたシステムが魅力的。
最高の整備士が組み立てたマシンを、最高のドライバーの運転で走らせましょう。

▲レース運びは基本的にドライバー任せだが、ブーストやブレーキの指示を出すこともできる。

▲オーナーの前職を設定できる点もユニーク。経歴によって特技が変わる。
前作の『開幕!!パドックGP』も、有料落としきりアプリとして配信されています。
『G1牧場ステークス』小さな牧場から、夢の三冠馬が生まれる……
モーターレースだけでなく、競馬も!? 牧場で競走馬を育てる競馬シミュレーションゲームです。
調教や血統といった競馬ゲームらしい要素を搭載しながら、牧場を少しずつ大きくしていくカイロソフトらしい箱庭要素がほどよくミックスされているのが特徴。夢の三冠馬を目指しましょう。

▲牧場の風景。ダートやプールといった調教施設だけでなく、おみやげ屋など観光施設を建設できるのもカイロソフトらしい。

▲新馬を調教して名馬に育てていく。引退した馬は種馬として能力を引き継げるなどやりこみ要素も多い。
お仕事系
『創作パティシエ部』「おいしい」その一言に、報われる
『創作パティシエ部』では、オリジナルスイーツを作ってケーキ屋さんを経営していきます。
しかし、ケーキ屋さんを発展させるのは、スイーツのように甘い道ではありません。時にはお客さんから「そうでもないですね」と手厳しいコメントが寄せられることも……。しかし、そんな苦労があるからこそ「おいしい」という一言に報われるのです。

▲ケーキ作りはかなり本格的。おいしさやボリュームだけでなく、カロリーも考えてお客さんが喜ぶケーキを作っていく。

▲自慢のケーキを試食会に出品。「おいしい」と言ってもらえると嬉しくなる。
『海戦!!すし街道』寿司食いねえ。マグロもランニングマシンもあるよ
日本のソウルフード、寿司! 『海戦!!すし海道』では、回転寿司屋さんを経営していきます。お店のレイアウトを整える、新商品を開発するなどして、魅力的な回転寿司屋を作っていきましょう。
マグロにマヨネーズをトッピングしたり、お店にランニングマシンを置いたり、自由な店作りを楽しめます。

▲レーンが2つもある! こんな回転寿司屋さんがあったら入ってみたい。

▲新商品の開発や施設の設置など、忙しくも楽しい回転寿司屋経営が待っている。
『こだわりラーメン館 ~全国編~』自慢のラーメンで、全国制覇を目指せ
寿司と並ぶ日本のソウルフード、ラーメン! 『こだわりラーメン館』では、ラーメン屋を経営していきます。日本全国に自分のお店を展開するという目的がある点が他のお店系アプリと大きく異なるポイント。
スープ・麺・トッピングなどラーメン作りは自由自在。己のラーメン道を突き進みましょう。

▲家系にしてもよし、ご当地系にするもよし、自分だけのこだわりの一杯を作り出せる。お腹空いてきた……。

▲全国進出には、大会で優勝して知名度を上げるのが効果的。腕試しがてら積極的に挑戦してみよう。
『常夏プールパレス』このプール、テーマパークみたい。SNSで拡散しちゃおう
食事をしたら腹ごなし。『常夏プールパレス』では、プールリゾートを運営していきます。アトラクションや飲食店を設置して、プールを中心にしたテーマパークを作っていくのが楽しいです。
『常夏プールパレス』では他にない要素としてSNSが登場。お客さんが拡散してくれたり、書き込まれた要望を汲み取ったり、SNSの使いこなしがポイントです。

▲すべり台や、休憩がてら立ち寄れるアメリカンドッグ屋などを設置して、楽しく快適に過ごせるプール施設を作っていこう。

▲SNS要素が入っているのがリアル。要望や感想が寄せられているので、こまめにチェックを。
『ゆけむり温泉郷』最初は2部屋しかない温泉旅館が、温泉街No1に……!?
プールで遊んだら、ゆっくり温泉を堪能。『ゆけむり温泉郷』温泉街でNo.1の旅館を目指していきます。と言っても、はじめは部屋が2つと男湯だけ……。これでは温泉旅館というより休憩所なので、どんどん拡張して魅力ある温泉旅館を作っていきましょう。
宿泊客から、「ここに住みたい!」といった暖かな感想をもらえるとほっこりします。

▲温泉から見える所に天然石と松の木を置いて景観を良くし、側には自動販売機。お客様に満足いただけるよう旅館を経営。

▲満足してもらえると、特別に感想をもらえる。ああ、温泉旅館やっててよかった……。
『お住まい夢物語』マンション経営って意外と大変。でも嬉しいことも沢山
温泉で一期一会の出会いを満喫したら、今度は家族ぐるみの付き合いを……。
『お住まい夢物語』では、マンションのオーナーとしてマンションを経営していきます。家賃をもらうだけの簡単なお仕事……かと思いきや、見学会を開いたり住人のお世話をしたり、なかなかに忙しいオーナーライフが待っていますよ。住人同士の交流にも注目です。

▲マンションの住民は家族も同然。住み良いお部屋づくりをしていこう。

▲住人が会社に就職! まるで自分の事のように嬉しくなる。
『まんが一本道〆』六畳一間から始まる、波乱万丈の漫画家人生
お仕事系の最後は、ちょっと変わった作品を。『まんが一本道〆』では、新人漫画家として、未来の大漫画家を目指していきます。他のゲームはお店単位で動いていきますが、本作は一人の人物にスポットを当てられているのが特徴。
漫画を持ち込んでも採用されないなど、他に比べてシビアな世界観になっていますが、その分大きな目標を達成した時の喜びも一入です。

▲机と布団が用意された。六畳一間の簡素な部屋。アイディアを絞り出し、漫画創作に打ち込む。

▲傑作ができたらいよいよ出版社へ持ち込み。厳しい評価を下されると凹むけど、それを耐えた先に栄光が待っている。
RPG
『開拓サバイバル』無人島でモンスターを育てよう。開拓も忘れずに
『開拓サバイバル』は、モンスターを捕獲・育成するRPGに、カイロソフトらしいシミュレーションが加わったゲームです。RPGとしてもシミュレーションとしても作り込みは十分。お店やスポーツ系とは一味異なる面白みがあります。

▲仲間モンスターを連れて無人島を探索。途中で襲ってくるモンスターも、エサを与える事で仲間にできる。

▲畑やモンスターの住処を作っていき、無人島を開拓していこう。
『大魔法クエスト』火・水・雷を使い分ける魔法使いが、冒険しながら街作り
奪われたオーブを魔法使いの主人公が取り戻すRPGです。火・水・雷の三種の魔法を使い分けるバトルが特徴。シミュレーションで有名なカイロソフトですが、RPGも十分楽しめる事がわかります。一方で、自分だけの街を作っていくカイロソフトらしさも失われてはいません。

▲敵の弱点を見極めながら進んでいく。敵との間合いも重要なアクションRPG風味のシステム。

▲いつもとちょっと違う街づくり画面。クエストで住民を助けながら、少しずつ大きくしていこう。
その他
『カイロクラブ』ボーナスGET! カイロソフトをより楽しむためのアプリ
最後に紹介するのは、『カイロクラブ』というアプリです。新作ゲーム情報やセールの予告などがありますが、一番嬉しいのは、このアプリを入れておくだけでカイロソフトのゲームのボーナスがもらえるという点。
こちらAndroidのみとなっているのが残念ですが、Androidでカイロソフトのゲームで遊ぶならインストール必須ですよ。

▲ボーナスの受け取り方は、アプリのホーム画面に記載されている。

▲毎日日替わりで遊べるミニゲームや、セール情報など、カイロソフトを楽しむための機能が満載。
有料もあるけど、どれも面白さは保証!
カイロソフトのゲームは半分くらいが有料ですが、その分どれも自信を持って面白いとオススメできるものばかりです。
一方で基本無料で遊べるゲームもあるので、まずはそちらでカイロソフトのゲームがどんな雰囲気なのか確かめてみるといいですね。
こちらの記事もおすすめ
『BQM ブロッククエストメーカー』作り方ガイド。鬼畜ステージが自作できる!
ストレス解消に効く破壊ゲームおすすめ9選! 街や車を壊して気分晴れやか