この記事では、マッチングアプリ「Dine(ダイン)」を退会する方法や手順、有料会員の解約方法・再登録の注意点を詳しく解説します。
「Dine」は設定から簡単に退会手続きが可能です。「退会したいのに退会手続きの場所がわからない」「退会する前に何か準備しておいたほうがいいのかな」とお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

「Dine(ダイン)」の退会方法 有料会員解約や退会後の表示・再登録の注意点
あわせて読みたい
「Dine」を退会するならアプリを消すだけではだめ!

アプリ名 | Dine |
---|---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 非公開 |
目的 | デート |
特徴 | お店選びも予約もアプリで メッセージ不要のデートアプリ |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「Dine」のアプリは「アンインストール=退会」ではありません。アプリを消してもアカウントは残り続けます。
また、有料会員なら解約を行わなければ継続課金となるので注意が必要です。
「Dine」に登録したアカウントを削除したいのなら「退会」、有料会員の場合は無料会員に戻る「解約」をしてから「退会」をしなければいけません。
「Dine」退会時の注意点
「Dine」を退会する前に知っておきたい注意点を確認しておきましょう。
退会直後から14日間は再登録期間が必要になる
「Dine」の会員はどんな理由でも、サービスの利用を停止する退会を行うことができますが、退会後14日間は再登録ができなくなってしまいます。
退会後にやり残したことがあっても再び登録できるまでに時間がかかるので退会はよく考えて行いましょう。
再登録しても以前のデータは引き継げない
「Dine」を退会するとアプリ上からデータがすべて消えてしまいます。
保持していたコイン、やり取りのあった相手のリスト、相手とのメッセージなども削除されてしまいます。
再登録しても以前に登録していたデータを引き継ぐことはできません。
月の途中で退会しても返金はされない
「Dine」は退会する際の返金に対応していません。
「Dine」の会員期間中に購入したサービスプランの利用期間が残っていたとしても返金されないので注意しましょう。
もったいないと感じるようであれば利用期間を確認しておきましょう。また、「Dine」で課金したコインが残っている場合も返金されないため、使いきってから退会することをおすすめします。
「Dine」退会後のアカウントや個人情報はどうなる?
「Dine」を一度退会するとアプリ上から全ての情報は消えてしまいますが、やりとりをしていた相手側からはどう見えるのでしょう。
プロフィール情報は削除されて見られなくなる
退会した人のプロフィールはアプリ上からアクセスできなくなります。検索されることも、やりとりしていた相手からもプロフィールを閲覧されることはありません。
マッチングした相手ならメッセージで「Dineを退会しました。」と表示される
マッチングした相手には「○○がDineを退会しました。」というメッセージが表示されます。メッセージ履歴は残りますが、「Dine」はどちらかが有料会員でなければメッセージができない仕様。
相手が退会して自分が有料会員でない場合、メッセージにぼかしが入って見ることができなくなります。
「Dine」のわかりやすい退会方法【無料会員の場合】
「Dine」の無料会員は解約の手続きは必要ありません。

1.メニューから設定を開く

2.「よくある質問」を選択
3.画面下部にある「Dineを退会したい場合は?」を選択

4.「退会はこちらから可能です…」の「こちら」をタップ

5.リンク先から退会理由を選択or記入し「退会」を選択

6.ポップアップで表示される「退会する」ボタンをタップ
「Dine」のわかりやすい退会方法【有料会員の場合】
「Dine」の有料会員の場合、必ず解約手続きを行って課金を停止してから退会の手続きを行いましょう。
「Dine」解約手順① まずは有料会員の解約
「Dine」の有料会員は、有効期限が切れるタイミングで、初回購入時と同じ金額のプランが自動更新されます。有効期限日の24時間前までに自動更新の設定を解約しましょう。
申し込み日から365日後(12ヶ月プラン)・180日後(6ヶ月プラン)・90日後(3ヶ月プラン)・30日後(1ヵ月プラン)に自動更新が行われます。
【Apple ID支払いの場合】
1.スマートフォンの「設定」アプリを開く
2.一番上の名前の欄を選択
3.「サブスクリプション」をタップし「Dine」を選択
4.「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
【Google Play支払いの場合】
1.Google Playストアのアプリを開く
2.プロフィールアイコンをタップ
3.「お支払いと定期購入 > 定期購入」にて「Dine」を選択
4.「定期購入を解約」をタップ
次回の更新日は「Dine」のアプリ内メニューにある「設定」 > 「購読設定」から確認可能です。

「Dine」解約手順 ②無料会員になったら「Dine」の退会手続きを
「Dine」では、有料会員を解約しても、契約期間内は有料プランを引き続き使用することができます。そのため、退会は期間が終わってから行うといいでしょう。
無料会員の退会手続きは前項で紹介した通りです。
アプリメニューの「設定」 >「よくある質問」 > 「Dineを退会したい場合は?」を選択 > 「 退会はこちらから」をタップ > 退会理由の選択 > 「退会する」ボタンをタップして退会手続き完了です。
「Dine」には休会モードは存在しない
「Dine」には休会モードはありませんが、「Dine Platinum」の追加オプションにあるシークレットモードを使用して、「Dine」の検索にプロフィールを表示しない設定にすることができます。
なお、プロフィール写真を消したり顔の写らない無地に差し替えたりしようとしても写真の判定がNGとなるため、どうしても写真を見せたくないのなら退会することを検討しましょう。

「Dine」はまず有料会員を解約してから退会しよう
・「Dine」の退会はアプリをアンインストールするだけではできない
・「Dine」を退会すると全登録データが削除され再登録しても元のアカウントは戻らない
・有料会員の場合、解約して無料会員になってから退会作業を行う
有料会員の場合、正しい退会方法を実行しなければ課金が継続される可能性があります。手順を確認して間違えないように注意しましょう。
「Dine」では有料プランの期間中であっても課金アイテムが残っていても、途中退会の返金に対応していません。上手に「Dine」を利用して、損をしないタイミングで退会してください。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ