ギリギリな所を通るハラハラ感を味わえる、回るイライラ棒アプリ
- くるくる回るイライラ棒に合わせて、道を通る難しさがクセになる
- イライラ棒が短くなるなどのアイテムをポイントで買える
▲下のスティックで進む方向やスピードを調整できる。イライラ棒が回転するので、壁との距離感が掴みにくい。
▲20種類以上のステージが存在している。高難易度のステージをクリアできるか。
▲イライラ棒の回転スピードを遅くするなどのアイテムを、ステージクリアした時に貰えるポイントで買える。
こんな人におすすめ
普通のイライラ棒とは違い、イライラ棒が回転することで難易度がグッと上がります。ですが、操作は画面下のスティックでイライラ棒を移動させるだけと簡単。なので、子供から大人まで楽しめるゲームになっています。後半のステージは、障害物などで難易度が上がっているので、アイテムを使ってクリアするのもありですし、自信がある方は自力でクリアを目指してみてはいかがでしょうか。
カジュアルアクションゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
室長たそ
6年前
ステージ選択クリア型のゲーム。クルクル回転する棒を操作してゴールを目指す。ふと思ったのだが、結構昔(?)にこんなゲームがあったような...。ゲームボーイアドバンスかなんかで発売されてたような...。いや、まぁ思い違いだろう。とにかくゲーム内容、システム、操作性等、特に不満は無い。
もぐも
6年前
分かる人にはわかる「くるくるくるりん」をまるパクりしたアプリ。回転する自機をスワイプで操作し、壁にぶつからないようゴールまで運ぶって感じの操作。でも元ゲーよりかなり劣化してるのでGBAかWiiUで元ネタやったほうが面白いと思います。懐かしのゲームを思い出させてくれたので☆2。
もぐも
6年前
分かる人にはわかる「くるくるくるりん」をまるパクりしたアプリ。回転する自機をスワイプで操作し、壁にぶつからないようゴールまで運ぶって感じの操作。でも元ゲーよりかなり劣化してるのでGBAかWiiUで元ネタやったほうが面白いと思います。懐かしのゲームを思い出させてくれたので☆2。
ruby
7年前
イライラ棒でも、棒がくるくる回るタイプです。手元のスティックでコントロールするのですが、レベルが上がると障害物が出てきます。イライラはするけど、クリアしないと気になってつい暇さえあればやってしまいます‼︎