遂にスマホゲーは、コンシューマと肩を並べる時が来たのかもしれない
ヒット作『ファントム オブ キル』のスタッフ制作の、シミュレーションRPGです。
「高さ」や「向き」の概念が取り入れられた奥深いシステム、さらに、多彩なジョブ・アビリティによる自由度の高い育成要素が合わさって、思考性は抜群。プレイヤーの数だけ戦略が存在すると言っても過言ではありません。
ポチポチするだけのスマホゲーに飽きた人は、一度遊んでみるべきですよ!
- 人気作『ファントム オブ キル』のスタッフ制作のSRPG
- 高さ・向きの概念、ジョブ・アビリティの組み合わせなど、戦略性は抜群
- 河森正治+下村陽子+実力派声優陣。豪華スタッフに相応しい演出は必見
▲高さ・向きの概念が加わった三次元バトル。有利な状況を作る立ち回りが重要となります。
▲物語のキーとなる「錬金術」。
▲オープニングアニメーション、声優陣によるフルボイスなど、演出面も秀逸。
バトルのみならず、ストーリー・演出面も非常に豪華。「マクロス」の河森正治さんが手掛けるオープニングアニメーションはさすがのクオリティ。一気にゲームの世界へと引きこまれますよ。
花江夏樹さん・石川界人さん・日笠陽子さんら人気声優陣も多数出演。バトルやストーリーパートのみならず、至る所でしゃべりまくりです。
バトルも演出も一切妥協なし、スマホゲーの可能性を、本作に見いだしてみてはいかがでしょうか。
類似アプリとの違い
シミュレーションRPGというと、一人用ゲームというイメージがありがちですが、本作は最大4人でのマルチプレイが可能です。ソロプレイにはない戦略を楽しめますよ。
さらになんとApplewatchにも対応しており、どうやらAP(スタミナ)が受け取れる模様です。AppleWatchを買ったはいいけど、使い所に困っていたユーザーにも嬉しいですね。
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ギャラドス
2年前
全てのキャラクターに声が当てられており、丁寧なゲームです。職業が多彩でいろんな楽しみ方を味わうことができます。頭脳ゲームに近く脳が働きます。
退会済みユーザー
3年前
キャラを自在に操る事ができる所が面白いです、ストーリーなどもよく、バトル中のスキルや声優の豊かさがとてもいいですね!
(☝︎ ˘ω˘)☝︎
6年前
戦略性ゲームで、とにかくユニットが豊富におり、全てのユニットにVCが付いておりとても豪華になっており、ユニットの職業が多種多様にあり、レベル上げ、ジョブレベル、アビリティ、限界突破などあって、バトルステージでは、高低差で攻撃が上がったり下がったりもして戦略性が高いゲームでした。
わっさん
6年前
ちょっと面白い戦い方で、キャラクターを
動かして戦うという、頭の使うRPG!!
3Dなので、とても見やすい!
これはオススメです!
ゆっちゃん
6年前
タガタメは万人には向かない、少なくてもクラバト好きには向かないけどタクティクス系好きな人にはオススメ、時間の拘束も少ないし私は好き(´ω`)
Kazking
7年前
スマホRPGは簡単で味気ないものばかり。そんな常識を覆す超本格的なシミュレーションRPG。向き・範囲・高低差の概念があり、しっかり考えないと勝てない骨太な難易度。ストーリー・演出面もコンシューマー並です。そのためハードルは低くないですが、このクオリティの高さは必見です。
ノスケ
7年前
スマホで本格的なゲームをしたい方にオススメしたい。基本的な操作は某ファイヤー〇ブレムと同じ感じ。リセマラも比較的カンタン。そんなアプリです。
Kazking
7年前
スマホRPGは簡単で味気ないものばかり。そんな常識を覆す超本格的なシミュレーションRPG。向き・範囲・高低差の概念があり、しっかり考えないと勝てない骨太な難易度。ストーリー・演出面もコンシューマー並です。そのためハードルは低くないですが、このクオリティの高さは必見です。
両儀式
7年前
誰ガ為のアルケミストがアプリに(^ ^)RPGであり、タクティクス‼️キャラも良いし、かなり好きな人にはハマるゲームです!アニメ好きにも、RPG、タクティクス好きにも楽しめるゲームです
かとらす
7年前
僕はあんまり得意なゲームではないのですが、グラも綺麗ですしシステムも文句ありません 内容としては戦略シミュレーションでよくあるマスゲーですね