「召喚」と「トリガー」の使い分けがカギ。学園ジュヴナイル×TCG
現実世界が舞台の学園ジュヴナイル×TCG。主人公は少年探偵団として、突然出会った少女アリスらと共に「カラス男」の謎に迫ります。
TCGとしては、真っ当にユニットとして「召喚」するか、補助ユニットの「トリガー」として配置させるかがカギとなるシステムを搭載。
覚える事が多く、カードゲーム初心者にはハードルが高いかもしれませんが、魅力が多くやりがいのあるゲームとなっています。
▲サイバーチックなTCG。召喚は前衛、トリガーは後衛という認識だと覚えやすい。
▲ストーリーも充実。「カラス男」の謎を追いながら、時に熱く、時に切ないストーリーが展開される。
▲マルチプレイにも対応しており、全国のプレイヤーと熱いバトルを繰り広げられる。
この機能が凄い
本作にはオンライン対戦機能が搭載されており、全国のプレイヤーと熱い駆け引きを楽しめます。気軽に対戦できる「フリーマッチ対戦」のほか、ランクをかけた「ランクマッチ対戦」もあり、エンジョイ勢ガチ勢両方が楽しめるようになっています。
ソロプレイのストーリーも魅力的なので、まずはソロでデッキと戦術に磨きをかけてから、オンラインに乗り出すといいでしょう。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2017年4月24日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
elegant pig
3年前
作り込まれたシナリオも楽しめるトレーディングカードゲームです。ユニットとして召喚して攻撃するか、トリガーとして配置して補助するか、カードそれぞれに2種類の使い方があるのが特徴。基本的な流れやルールは完全に某○○王・・だけど、戦略性の高さとテンポの良さがあって面白いです!
elegant pig
3年前
作り込まれたシナリオも楽しめるトレーディングカードゲームです。ユニットとして召喚して攻撃するか、トリガーとして配置して補助するか、カードそれぞれに2種類の使い方があるのが特徴。基本的な流れやルールは完全に某○○王・・だけど、戦略性の高さとテンポの良さがあって面白いです!