トレーディングカードゲームアプリおすすめランキング TOP10
遊戯王 マスターデュエル
「デュエル!」の掛け声で始まる人気対戦カードゲームがアプリで登場!
- 融合召喚時代からリンク召喚時代まで、さまざまなデッキを使える
- 手厚いチュートリアルでルールは1からしっかり学べる
- 収録カードは10,000種類以上。古いカードから最新カードまで!
- 中には有料カードパックも
ピックアップレビュー
“超進化”版『シャドウバース』 緻密な戦略で“ふっとばし“、勝利を掴む
- 手持ちのカードで有利な状況を作る。カードバトルとしての基礎は万全
- 目玉システムの「進化」も続投。戦況を覆しうる逆転要素
- 無敵&ふっとばし効果が付与。さらなる逆転性を生み出す「超進化」
- 丁寧なチュートリアルがある一方、「クラス」に関する解説は省かれ気味
- 好みの範囲だが、前作よりもダークファンタジー感は若干薄れている
遊戯王 デュエルリンクス
デュエル・スタンバイ! スマホで幕を開ける、決闘者たちの世界
- 遊戯王OCGのカードを使った白熱のデュエルがスマホでも楽しめる
- アニメ作品から決闘者たちが登場。独自のスキルで駆け引きが加速
- 最新のカードもラインナップされ、自分だけの自由なデッキ構築が行える
- OCGに登場する「死者蘇生」など一部カードは使用不可
- OCGと比べると新カードの実装時期が遅い
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5このゲームは初心者、初めてこの遊戯王をする人も楽しく遊戯王が出来ます。また自分の作ったデッキでオンライン対戦も出来るため良いと思います。またデッキの作り方が分からなくても自動に作ってくれる機能もあるの...
続きを読む
-
ウェイター
5アプリだからデッキがかさばらなくて良い。 欲を言えば実際のカードとアプリとのクロスプラットフォームでいつか対戦できたらなぁなんて思います。
続きを読む
-
にっち
5学生時代にハマってた。カード集めるのが大変だけどアプリなら手軽に集められるし当時欲しかったレアカードもあるから楽しい!ゲームは色々と縮小されてるけどそれはそれでスピード感があって面白いよ。
続きを読む
-
Kiji
4遊戯王のカードゲームが好きな人は是非やってみてほしいです。 初心者の方でもわかりやすく書いてあるので気軽に楽しめていいと思います!
続きを読む
-
苦学生R
5もう色々なデッキが出来上がってる。初代遊戯王が好きな人でもGX好きな人でも楽しめる。あの頃の遊戯王が好きならやってみると面白い。昔気になったカードもあるし、カードの効果とかも自動でやってくれるのは助か...
続きを読む
-
鬼山田
5遊戯王のカードゲームをしている人はやったほうがいい。 モンスター枠3枚、魔法/罠枠3枚でやるスピードデュエルになってるけど面白い。 それにボイス付きでデュエルするとなおさら面白いぞ。
続きを読む
-
ゲストユーザー
4新しい遊戯王カードのパックなどもどんどん追加されていきます 最近GXが追加されたと聞いて始めました エレメンタルヒーローカッコいいです
続きを読む
-
えが
4遊戯王ではなく、デュエルマスターズの方ばかりやっていた自分にとって、やり方とか全然わからないからできないかなーと思っていたが効果とかもしっかりと書かれてて普通に楽しめた。
続きを読む
-
tsugaru
4迫力のあるボイスとモーションでアニメで見たデュエルが楽しめます。 昔のカードもあり、パックも次々と新しいものが出ているため自分の好きなデッキを組み立てることが出来るのが良いです
続きを読む
-
たつや
5幅広い年代のカードゲームがスマホアプリ化されました!昔のカードなども揃っていて、コレクションするのも楽しいです!
続きを読む

遠くの友達とも手軽にポケカ対戦! ポケモンが動き出すカードをその手に
- 20枚のデッキを使って、数分で完結する簡易的なバトルが遊べる
- 複数のレアリティを収録! ファイルやローダーに飾ってコレクション
- 毎日2パック無料開封。好きなパックを選んでポケモンゲットだぜ!
ピックアップレビュー
-
swss
5無課金にも優しいが、課金者が損しない絶妙なソシャゲ。毎日2パック引けるし時間経過なのでアイテムがある人、課金者は回せる時間を短縮することができるのがありがたい。あまり突っ込まれないが、UIや見た目が近...
続きを読む
-
yudai
5他のカードゲームと比べて無課金にも優しい作りになっています。無課金でも十分カードを集められるし、欲しいカードが出ない時は、他のプレイヤーとカードを交換できる機能もあるので安心です。バトルについてですが...
続きを読む
-
ワイルドタイガー
4大人気であるポケットモンスターシリーズのソシャゲです。他にも色々出ていますがお手軽に遊べるという意味ではポケポケが1番だと思います。12時間毎にカードパックが引けるのでログインが苦じゃないなら本当にお...
続きを読む
-
おなべ
5スマホでのカードゲームが初めてな人でも始めやすく、操作も比較的難しくなく、パックも12時間毎で引けるため初心者にも優しい作りになっています。また、カードゲームとしても完成度が高く本来の紙でのカードゲー...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4他のゲームと比べて課金をしなくても多くのカードを入手できるし、デッキも組みやすくて無課金でも楽しめるゲームになっている。 毎日、2パックを引けるのもかなりいいですし、運が良かったらレアなカードが引ける...
続きを読む
NIJICA
「にじさんじ」の本格カードバトル 新衣装チェンジで劇的に大逆転!?
- 「にじさんじ」のライバー、マスコットが多数登場するカードバトル
- 切り札的システム「新衣装チェンジ」が、対戦を大きく盛り上げる
- チュートリアル、ソロプレイ、オンラインマッチ搭載のゲームモード
- カードゲームとしての作り込みの裏返しで、使いこなしには慣れが必要
- カードの絵柄を大画面(高解像度)で見る方法がない点は惜しいところ
#トレーディングカードゲームアプリ
魁 三国志大戦
試される慧眼 スマホの『三国志大戦』は登用と配置で戦場を支配する
- 戦略がハマると敵を蹴散らし爽快。大軍同士がぶつかるオートバトル
- バトル中にランダムで武将を登用。戦況に応じた柔軟性が試される
- 敵の配置や計略の範囲を見極め武将を配置。特性を活かす重要な要素
- 画面に対し文字サイズが少々小さい(Google Pixel 8で確認)
- ボイスが搭載されているが、再生される機会が少ない
PunkDB
勝率が上がる! ワンピースカードのデッキ作成から戦略までこれ1つ
- デッキバランスを数値化して分析。弱点がひと目でわかり改善点が明確に
- 対戦記録の統計により相性の良いデッキが判明。勝率アップが期待できる
- 絞り込み検索で最適カードがすぐ見つかる。デッキ構築の時間を短縮
- 対戦成績のデータをダウンロードできない
BANDAI TCG +
『バトスピ』をはじめバンダイ製TCGの情報をお届け マイデッキも登録可
- 公式大会など、バンダイ製TCGのイベント情報が見られるアプリ
- タイトルごとにマイデッキを登録。全体のバランスも分析できる
- 『バトルスピリッツ』をはじめとする、多くのタイトルに対応
「進化」が鍵を握る本格派TCG 闇に包まれた世界で、勝利するのは……誰?
- バトル中にカードを「進化」。逆転勝利という熱い展開を味わえる
- エルフの少女や幼いネクロマンサーらが繰り広げるストーリーにも注目
- 無料の「テンポラリーデッキ」でゲーム開始直後から強いデッキを組める
ピックアップレビュー
-
オーララ=オーロラ
5プリコネにアリサとルナが登場するので原作が気になりプレイ。TCG初心者ですが根本はシンプルで、チュートリアルもあり最初のハードルは低い印象です。序盤は小競り合い、中盤以降は畳み掛け、と緩急が付いている...
続きを読む
-
こはく
4eスポーツでも有名なカードゲームです。 このゲームの魅力は多様なカードとイラスト、戦術にあると思います。シーズンごとに環境が変わり、いろんなカードを使うことができます。 多少運が関わっているところが完...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5クソ環境、というのが今は存在しません。 初心者でもネット動画を見て遊ぶと自然に勝てるようになっていきます。 何より、グラフィックが綺麗でおススメです。
続きを読む
-
綾鷹
5沢山のキャラクター1つ1つに豪華な声優がついていて面白いです。メインストーリーが8種類くらいあって、飽きずに楽しめます。
続きを読む
-
たつや
5進化をいつきるかや、カードを出すタイミングで、勝敗が変わってくる本格的なカードゲームになっているため、とてもたのしいです
続きを読む
-
tsugaru
5メインストーリーの臨場感がしっかりと伝わってくるのが良い。 豪華声優によるフルボイスのカードゲームが楽しい。 モーション、エフェクトともに美麗で自分の好きなクラスで戦えるため、戦略の幅が増えるのも〇。
続きを読む
-
あかね
5また新しい感じのカードゲーム。 ストーリー性もありかなり楽しめます。 課金せずともほとんどのカードがエーテルで作れるのも魅力。
続きを読む
-
石狩鍋
5ダイナミックなカードバトルでキャラのグラフィックも繊細でした。デッキの編成要素も多彩ですし、ファンタジー溢れるストーリーが良かったです。
続きを読む
-
あみ
5トレーディングカードゲームです頭を使います先行、後攻で進化できる数が違うのでうまく立ち回るといいです
続きを読む
-
yoppu
4神撃のバハムートやグランブルーファンタジーのお馴染みのキャラが登場するカードゲーム。 度重なるバランス調整は運要素が強くなりつつあり、賛否両論あるが、総じておもしろいと言えるゲーム。一人用のストーリー...
続きを読む
実際に遊んでルールをマスター! カードゲームの面白さを体感
- 丁寧なチュートリアルで、基本的なルールをマスターできる
- 実践に即したカードバトルを体感できる、フリーバトルモードを搭載
- イラストレーター描き下ろしのデッキの中身をチェックしよう
- 独自のルールが多く覚えるのが大変
- チュートリアルをクリアしないと自由に遊べない
カードゲームアプリの選び方
実際に遊んだことがあるTCGから選ぶ
まずはどんなカードゲームをしたいかで選びましょう。現実でも普段からやっているお気に入りのTCGがやりたいのか、アプリ発祥のTCGがやりたいのかでかなり絞れます。
また、現実にあるTCGであっても、アプリ版で簡易化されているものもあります。例えば『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』の場合、『遊戯王 マスターデュエル』は遊戯王OCGと同じように遊べるため、オリジナルを楽しみたい人におすすめ。
対する『遊戯王 デュエルリンクス』は、遊戯王OCGよりルールが簡易化されているため、初心者でも遊びやすいです。
『ポケモンカードゲーム』のアプリは海外版のみ
新弾が発売されるたびに話題になる『ポケモンカードゲーム(ポケカ)』ですが、2024年1月時点で日本でのアプリ化はされていません。
しかし、海外のポケカ公式からは『Pokémon TCG Live』がリリースされていて、スマホやPCで『ポケカ』を楽しめます。カードの名称や技の効果を含めてすべて英語表記ですが、スマホでもポケカを遊びたい人は試してみてもいいでしょう。
世界観や絵柄などの好みで選ぶ
カードゲームアプリは、世界観やイラストの絵柄がそれぞれ違います。人々の戦いを描いているカードゲームや、モンスター同士の戦いがテーマのカードゲームなど世界観はさまざま。
絵柄もリアルタッチのものからアニメタッチなものまであるため、あなたが好きな世界観や絵柄から選ぶのがおすすめです。
どれくらい課金せずに楽しめるかで選ぶ
カードゲームアプリは、基本無料で遊べるものが多いです。自由に使えるお金が少ない人なら、少しでもお金を抑えたいと思うでしょう。そのため、手に入れたカードから欲しいカードに変換できたり、カードが手に入るパックを無課金でもたくさん引けたりするアプリを選びましょう。
カードゲームアプリのメリット
オンライン対戦ができる
カードゲームアプリは、近くに友達がいなくてもオンライン対戦で楽しめます。基本的にカードゲームは、対戦相手がいなければ成立しません。現実であれば、場所を確保した上で友達などと集まる必要があります。
しかしカードゲームアプリは、場所も集まる必要もありません。オンライン対戦ができるので、離れている友達とどこでも対戦できます。さらに全く知らない人とも遊べるため、対戦相手を探す手間も省けます。
現実よりもお金をかけずにカードを集められる
カードゲームはカードを買う必要がありますが、無料アプリならただで始められます。ログインボーナスやクリア報酬などを駆使すると、無課金でもたくさんのカードを収集可能。またいらないカードを変換して、欲しいカードに変える機能があるアプリもあります。
そのため現実のカードゲームに比べると、お金をかけずに楽しめるのが大きなメリットです。無課金の人よりも強くなりたい人は、必要に応じて課金をしてみてください。
アプリだからカードがかさばらない
カードゲームアプリのカードはデータなので、かさばりません。現実のカードゲームをしているとどんどんカードが増え、カードの置き場所に困ってしまいます。綺麗に保管しておかなければ、散乱してしまい片付けが面倒です。
カードゲームアプリであれば、多少スマホの容量を使ってしまいますが家が散らかることはありません。
カードゲームアプリのデメリット
手元にカードが残らない
現実のカードであれば、手元にカードが残ります。しかしカードゲームアプリの場合、いくら課金してもデータなので、サービスが終了してしまうと遊ぶことができません。現実のカードなら、カード自体が残っていればサービスが終了したとしても遊べます。
このことは、カードゲームアプリの大きなデメリットです。
- 1
- 2
-
カードゲームアプリのおすすめランキングはこちら
だいぶ昔のシンクロ召喚の時代で止まっていたのですが、最近アプリ版を始めて見ると初心者にわかりやすく動線が引かれている優れたuxのアプリだと思いました。つまずきそうな点をいちいちわかりやすく解説してくれ...