鉄ヲタ御用達! 全国すべての駅に降り尽くすサポートアプリ
全国に点在する9,000以上の鉄道駅を網羅。駅すべてで乗下車する「降りつぶし」を記録できるアプリです。
ボタンをタップするだけで記録を残せるので、サクサク降りつぶしていけます。駅の詳細も見られ、鉄ヲタにはたまらない仕様ですよ。
▲全国の駅にピン止めしてある。用途はかなり限られるが、「降りつぶし」が趣味なら嬉しいアプリ。
▲各駅の詳細を表示。乗下車日、メモなどを記録できる。
▲市業者別に駅を一覧表示できる機能もアリ。どれだけの駅に降り立ったか、数字でわかる。
こんな人におすすめ
記録していけば、今までどの駅に降り立ったか、また降りたことが無い駅はどれか一目瞭然。インストール時は赤いピンしか表示されませんが、降りたことがある駅を記録すると緑のピンに切り替わります。
「このへんはまだ開拓してないな」という場所がパッと見てわかるので便利でしょう。鉄道を求めていろんな駅を巡る、鉄ヲタたちにおすすめなアプリです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年3月25日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
石狩鍋
4年前
乗り降りした駅を登録出来るアプリで駅名を検索出来る仕様が良かったです。下車した駅を一覧でチェックしていける機能も便利です。
イイジマン
9年前
鉄ちゃんはじめました。
昔鉄道の世界にどっぷりはまったことがあるんですが、つぎこむお金もなかったし仕事でいっぱいいっぱいで、雑誌や模型集めにとどまっていました。
最近全国あちこちの地方へ出張で飛びまわらなきゃいけない業務につくことになったんで、趣味も兼ねようと思い立って、にわか「乗りつぶし」に挑戦することに。
このアプリは「降りつぶし」用ということなのでまだまだ使いこなせそうもありませんが、パソコンとデータを共有できるのが良さそうです。
秋川義之
9年前
同期が便利
降りつぶした駅情報を記録することができるアプリ。
WEBサイトもあって、ここの情報とiPhoneアプリ、Androidアプリそれぞれのデータを同期することができる。これが非常にありがたい。
基本的にデータは自宅のPCで全部管理したい派だが、長期の出張や旅行で何日にも渡って何駅も降りつぶした場合、帰宅してから情報を登録するのには骨が折れる。
これならば出先ですぐにiPhoneでデータを登録しておいて、帰宅してからゆっくりと管理できる。鉄道ファンには非常に嬉しいアプリ。
こめこぱん
9年前
降りつぶされる快感
自分が降りたことのある駅、乗ったことのある駅を地味に降り潰していくことができるアプリです。隠れ鉄子のわたしからしたら堪りません。降りつぶされた駅を見ていくと当時の思い出が蘇ってきて、それもまた堪らないポイントの一つです。