駅すぱあと

Val Laboratory Corporation

iOS
価格:無料
サイズ:66.4 MB
Android
価格:無料
サイズ:13M
良い点
  • 座って帰れる路線の表示や、歩く速さを考慮した検索ができる乗換アプリ
  • 運行情報から、遅延した路線を見られる。迂回ルートで遅刻回避
  • 路線図をチェックでき、あらかじめ調べておくことで遠出に役立つ

スクリーンショット

Appliv編集部のレビュー

遅延時の迂回ルートも座って帰れる路線もわかる! とにかく便利な乗換案内

最速・最安ルート、遅延時の迂回ルートを検索できる乗換案内アプリ。急ぎたい時は急ぎ、休みたい時は休む……そんな理想の通勤をすることができそうです。遅延案内の他、路線図や時刻表が見られ、事前にルートをチェックする際に使えます。

最速、最安でラクなルートを表示

早い、安い、ラクなルートを表示してくれます。経路検索は歩く速さを考慮してルートを調べることができるのが嬉しいところ。またエコなルートを探すこともでき、環境意識の高い人も安心して使えます。

運行情報から遅延チェック

遅延している路線を見て、現在状況がチェックできます。遅延している地域や路線に「!」アイコンが付いているので、見やすいのがポイント。地域別や災害運休別で見られる他、自分がいつも使うルートの遅延情報を見られます。

路線図からルートを確認

日本全国の路線図を、地図上で見られます。他県に旅行へ行く際、観光ルートを調べる時の参考になるでしょう。どことどこの線と駅が繋がっているかチェックすると、移動がスムーズになるルートが見つかるかもしれません。

乗換案内アプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】乗換案内アプリ無料おすすめランキングTOP{app_count}
【2023年】乗換案内アプリ無料おすすめランキングTOP{app_count}

執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2022年10月28日

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Applivユーザーレビュー (40

2

乗換案内ソフトでは昔からある駅すぱあとブランドのアプリ。
基本的な機能は申し分ないのですが有料限定の機能が多くあります。
(定期区間の登録や、通知を複数設定する機能など)
同じ経路探索エンジンを使っている「Yahoo! 乗換案内」のほうでは無料なので
どうしてもう~ん…と感じてしまいます。

ボムゾー

3年前

4

電車音痴なのでこのアプリがないと不安になるくらい重宝しています。
このアプリさえあれば行きたい所どこでも行けます。
ただたまに駅間の徒歩移動の設定が短い気がして
たまに走ってギリギリの所がありますがその他はまったく問題なし。

Yufu

4年前

5

自分はよく電車内で寝ます。そのため、乗り過ごしたりすることが多く、帰る時間が遅くなってしまうことが多かったのですが、今はこのアプリで設定するとアラームを鳴らしてくれるのでこのような問題がなくなった。

中野友希

4年前

4

遅延情報などもリアルタイムで分かり、バス停にも対応しているところが気に入っています。地下や新幹線などネット通信が途絶える場所でもマイクリップに登録しておくことで乗り換え情報が参照できるのも助かっています。25周年のかわいい電車イラストもGOODでした!

swfan

5年前

4

無料版をもう4年以上使っています。シンプルでわかりやすくて必要な情報いつもすぐでるので、他の乗り換えアプリを使ってみようとも思ったことないです。便利です。

2

料金が一番高いのを一番最初に表示するのやめてほしい。普通の人は安くて楽なものを表示してほしいのに。非常に使いづらい。

ぷりんねこ

5年前

4

定番中の定番乗り換え検索アプリ。
老舗だけあって、操作性もよく、使い勝手がいいです。

あや

5年前

4

乗り換え案内アプリ。電車だけでなく高速バスにも対応していて遠くのお出かけにも使える。最速、最安のルートを教えてくれるので便利。登録しておけば降りる駅の所で通知してくれるので寝過ごすこともないかも(^-^)

ゆうな

5年前

3

電車が何両編成なのか、何処に階段やエレベーターがあるか、右ドアなのか等詳しく教えてくれる(^_^)高速バスの経路まで分かる!とっても使いやすい✿◕ ‿ ◕✿

systemgear

6年前

5

このアプリはかなり前からあるアプリですが、最近もアップデートされているアプリで、良い点は他のアプリと比べて調べやすいという点です。