幅広いジャンルのニュースをチェック コメントやライブ配信で理解も深まる
多彩なジャンルのニュースが読める『Yahoo!ニュース』のアプリ版。ニュースの充実度はそのままに、自分が使いやすいように表示カテゴリをカスタムできます。
記事では専門家によるコメントが見られ、話題に対する理解を深められるでしょう。ニュース番組のライブ配信もあり、映像でニュースを見たい人にもおすすめ。
- 見やすい画面で多彩なニュースが読める『Yahoo!ニュース』アプリ版
- ジャーナリストや専門家のコメントで、より深くニュースを理解できる
- ニュース番組を24時間ライブ配信。リアリタイムに情報が入ってくる
- オフライン環境だと利用できない
- 指定できる地域ニュースは2つまで
【良い点】幅広い業界のニュースをお届け
エンタメや国際問題、グルメまで多彩なジャンルのニュースを掲載。ホットなニュースをランキング表示もでき、幅広い分野の注目トピックを把握できます。
各ジャンルのタブは表示・非表示の変更や並べ替えができ、見やすい画面で使えるのもメリット。私はスポーツニュースが好きなので通知をONにして情報を得ています。
【気になる点】地域選択は2つまで
都道府県の欄から指定した地域のニュースをチェックできます。ただ地域の設定は2つまでで、私は現在住んでいる場所と、地元の2つを登録しています。
登録する場所は自由なので、ニュースを読みたい地域を選択してください。3ヶ所目以降は自分で検索するか、毎回設定地域を変更するといいでしょう。
使い方3STEP解説
1.最新のニュースをチェック
ランキングの項目を見れば、今関心が寄せられているニュースをチェックできます。画面を下にスワイプしてリロードすると、最新の情報に更新されます。
2.文字の大きさを調整
ニュースを開くと右上に「あ」のマークが表示されています。ここから文字のサイズを選択できるので、読みにくいと感じる場合は変更してみてください。
3.各局のニュース映像をライブ配信
各報道局のニュース番組をライブ配信しており、映像やキャスターのコメントで詳しく情報を把握できるでしょう。ニュースごとに細かく区切られた映像も用意されており、特定のニュースだけ知りたいときにも便利です。
執筆:Appliv編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
あかり
3年前
見出しが分かれていて見やすいです。速報の通知が入るのも便利。コメントに関してはいらないという人もいるけど私はつい見ちゃう。ニュースを見て「えー!」と思いコメントを見ると「なるほど、そういう意見もあるのか」と意外性もあったりします。
えが
3年前
手軽にニュースなどを見ることができて、移動中などにも確認とかができて便利である。
また、Yahooから出ているアプリなので信頼もできる。
苦学生R
3年前
電車に乗ってまず見るのがニュースアプリ。ヤフーは昔からなじみがあるし、見やすいからニュースアプリとして使いやすいです。
しーママ
3年前
毎朝ヤフーニュースアプリをチェックしています。だいたいその日の重要なニュースはトピックに載っているので便利です。
にっち
3年前
毎日これでニュースを見てます。ニュースの見出しが一覧になっているので読みやすい。それにコロナの感染者数もわかりやすく表示されていてるのでその点も見やすいですね。
りおん
3年前
普段テレビを見ないので情報収集の一環として見ています。カテゴリごとにニュースを探すことができるし、現在話題になっているニュースはピックアップされているので見やすいです。
ウェイター
3年前
通知機能としてのニュースは非常に良いと思います。コメント機能は良くも悪くも考え方が引っ張られるのであまり見ない方がいいでしょう。
don
3年前
普段TVのニュースを見ないのでよく開いてみてます。
コメントがいらない気がしますがほぼ毎日見てます。
ゲストユーザー
3年前
空き時間にニュースのチェックをするには便利ですが、素人コメントがあまりに酷すぎて削除しました。名無しの主観の感想など誰が読みたいのでしょうか。
ケンケン
3年前
様々なジャンルのニュースを配信してくれます。
自分で読みたいジャンルを選択しておけば表示してくれるので
より自分の得たい情報を得られる。
韓国のニュース関係のものがとても多い気がします。