Android版の特徴
Android版では、アプリのカレンダーに入力した情報をあなたのGoogleカレンダーに書き出すという操作を行うことが出来ます。書き出しを行うと、Googleカレンダーの中に「フロム・エーナビカレンダー」が新しく登場しますので、他の予定入らないけれどシフトだけPCから確認したいという時にも便利ですよ。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2014年1月31日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
石狩鍋
2年前
アルバイトやパートに関する情報が豊富ですぐに応募出来るのがメリットでした。動画で職場の雰囲気をチェック出来るのが斬新ですね。
yu-ko
4年前
有名求人サイトのアプリ版。スマホで使うこと前提なので見やすさ使いやすさは文句なしですね。細かく条件を設定できるのでバイト探しがスムーズです。
Seita_03
4年前
有名求人サイトのアプリ版。スマホで使うこと前提なので見やすさ使いやすさは文句なしですね。細かく条件を設定できるのでバイト探しがスムーズです。
sakimori
5年前
このアプリで色々なお仕事をどこでも探すことができるから便利です。見やすさがあるので探すことが苦になりません。
s_asaki
5年前
バイト探しで有名なフロム・エーのアプリ!短期の仕事もたくさん扱っているので、予定の無い連休とか小刻みに働けて家計が助かります!
Kobayashi_0721
5年前
バイト探しでいつもフロムエー使ってるわ!遊ぶ予定が無くなったときとかでも、高時給で単発的な仕事をサクッと選んでかなり使ってる!
Julia
5年前
バイト求人情報アプリのフロムエー。紙の情報誌と違って気になる求人を登録したり、アプリからすぐ応募に進んだりできて使いやすいです。
バニッシュ
5年前
バイト探しに最適です
アルバイトを探すのに利用しています。
無料で使えるため、重宝しています。
ただ掲載されている記事の情報量がちょっぴり少ないかなと感じることがあります。
勤務地の情報や仕事内容について、小さな文字で良いのでしっかり記載して貰えるともっと安心して応募できるので、そちらについての改善を期待したいです。
それでも雑誌を買ってページをめくりながら探すよりも、検索機能をつかって探せるので圧倒的に便利ですし、見つけたバイトの応募をアプリ内から行えるのも良いと思ってます。
煉
5年前
バイト探せるアプリです
フロムエーが管轄するバイト探しのアプリです。
短期で行えるものも多いので学生の方や空いた時間で副業で稼ぎたいかたも利用可能です。
また夏にはリゾート施設での出会いも期待できるバイトも入ってきます。
仕事が決まった後は、このアプリはシフトボードとしての機能も備えてますので一括管理できます。
リクルートホールディングスによって発信されている公式のアプリですので安心して利用できるかと思います。
試してみたい方は一度ダウンロードしてみて下さい。
とまとん
6年前
バイト始めたら使ってみたい
今はまだ無理ないんですけど、高校生になったらアルバイトやりたいんですよね。みんなには気が早いって言われるんだけど、どんなバイトがあるのか調べてるんです。
このアプリだと高校生可のバイトも検索できるんで便利ですよ。週に2回とかだったら私にも出来そうだし、仕事もたくさん見られるんで今から色々考えてます。やっぱり最初はコンビニかなって思ってるんですけど、エリアとか働く日数とかも条件指定できるから見つけやすそうです。
働き始めてからも、アプリでシフト管理や給料計算ができたりするんで便利そうですよ。
ミッションもあるのでクリア楽しみもありそうです。働くだけじゃなくて、とタール的にサポートしてもらえたり、ゲームみたいな要素もあったりして、楽しそう。