サントリーの自販機キャッシュレスアプリ『ジハンピ」が、北海道限定から全国展開に切り替わり、じわじわと注目を集めています。ただ、「どこにあるのか」という声もよく聞かれるなど、利用を望む声が高まっているのに比べ、対応自販機はまだまだ少ないのが実情です。
そのようなさなか、ようやく編集部の近くでも『ジハンピ』対応自販機を発見! そこで本記事では、実際に利用してわかったアプリの使い勝手や無料クーポン情報、競合アプリ『Coke ON(コークオン)』との違いなどをお伝えします。

サントリー専用自販機アプリ『ジハンピ』 がアツい! 『Coke ON』との違いは? 3本無料クーポン付きの今が狙い目
『ジハンピ』はどういうアプリ? まずは初期設定を済ませよう

▲2025年3月現在は、3本無料キャンペーンのお知らせも
『ジハンピ』は、サントリーが自社の自販機ネットワークを活用して開発した専用アプリ。2024年12月に北海道で対応自販機が先行導入され、現在は全国展開へと拡大しつつあります。対応自販機は、写真のように右上に「ピ」のマークがついているため、探すときの目印になりますよ。
なお、自販機で利用するためには支払い連携などの設定が必要です。先に設定を済ませておきましょう。
STEP1
初期設定を開始する
アプリをインストールして立ち上げると、上の画像左の画面が出てくるので、チェックボックスに印を付けてから「ジハンピをはじめる」をタップします。
2025年3月時点では上の画像右のような画面が表示されるので、「最短60秒でかんたん連携」をタップしましょう。STEP2
支払い方法を選ぶ
出典:ジハンピ※1、3、4枚目
支払い方法登録にはSMSによる認証が必要なため、SMSを受け取れる携帯電話の番号を入力します。届いた認証番号を入力したら、クレジットカードやその他キャッシュレス決済など、希望の方法を選択し、指示に従って連携を進めましょう。
STEP3
どのポイントを貯めるか選ぶ
▲2025年3月時点では、①のように約半年先まで有効な3本無料の初回ダウンロード特典が表示される
ポイントも支払いと同様に連携が必要ですが、特にポイントを貯める予定がない場合は、ここの手順は飛ばして問題ありません。
貯める場合は、ホーム画面の「支払い・ポイント変更」からポイントサービスの連携に進み、利用したいポイントを選択したら、指示に従って連携しましょう。STEP4
登録完了
ホーム画面に戻ったら設定は完了。名前や年齢、メールアドレスなどの詳細な情報を登録せずに済むのはうれしいですね。3本無料の特典も表示されました。
『ジハンピ』の使える自販機はどこにある?
現在順次拡大中の対応自販機は、2025年内に15万台導入される予定と発表*されています。すでに繁華街や住宅街を問わず、対応自販機はちらほら見かけるようになってきている一方で、公式の設置箇所マップはまだ公開されていません。
いずれ公開される予定はあるとのことなので、わかり次第、当記事でも詳細をお伝えいたします。
*プレスリリース「サントリー自販機キャッシュレスサービス「ジハンピ」全国展開開始」
待ち時間ストレスゼロ! ダウンロード特典の無料クーポンを使ってみた
アプリの設定が完了したので、対応自販機で利用してみました。ちなみにアプリ名の『ジハンピ』は「自販機にピッ」という操作をイメージしているとのこと。その名のとおり、ピッと簡単に購入できるでしょうか……?

▲左:無料クーポン保有時の画面 右:クーポンがないときの画面
アプリを立ち上げるとすぐ、無料クーポンがある場合には左の画面、ない場合には右の画面が表示されます。後は対応自販機の希望のドリンクのボタンを押し、「ピッ」という音がしたら自販機の読み取り機にタッチするだけ。また音が鳴ると、すぐさま商品が出てきました。
競合であるコカ・コーラの公式アプリ『Coke ON(コークオン)』はBluetoothで自販機に接続してから操作が必要なため、接続が完了するまでしばらく待たないとならないこともありました。一方『ジハンピ』はタッチ決済のため待ち時間は不要。ちょっとした違いですが、さっと買いたいときには大きなメリットです。

また、現在実施中の3本無料キャンペーンも魅力的。300円以下の商品が対象ということで、普段はまとめ買いで値段を抑えて買っている特茶を、遠慮なく「ピッ」といただきました。
『ジハンピ』は『Coke ON』とはどう違う?
『ジハンピ』と『Coke ON』は、買い方やアプリのコンテンツにさまざまな違いがあるようです。異なる点をまとめました。
項目 | ジハンピ | Coke ON |
---|---|---|
運営会社 | サントリー | コカ・コーラ |
設置台数 | 拡大中(2025年内に15万台予定) | 50万台以上(2024年11月時点) |
設置場所検索 | 今後マップを公開予定 | アプリ内で検索可能 |
支払い方法 | PayPay等7種類の電子マネー クレジットカード、デビットカード、 プリペイドカード |
PayPay等8種類の電子マネー クレジットカード、デビットカード、 プリペイドカード |
ポイントプログラム | 楽天ポイントなど5種類のポイント | Coke ONスタンプ |
特典 | 初回ダウンロードで3本無料 | 15スタンプでドリンクチケット1本分 |
使用方法 | スマホタッチで購入 | Bluetooth接続で購入 |
※特記のないものは2025年3月28日現在の情報
『Coke ON』が独自ポイント(スタンプ)しか貯められないのに対し、『ジハンピ』は普段使っているポイントサイトが利用できるため、あちこちにポイントが分散しないのはうれしいメリット。ただし現時点では、利用自販機数は圧倒的に『Coke ON』のほうが上。また、スタンプが2倍もらえるキャンペーンも頻繁に実施されるほか、歩数に応じてスタンプが貯まる「Coke ON ウォーク」といったユニークな機能もそろっており、『Coke ON』はエンタメ性がより高いアプリといえそうです。
どちらのアプリもキャッシュレス決済という便利さは変わりません。後発の『ジハンピ』にも今後新たな機能やコンテンツが増えることを期待したいですね。
(文:辻美紀子)
こちらの記事もおすすめ