レトロゲームは好き必見! ゲーム史とともにスマホアプリに移植された作品を紹介していく企画第二弾。

今回は1990年から1999年までに発売・稼働され、後にアプリに移植されたゲームを紹介していきます。

90年代と言えばスーパーファミコン、プレイステーション、セガサターンなど様々なハードが熾烈な争いを繰り広げた時期。ラインナップも非常に豪華なものになりました。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

1990年:スーパーファミコン発売。ゲームギア発売

■1990年の主な名作
・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(FC)
・ファイナルファンタジーIII(FC)
・ロックマン3(FC)
・ファンタシースターIII(メガドライブ)
・スーパーマリオワールド(SFC)
・F-ZERO(SFC)
・コラムス(AC)

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

シリーズ4作目にして、天空シリーズ第一弾。オムニバスのストーリーに加え、完全悪とは言い切れない黒幕など、前作までとは雰囲気の異なるストーリーが展開されます。

仲間になるモンスターや馬車システムなど、後のシリーズにも受け継がれた要素も盛り沢山。

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

SQUARE ENIX

iPhone2,400円
Android1,840円
App Storeを見る
Google Playを見る

Raiden Legacy

現在もなおNESiCAでシリーズが配信されている正統派STG『雷電』(ライデン)。アプリ版では、『雷電』『ライデンファイターズ』『ライデンファイターズ2』『ライデンファイターズJET』の4タイトルが遊べます。

余談ですが、武器のひとつプラズマレーザーは会社帰りのサラリーマンが好んで使った事から、リーマンレーザーと呼ばれているのだとか。

Raiden Legacy

DotEmu

iPhone
Android560円
App Storeを見る
Google Playを見る

ファイナルファンタジーIII

ジョブシステムを初採用したシリーズ第三作。完成度も他のシリーズに決して引けを取りません。

他のシリーズに比べて移植が遅かった本作。その理由は、FC版の天才プログラマー、ナーシャ・ジベリ氏の組んだプログラムがあまりに複雑で解析が困難だったからとか。

FINAL FANTASY III (3D REMAKE)

SQUARE ENIX

iPhone1,200円
Android2,400円
App Storeを見る
Google Playを見る

ロックマン3【配信終了】

<font size="2.0">※「ロックマン モバイルシリーズ」は配信終了しました/font>

ロックマンシリーズ三作目。今作ではスライディングやサポートロボなどが追加され、アクション性がさらにアップ。謎のロボット「ブルース」も初登場し、ストーリー性も向上しています。

サブタイトルは「Dr.ワイリーの最期!?」。ロックマンシリーズは元々三部作で簡潔する予定だった模様。

1991年:ネオジオ発売。メガCD発売

■1991年の主な名作
・ファイナルファンタジーIV(SFC)
・超魔界村(SFC)
・悪魔城ドラキュラ(SFC)
・ゼルダの伝説(SFC)
・ロックマン4(FC)
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ(GG)
・ラングリッサー(GG)

ファイナルファンタジーIV

シリーズ4作目にして初のSFCタイトル。アプリ版は、DSリメイク版をさらに移植したものになっています。

仲間の入れ替わりがとにかく多く、その都度パーティに合った戦略を組まなければいけないため戦略性はシリーズでもピカイチ。また、本作の後のストーリーを描いた続編も出ています。「いいですとも。」

ロックマン4【配信終了】

<font size="2.0">※「ロックマン モバイルシリーズ」は配信終了しました/font>

ロックマンシリーズ4作目。本作の新要素はチャージショット。通常のショットとチャージショットの使い分けが重要になりました。

本作の敵はDr.ワイリーに代わり、Dr.コサック。しかし何やら裏がありそうですが……。

1992年:SFC版ストリートファイターII発売。格ゲーブームに

■1992年の主な名作
・ドラゴンクエストV 天空の花嫁(SFC)
・真・女神転生(SFC)
・ストリートファイターⅡ(SFC)
・ファイナルファンタジーV(SFC)
・マリオカート(SFC)
・プリンス・オブ・ペルシャ(SFC)
・ロックマン5(FC)
・星のカービィ(GB)
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(MD)

プリンス・オブ・ペルシャ

リアルタイムで60分以内にクリアしないとバッドエンド、というシステムが斬新な洋ゲー。SFC版でもかなりヌルヌル動いていましたが、3Dになってヌルヌル感がさらにアップ!

かなり癖のある操作性ですが、慣れればアクロバティックなアクションができるようになるのも魅力です。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

ドラクエ初のSFCタイトル。親子3代に渡るシリーズ全体で見てもスケールの大きなストーリーが特徴です。モンスターを仲間にできるようになったのもここから。

発売から20年以上経った今でも、ビアンカVSフローラ論争は今だに続いているとかいないとか……。アプリ版はDS版の移植なので、デボラも出ますよ。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

SQUARE ENIX

iPhone2,400円
Android1,840円
App Storeを見る
Google Playを見る

真・女神転生【配信終了】

<font size="2.0">※「真・女神転生」は配信終了しました/font>

「悪魔でも愛してくれる?」
悪魔と交渉して仲魔にする、仲魔にした悪魔同士を合体させるなど意欲的なシステムが盛り込まれたアトラスの代表作。

ストーリーも特徴的。善行が必ずしも正しい事とは限らないという、一般的なRPGのアンチテーゼが含まれており、本作の特異姓を際立たせています。アトラス恒例の東京崩壊もアリ。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2

今やマリオと肩を並べるほどの世界的人気者、ソニックの二作目。一作目は残念ながら配信停止されてしまいました。

今作ではキツネのテイルスが初登場。ジェットコースターさながらの圧倒的なスピード感には今遊んでも驚かされます。

アウターワールド

海外では「Another World」という名前のアクションアドベンチャー。ゲーム中に詳しい説明がなく、しかも些細なミスでゲームオーバーになるというシビアな難易度。

自力で突破口を探し出す事に楽しみを見出だせるかで評価がはっきり分かれる本作。しかし、考察しがいのある世界観など独特の持ち味を持つ一作である事は間違いありません。

ロックマン5【配信終了】

ロックマンシリーズも5作目に突入。本作では大きな追加要素はないものの、全体的なクオリティが底上げされ、FC版の集大成とも言える出来に。難易度も易しめなので、入門編にピッタリです。

※ロックマン モバイルシリーズは2021年3月に配信終了しました

ファイナルファンタジーV

FFシリーズ5作目でSFCとしては2作目。本作ではIII以来にジョブシステムが復活。しかも戦闘バランスが秀逸。ジョブとアビリティを駆使すれば低レベルでもクリアできるという奥の深さ。

そのため、発売から10年以上経った後でも様々なやりこみプレイ(とバグ)が研究された愛されし一作です。

FINAL FANTASY V

SQUARE ENIX

iPhone2,600円
Android2,200円
App Storeを見る
Google Playを見る

1993年:インターネットが普及し始める。PCエンジンDuo-R発売

■1993年の主な名作
・聖剣伝説2(SFC)
・ロマンシング サガ2(SFC)
・トルネコの大冒険(SFC)
・ロックマンX(SFC)
・マリオコレクション(SFC)
・ロックマン6(FC)
・餓狼伝説 SPECIAL(AC)
・VAY〜流星の鎧〜(メガCD)

聖剣伝説2

GB版で好評だった前作の続編。プラットフォームがSFCに移ったことでBGM・グラフィック・アクション性の全てのクオリティが向上。マナの樹を巡る壮大で切ないストーリーも健在。20年以上経った今遊んでも純粋に面白いと感じる一作です。

餓狼伝説 SPECIAL

90年代のSNKを代表する格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズの一作。2ラインシステムや陽気なアメリカンが主人公であるなど、他の格ゲーとは差別化が図られており、格ゲー好きならそういった違いに注目してみるとより楽しめます。

ソニック CD【配信終了】

<font size="2.0">※「ソニック CD」は配信終了しました/font>

メガドライブの周辺機器、メガCD向けに発売された『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズ三作目。現在・過去・未来のタイムワープを繰り返すのが本作の特徴です。

CDの大容量を活かしビジュアル・サウンド面が強化。ソニック2と比べてみるのも面白いかも。

VAY〜流星の鎧〜

メガCDで発売されたオーソドックスなRPG。随所でアニメーションが挿入されるといった、メガCDならではの演出も。

メガドライブやメガCDはSFC以上の処理能力を活かしたアクションゲームが多かったため、スマホでこういったゲームをプレイできるのは貴重と言えるでしょう。

ロックマン6【配信終了】

<font size="2.0">※「ロックマン モバイルシリーズ」は配信終了しました/font>

FCで発売された最後のロックマン。今作ではサポートメカのラッシュと合体可能に。

『ロックマン』シリーズはこの後、SFCなど次世代ハードへと移行する事になります。しかし今作の発売から約15年後、意外な形で”FC版風ロックマン”は復活する事に……

ロマンシング サガ2

フリーシナリオや閃きなど、画期的なシステムが盛り込まれたRPG『ロマンシング サガ』シリーズの二作目。今作最大の特徴は皇位継承システム。世代を超えた壮大な戦いの歴史が紡がれます。「アリだー!」はみんなのトラウマ。

ロックマンX

『ロックマン』の新シリーズ。コミカル感のあった本家とは異なり、こちらはハードでシリアスな世界観に。また、ダッシュや壁蹴りといった新たなアクションが加わり、スピーディなゲーム展開も本シリーズの特徴です。

こういった路線変更が好評を博し、新たなシリーズとして多くの後継作を生み出すことになりました。

1994年:ネオジオCD、セガサターン、プレイステーション発売

■1994年の主な名作
・真・女神転生II(SFC)
・ファイナルファンタジーVI(SFC)
・かまいたちの夜(SFC)
・ファイヤーエムブレム(SFC)
・MOTHER2(SFC)
・バーチャファイター(SS)
・MYST(SS)
・リッジレーサー(PS)
・真SAMURAI SPIRITS(AC)

真・女神転生II【配信終了】

<font size="2.0">※「真・女神転生II」は配信終了しました/font>

『真・女神転生』の続編。今作では既に東京が崩壊しており、世界観のダークさやオカルト色の濃さは健在。シナリオのスケールの大きさも前作以上です。

悪魔との交渉や主人公の行動によって変化するストーリーなど、前作で好評だったシステムも継承されています。

ファイナルファンタジーVI

SFC最後のFF作品。クリスタルを巡るファンタジー作品だった前作までとは異なり、今作ではSF色の濃い世界観に一新。

ストーリーによって主人公格の人物が変わる群像劇となっているのも大きな特徴です。個人的には、オペラのシーンを現代の技術で再現したらどうなるか気になりますね。

FINAL FANTASY VI

SQUARE ENIX

iPhone2,600円
Android2,200円
App Storeを見る
Google Playを見る

真SAMURAI SPIRITS

SNKの格闘ゲーム『サムライスピリッツ』シリーズの二作目。コンボよりも差し合いが重視されており、一発のダメージがかなり多め。条件が揃えば通常技でも相手のダメージをゴッソリ奪っていきます。本物の斬り合いのような一撃必殺の爽快感を味わえますよ。

MYST

謎めいた島をあちこち探索。今で言う脱出ゲームの雛形を築いたと言えるゲームです。

アプリ版ではヒントを見られますが、原作は全くのノーヒント。調べられる場所を調べ尽くしたうえで、さらに自分で推理する能力が試されます。こだわり派はノーヒントクリアを目指しましょう。

かまいたちの夜【配信終了】

<font size="2.0">※「かまいたちの夜」は配信終了しました/font>

サウンドノベルの先駆け的作品。雪山のペンションで殺人事件が発生。主人公は犯人を推理しながら、殺人事件の真相を突き止めていきます。

選択によっていくつにも分岐する展開、恐怖心を煽るホラー演出、条件次第で解放されるオトナ向けのシナリオなど、ボリュームは満点。20年以上前のゲームとは思えないクオリティに脱帽です。

レイフォース

タイトーがアーケード用にリリースした縦シューティング。通常のショットのほかに、敵をロックオンして放つレーザーがあるのが特徴。

レーザーは地上の障害物を破壊したり、大量の敵を倒したりと使い方次第で様々な戦略が練られる自由度の高い武器です。「母星を破壊する」という物悲しいストーリーにも注目。

1995年:サテラビュー開始。「テイルズ オブ」シリーズ始まる

■1995年の主な名作
・クロノ・トリガー(SFC)
・ドラゴンクエストVI 幻の大地(SFC)
・聖剣伝説3(SFC)
・ロマンシング サガ3(SFC)
・テイルズ オブ ファンタジア(SFC)
・アークザラッド(PS)
・エースコンバット(PS)
・ウイニングイレブン(PS)
・バーチャファイター2(SS)

クロノ・トリガー

坂口博信氏・堀井雄二氏・鳥山明氏という豪華すぎるメンバーによって生まれたSFC史上に残るRPG。

ファンタジーにSFが加わった時空を超える物語、仲間と連携するバトル、ラスボスを倒すタイミングによって分岐するエンディングなど、当時革新的だった要素がこれでもかと詰まった名作です。

クロノ・トリガー (アップグレード版)

SQUARE ENIX

iPhone1,600円
Android1,600円
App Storeを見る
Google Playを見る

ロマンシング サガ3

「ロマンシング」シリーズの最終作にして、屈指の人気作。

便利になったバトルシステムや周回を前提とした育成速度、「トレード」「マスコンバット」といった面白すぎるミニゲームなど、前作を遊びやすく進化されています。

ドラゴンクエストVI 幻の大地

天空シリーズ最終作。今作ではIII以来に転職システムが復活し、幅広いキャラ育成が可能に。前作で好評だったモンスターを仲間にできるシステムも継承。

転職できるまでの道のりがなかなか長いですが、その分たどり着いた時の達成感は格別です。

ドラゴンクエストVI 幻の大地

SQUARE ENIX

iPhone2,400円
Android1,840円
App Storeを見る
Google Playを見る

1996年:NINTENDO64発売。次世代ゲーム機戦争が激化

■1996年の主な名作
・ポケットモンスター赤/緑(GB)
・ドラゴンクエストⅢ(SFC)
・バイオハザード(PS)
・マリオ64(N64)
・マリオカート64(N64)
・サクラ大戦(SS)
・メタルスラッグ(AC)

メタルスラッグ

SNKを代表する横スクロールアクションゲーム。銃やミサイルをぶっ放す爽快感とスペックの限界に挑んだドット絵など、初代にして抜群の完成度を誇ります。シリーズの中では難易度も低めなので、入門編にピッタリ。

レイストーム

『レイフォース』の続編。ロックオンレーザーの爽快感と戦略性はそのままに、ボムや新機体など新要素も目白押し。レイフォースから正統進化を遂げた続編となっています。

1997年:ポケモンブーム。たまごっちブーム

■1997年の主な名作
・ファイナルファンタジーⅦ(PS)
・ファイナルファンタジー タクティクス(PS)
・サガフロンティア(PS)
・みんなのゴルフ(PS)
・ゴールデンアイ 007(N64)
・スーパーロボット大戦F(SS)
・THE KING OF FIGHTERS '97(AC)

ファイナルファンタジーⅦ

初のPS版FF。当時最高峰のグラフィックは、全国のゲーマーの度肝を抜きました。前作で取り入れられたSF要素はさらに濃くなり、良くも悪くもシリーズの大きな転換期に。

人気があるのは間違いなく、その後多数の派生作品が登場し、リメイクも予定されています。

ファイナルファンタジー タクティクス

FFVIIと同時期に発売された、ファイナルファンタジーの名を持つシミュレーション。ジョブ・アビリティなどFFならではの要素が多数散りばめられています。

一方で、ストーリーはかなり重く陰鬱。貧富の差や身分差別といった人の醜い部分まで描ききったストーリーは一見の価値ありです。「家畜に神はいないッ!!」

FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争

SQUARE ENIX

iPhone1,900円
Android1,480円
App Storeを見る
Google Playを見る

サガフロンティア

新境地を目指した『サガ』シリーズ7作目にして初のPlayStationタイトル。

ロマサガ3の複数主人公システムを踏襲しつつ、シナリオはそれぞれ個別に用意され、ラスボスも異なるところが過去作との大きな違い。

オムニバス形式の物語や比較的短時間で周回できるところから、1本で毛色の違う複数の冒険が楽しめるところが魅力です。

THE KING OF FIGHTERS '97

SNKの格闘ゲームタイトルが一堂に介するお祭りゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(KOF)の97年版。オリジナルキャラの草薙京や八神庵といったオリジナルキャラの人気も高く、KOFは現在でも新作が稼働中です。

RIVEN: THE SEQUEL TO MYST

美しいグラフィックと手応えのある謎解きで好評を得た『MYST』の続編。PS版はなんとディスク5枚組という破格の容量を誇ります。

グラフィック、ストーリー性、難易度、すべてが上昇。脱出ゲームに自信のある猛者はぜひ挑んでみて下さい。

STRIKERS 1945-2

「男ならこれを選べ!!」

彩京の硬派な縦型シューティング。完成度の高さはシューティングゲーム全体で見てもかなりのもの。噂では今だに稼働しているゲーセンがあるとか……。アプリ版オリジナルとして4人対戦モードがあります。

1998年:ドリームキャスト発売。ゲームボーイカラー発売

■1998年の主な名作
・メタルギアソリッド(PS)
・ゼノギアス(PS)
・ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64)
・マリオパーティ(N64)
・メタルスラッグ2(AC)
・THE KING OF FIGHTERS '98(AC)

メタルスラッグ2

ド派手なドンパチを繰り広げる爽快感と職人の域に達したドット絵が好評だった『メタルスラッグ』の続編。

前作の良さはそのままに多数の新要素を加えて正統進化。難易度も程よく上昇し、遊びごたえのあるアクションゲームとなっています。

THE KING OF FIGHTERS '98

『ザ・キング・オブ・ファイターズ』の98年版。格闘ゲームは使用可能キャラの数が多いほど対戦バランスが崩れると言われていますが、本作のバランスは歴代最高峰と言われるほど良好。

そのため、後年に『ULTIMATE MATCH』というサブタイトル付きでリメイクもされました。

1999年:iモードサービス開始。携帯電話が爆発的に普及

■1999年の主な名作
・大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
・ファイナルファンタジーⅧ(PS)
・サガフロンティア2(PS)
・シーマン(SS)
・シェンムー(SS)
・クレイジータクシー(AC)
・メタルスラッグX(AC)

ファイナルファンタジーⅧ

FF7よりも映像が進化し、ポリゴン感が緩和されたFF8。今では考えられないDISC4枚組の仕様だったことが懐かしいです。

キャラクターのステータスを上げたり、コマンドをカスタムできる「ジャンクション」システムが導入され、武器や防具ではなく「召喚獣」や「魔法」を装備するところが特徴的。

また、明確にラブストーリーを描いており、映像美やオーケストラの音楽も相まって、ゲームの枠を超え始めた印象の強い作品でした。

クレイジータクシー【配信終了】

<font size="2.0">※「クレイジータクシー」は配信終了しました/font>

お客を拾って目的地まで届けるカーレーシング……なのですが、律儀に道路交通法を守る必要はなし!

どんなに猛スピードで突っ走ろうが、信号無視しようが、挙句に人混みに突撃しようが何してもOK。むしろ歓迎! 最高にクレイジーで爽快なドライビングを体験できますよ。

餓狼 MARK OF THE WOLVES

SNK末期にリリースされた『餓狼伝説』の新シリーズ。しかし本作稼働後程なくしてSNKが倒産した事により、続編はお蔵入りに……。

しかしブレーキングやキャンセルを駆使した駆け引きは好評で、対戦バランスも良好。今でも一部のゲーセンでは大会が行われるほど根強い人気を持つタイトルです。

メタルスラッグX

『メタルスラッグ2』に、追加武装など様々な要素を加えたリメイク版。数多くの追加要素により、全く別作品と言われているほど。

難易度も上昇しているため、爽快で手応えのあるアクションゲームを探している人にうってつけです。

アプリに移植されたゲームを一気に紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。純粋にゲームを楽しむのはもちろんですが、当時の事を思い出しながら遊ぶと一層感慨深いですよ。

有料のアプリが多いですが、SFCのソフトを今買おうとしたら1万円以上、ネオジオに至っては3万円がザラだったので、安く感じるはず……。気になるアプリがあったらぜひ遊んでみてください。


80年代編はこちら
【80年代編】スマホ移植のレトロゲーム31本。インベーダーからロックマン2まで