with(ウィズ) で理想の相手と出会い、晴れてお付き合いに至ったのであれば、退会・解約するのもひとつの選択肢です。今回はwith(ウィズ) の退会方法から退会できない場合の解決方法までわかりやすく解説します。

with(ウィズ) の退会・解約方法 退会できない理由や再登録期間の注意点
with(ウィズ) を退会するならアプリを消すだけではだめ!
with(ウィズ)で出会いを求めて始めたものの、様々な事情から退会・解約を選ぶ場合もありますよね。この時、一般的なアプリ同様にアンインストールすればアカウントも消える……そう思っていませんか?
実はwith(ウィズ) はアプリを消してもアカウントは残り続けます!
そのためアカウントを削除するには、正しい手順を踏むことが大切です。今回はwith(ウィズ) の退会・解約方法を解説するとともに、その注意点について解説します。
なお、with(ウィズ) における解約は「有料会員から無料会員になること」、退会は「アカウントを削除すること」を意味します。
退会直後から30日間は再登録期間を空ける必要がある
with(ウィズ) では退会手続きをした直後から30日間は、同一人物が再登録することはできません。
そのため、アカウントの作り直しを目的に退会したい方や、再登録する可能性がある場合は再登録期間を空ける必要があるということを前提に退会をしましょう。
再登録しても以前のデータは引き継げない
もし再登録したとしても、以前のデータは引き継ぐことができません。退会することで消滅してしまうデータには、以下のようなものが挙げられます。
・自分のプロフィール情報や写真
・with(ウィズ) アプリ内でのマッチング履歴やトーク履歴・いいね!数
・貯めてきた(課金してきた)with(ウィズ) ポイント
・本人確認状況
with(ウィズ) 内で利用した様々なアカウント情報は、再登録をしても復元不可能となります。
月の途中で退会しても返金はされない
もし有料会員やVIP会員として利用料金を支払っていた場合、会員期間の途中で退会しても料金は月割り・日割りで返金されることはありません。with(ウィズ) の有料会員料金は、長期プランの場合も月ごとではなく一括で支払うこととなっているためです。
例えば6ヶ月プランで利用していた場合、利用3ヶ月目で退会を決めても既に支払っている残り3ヶ月分の料金が返金されることはありません。
Google Play/Apple ID決済では購読更新日まで退会できない
有料会員の場合はまず無料会員のステータスになってからでないと退会できません。
Google PlayやApple IDを使って決済をしている場合、解約手続き後の定期購入の更新日が来るまではプランが有効となり、with(ウィズ) の会員ステータスは有料会員のままとなります。その後、定期購入の更新日が過ぎてから約2~3日後にwith(ウィズ) の会員のステータスが無料へと切り替わります。
なお、クレジットカード決済の場合は解約と同時に無料会員のステータスとなるためすぐに退会手続きが可能となります。
Facebookアカウントを消去すると退会手続きができなくなる
Facebookアカウントを紐づけてログインしている場合、先にFacebookアカウントを削除してしまうとwith(ウィズ) アカウントの退会手続きができなくなってしまいます。
もし有料会員・VIP会員登録をしていた場合、退会手続きができないためそのまま毎月料金が引き落とされてしまいます。
万が一先にFacebookアカウントを退会した場合は、with(ウィズ) カスタマーサポートに相談することで対応してもらうことができます。
with(ウィズ) 退会後のアカウントや個人情報はどうなる?
では、with(ウィズ) 退会後のアカウント情報や個人情報はどのように対処されるのでしょうか?また、マッチングしていた相手には退会したアカウントはどう見えているのでしょう。
アカウントは完全に消去され表示も残らない
退会後はアカウントや個人情報は完全に消去され、マッチング相手にもその表示は残りません。そのため「プロフィールや写真が残ったらどうしよう…」という心配はないのがまず安心できるポイントです。
マッチングした相手には退会したことは通知されない
退会した際はマッチングした相手にも退会したことは通知されません。アカウントそのものが消えてしまうため、マッチングした相手から見ると「突然相手のアカウントが消えてしまった」ように見えます。
トーク履歴や本人確認状況は抹消される
アカウント自体はもちろんのこと、with(ウィズ) 内でのトーク履歴から本人確認状況などの個人情報まで、規約に則ってwith(ウィズ) 運営元から抹消されます。
with(ウィズ) のわかりやすい退会方法【無料会員の場合】
ここではwith(ウィズ) の退会方法について解説します。まずは無料会員の場合。無料会員は課金情報を変更する解約作業が不要なため、退会方法はとても簡単です。

1. 「マイページ」>「各種設定」ボタンをタップ
2. ページ下部の「退会」ボタンをタップ
3. 退会ページに移動するため、退会の際の注意事項を読み込む
4. 退会理由をバーから選択して「退会手続きを続ける」をタップ
5. 退会完了!
以上の手順はWEB版・アプリ版共通です。このように、マイページ欄から指示に沿って手続きするだけで退会は完了するため、とてもシンプルに進められます。
with(ウィズ) のわかりやすい退会方法【有料会員の場合】
有料会員・VIP会員の場合は、退会する前に有料会員情報を解約して月額料金の支払いを停止する必要があります。
with(ウィズ) 解約手順①まずは有料会員の解約
解約手順は決済方法によって異なります。
クレジットカード払い/ブラウザ版の場合

ブラウザ版with(ウィズ) を利用している場合、以下の手順で解約手続きを進めていきましょう。
【VIPオプションの解約】
1. 「マイページ」>「VIPオプション」ボタンをタップ
2. 「VIPオプション解約」項目の「こちら」ボタンをタップ
3. 注意事項をよく読んだ上で「解約する」ボタンをタップ
4. 解約完了!
【有料会員の解約】
1. 「マイページ」>「会員ステータス」ボタンをタップ
2. 「有料プラン解約」項目の「こちら」ボタンをタップ
3. 注意事項をよく読んだ上で「解約する」ボタンをタップ
4. 解約完了!
以上のように、VIPオプションと有料会員それぞれの解約手続きを進めていくことになります。この時解約の順番は必ず「VIPオプション→有料会員」なので、注意して解約手続きを進めてきましょう。
クレジットカード払い/アプリ版の場合
アプリ版with(ウィズ) をクレジットカード払いで利用している場合は、以下の手順で解約手続きを進めていきましょう。

【VIPオプションの解約】
1. 「マイページ」>「会員ステータス」ボタンをタップ
2. 「VIPオプション解約」項目の「こちら」ボタンをタップ
3. 注意事項をよく読んだ上で「解約する」ボタンをタップ
4. 解約完了!
【有料会員の解約】
1. 「マイページ」>「会員ステータス」ボタンをタップ
2. 「有料プラン解約」項目の「こちら」ボタンをタップ
3. 注意事項をよく読んだ上で「解約する」ボタンをタップ
4. 解約完了!
こちらについても基本的な流れは同様です。同じくVIPオプションから先に解約手続きを進めましょう。
Google Play決済の場合
Google Play決済でAndroidアプリ版with(ウィズ) を利用している場合は、Google Play側で定期購入を解約する必要があります。

1. Google Playにアクセス
2. メニューの「定期購入」から「with(ウィズ) 」アプリを選択
3. 「管理」 > 「定期購入を解約」をタップ
4. 「はい」を選択し解約完了
Apple ID決済の場合
Apple ID決済でiOSアプリ版with(ウィズ) を利用している場合はアプリではなく、端末本体から解約の設定を行います。

1. iOS端末の設定アプリを開く
2. 一番上にある自分の名前の欄をタップ
3. 「サブスクリプション」をタップ
4. 「with(ウィズ) 」アプリをタップし「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
with(ウィズ) 解約手順②無料会員になったらwith(ウィズ) の退会手続きを
以上の解約手続きが完了し会員ステータスが無料になっていることを確認したら、次に退会手続きを進めていきます。
Apple IDおよびGoogle Play決済の場合は解約から2~3日後に会員ステータスが無料に切り替わる場合もあります。
1. 「マイページ」>「各種設定」ボタンをタップ
2. ページ下部の「退会」ボタンをタップ
3. 退会ページに移動するため、退会の際の注意事項を読み込む
4. 退会理由をバーから選択して「退会手続きを続ける」をタップ
5. 退会完了!
with(ウィズ) 退会理由「恋人ができたから」の相手選択は通知がいくの?
with(ウィズ) を退会する際は「退会理由」を選択することになります。この項目の中には「恋人ができたから」というものがあり、それを選ぶと相手のアカウント情報も入力することになります。
ですがここで相手の情報を入力したとしても、選択された相手に通知は届きません。「選択したことを知られたくない」場合でも安心ですね。
with(ウィズ) を退会できない!退会できない理由と対処法
with(ウィズ) では正しい手順を踏もうとしても退会ボタンを押せないようになっているという場合も。その原因として2つが考えられます。
有料会員のままになっていないか
退会の際には有料会員プランを解約しておかなくてはいけません。課金情報を停止するためにも、有料会員のままになっていないかよく確認しておきましょう。
また、会員ステータスは無料に戻っているかも確認しましょう。Google PlayやApple ID定期購入を解除して更新日を迎えたとしても、2、3日経たないと会員ステータスが無料にならない場合もあります。
VIP会員・有料会員片方だけ解約していないか
男性の場合はVIP会員と有料会員、2種類の課金システムがあり、特にVIP会員はVIPオプションと有料会員、2つの解約手続きを行なっておかなくてはいけません。どちらかしか解約手続きをしていないかなど、その会員情報についても合わせてチェックが必要です。
再登録の可能性が少しでもある場合は「休憩モード」を
気になる人とマッチングできたから今はwith(ウィズ) を利用する予定がないけれど、もしお付き合いが続かない・お付き合いに至らなかったらまたwith(ウィズ) で相手を探したい……。このように、再登録の可能性が少しでもある場合は「休憩モード」を利用するのも方法のひとつです。
「退会→再登録」の手順を踏むと、以前のアカウントに入力していた情報や履歴が全て消えてしまいます。ですが休憩モードであれば、プロフィールや「いいね!」マッチング履歴などを残したまま、アカウントを非表示設定にできます。
ただ休憩モードの最中も有料会員・VIP会員の場合は利用料金が発生したままなので、休憩モードにする前には解約手続きだけはしておくことをおすすめします。
with(ウィズ) の退会方法のまとめ
・with(ウィズ) では一度退会すると、30日は再登録ができない
・再登録してもメッセージや履歴の復元はできず、またゼロからのスタート
・有料会員の場合はプランの解約手続きがまず必要
・休憩モードを利用してアカウントを一時的に非表示にしておくことも可能
with(ウィズ) の退会を考えている場合は、しばらくの間再登録ができないことやアカウントの復元ができないことを踏まえ、退会の手続きをしましょう。
こちらの記事もおすすめ