マッチングアプリで気になる異性とマッチングができたものの「連絡先交換する前にフェードアウトしちゃった」「LINE交換するタイミングを逃した」と悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、マッチングアプリでLINE交換するタイミングや誘い方をテンプレ付きで徹底解説します。LINE交換の成功の秘訣を知り、素敵な出会いにつなげてくださいね!

マッチングアプリでLINE交換するタイミング&誘い方をテンプレ付きで徹底解説
マッチングアプリでLINE交換するタイミングは? 成功率が高い時機はいつ?

マッチング後、メッセージのやり取りからLINEへ気軽に移行するためのベストなタイミング、成功率が高いタイミングについて、データや調査結果を踏まえてチェックしていきましょう。
マッチング直後のLINE交換は失敗しやすい!
マッチングアプリでの鉄則として、マッチング直後のLINE交換は、お誘いするのも承諾するのもNGです。
マッチング直後にLINE交換のお誘いをすると、業者や遊び目的の悪質ユーザーだと認識される可能性大! 信頼を失ってしまううえ、LINE交換の成功率も格段に低くなってしまいます。
LINE交換はメッセージのやりとりを交わし、お互いが「この人なら信頼できそう」と思えるようなタイミングを見極めましょう。
マッチング後3日~1週間程度でのLINE交換がおすすめ!
恋活・マッチングアプリ・占いの総合情報サイト「シッテク」を運営する株式会社クリプタルが、マッチングアプリのLINE交換に関するアンケート結果を公開しています。対象はマッチングアプリの利用経験のある18歳~59歳の男女(男性88名・女性150名)。
それによると、マッチング後、LINE交換するまでの理想の日数は、男性では「2~3日」が36.3%、女性では「1週間程度」が29.3%という結果に。
男女ともに平均して、マッチング後3日~1週間程度でのLINE交換を希望していることが分かります。
女性の方が男性より、LINE交換までに「長い期間が必要」と解答しているため、個人情報を教えることに関して慎重であることも伺えます。
LINE交換をする場合、理想のタイミングは男女異なることを理解しておきましょう。
やりとりをしたメッセージ数も重要なポイント
同調査での「LINE交換するまでにメッセージのやりとりはどのくらいだったか」という質問に対して、「10往復以上」が男性43.1%、女性57.3%と最も多い結果が出ています。
LINE交換のタイミングとしては、マッチング後の「期間」だけではなく、「メッセージのやりとり数」や「頻度」「密度」なども成功率に大きく影響するといえるでしょう。
では「実際にどのくらいのタイミングでLINE交換するのがいいの? 」と疑問を感じる方も多いはず。
相手との関係を壊すことなく自然な流れでLINE交換出来たらベストですよね。具体的にLINE交換するタイミングをご紹介します。
タイミング①:メッセージが盛り上がったら
メッセージのやり取りや会話がぐっと盛り上がったタイミングでLINE交換のお誘いをすると、そのままの勢いに乗せて成功できるチャンスが高まります!
会話の盛り上がりの程度に合わせて「もっと話したい」「通話でゆっくり話したい」など、相手のことをもっと知りたい・興味があるという気持ちをストレートに伝えると、より成功率をアップできます。
タイミング②:デートの約束をした直後

LINE交換するタイミングとして成功率がぐっと高まるのが「デートの約束をした直後」です。
待ち合わせする際、LINEで連絡が取れるようにしておくと便利かつ安心ですよね。デートの約束にOKをもらっている以上、相手はこちら側に少なからず興味を持ってくれているため、断られるリスクも抑えられるでしょう。
タイミング③:ビデオ通話(オンラインデート)中
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マッチングアプリ内でのビデオ通話機能を利用したオンラインデートを利用する方が急増しました。
実は、ビデオ通話(オンラインデート)中は、相手の声や顔が分かり安心感が増すため、スムーズにLINE交換できる大チャンス! 相手との親密度も増すため、LINE交換するのに最適なタイミングです。
タイミング④:実際に会ったタイミング
実際のデート中に自然な流れで「これからもやり取りしたいからLINE交換しませんか? 」などと、LINE交換のお誘いをするのもおすすめです。
実際に会ってみてお互いに好印象を持てば、基本的にLINEの誘いを断られる可能性は少ないでしょう。
もし「脈なしかも?」と感じた場合は、別れ際にお誘いしてみるのがベスト。仮にLINE交換を断られたとしても、その後の気まずい時間を気にしなくて済みますよ。
LINE交換の誘い方を例文付きで紹介

ここからは、気になるLINE交換の誘い方のコツや方法について、例文付きでご紹介していきます。NG例も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
誘い方①:謙遜しすぎはNG! 直球ストレートな言葉選びが吉
LINE交換をする際、自分に自信がない男性ほど、自分を卑下するようなネガティブな発言をしてしまいがち。もちろん女性への気配りは大切ですが、回りくどく謙遜しすぎた言い方は、相手にマイナスイメージを与えてしまいかねません。
シンプルかつ直球ストレートに「LINE交換しませんか?」とお誘いする方が好感触です。
【NG例文】
【回りくどい誘い方】
・僕も○○が好きで、ここ最近始めたばかりなんですが、身近に同じ趣味の人が少なくて困っているんです。同じ趣味を持っている色んな人と、もっと仲良くなりたいなって思っているんですが、よかったらLINE交換しませんか?
・〇〇さんは、いろいろな場所にお出かけしていてアクティブですよね。僕なんて家と仕事の往復でフットワークが重くなりがちで・・・・・・。ぜひ、いろいろな場所にお出かけできたら嬉しいと思っていますが、よかったら、LINE交換しませんか?
【謙遜しすぎた誘い方】
〇〇さんの笑顔は素敵ですよね。僕なんて35歳の普通のおじさんで、外見にあまり自信が持てません……。こんな私なんかで良ければ、LINE交換してもらえませんか?
【唐突で不自然な誘い方】
・この前、僕も見たんですが、〇〇の映画って面白いですよね。良かったらLINE交換しませんか?
・マッチングアプリを今月で退会するので、LINE交換しませんか?
回りくどい誘い方や謙遜しすぎた誘い方のほか、唐突で不自然な誘い方なども、相手に不信感やLINE交換に対する抵抗感を与えてしまいがちです。
LINE交換のお誘いは要点を押さえ、簡潔に伝えるようにしましょう。
【ストレートな誘い方:テンプレート】
・「今日はいろいろお話できて楽しかったので、もしよかったら、LINE交換しませんか? 」
・「共通の趣味がたくさんあって嬉しいです。これからもっと○○さんと仲良くなりたいので、ぜひLINE交換しましょう! 」
ストレートかつシンプルな言葉でLINE交換のお誘いをし、相手に好印象を持ってもらえるようにするとよいでしょう。
誘い方②:LINE交換をしたい理由を伝えて安心感アップ
やみくもに「そろそろLINE教えて」と誘っても、相手に対して失礼ですし、警戒心を与えてしまう原因にもなりかねません。
「もっと話がしたい」「待ち合わせしやすいように」「電話でもっと話がしたいから」など、LINE交換したい理由を一言添えるとよいでしょう。
【理由を添えた誘い方:テンプレート】
・「〇〇さんともっといろいろ話したいと思ったので、よかったらLINE交換しませんか? 」
・「待ち合わせ当日、何かあったときのために連絡取りやすいよう、よかったらLINE交換しませんか? 」
LINE交換するための目的を簡潔に伝えることで、お相手に「この人なら信頼できそう」というような安心感を与えられます。
誘い方1つでも相手に対する印象は大きく変わるため、好印象を持ってもらえるよう、メッセージ1つ1つに気を配るようにしましょう。
LINE交換は女性から誘ってもOK!

LINE交換は男性から、という先入観を持っている方も多いですが、女性から連絡先の交換をお誘いしても全く問題ありません!
しかし、LINE交換のタイミングには注意が必要です。男性と同様にマッチング直後は援助交際等を狙った悪質業者や、サクラと勘違いされる可能性もあるため気をつけましょう。
マッチングアプリでLINE交換をするメリットは?

そもそも、マッチングアプリでのメッセージにはない「LINE交換をするメリット」はどのようなものか、チェックしていきましょう。
お互いの仲が深まる、距離が縮まる
アプリを介してメッセージのやり取りをするよりも、LINEの方が手軽にメッセージでき、距離が縮まりやすくなります。
また「アプリでマッチングした人(その他大勢)」から「○○さん」という一人の異性として関われるなど、相手からの捉え方も変わるメリットがあるのでおすすめです。
ライバルと比較される機会が減る
マッチングアプリを利用している多くの女性会員は、毎日たくさんの男性と同時にやり取りをしています。
メッセージを送るたびに別の男性会員が目に入ってしまい、印象に残らなければそのまま埋もれてしまうのが現状……。
その点、LINE交換をすれば自分のメッセージに意識を向けてもらいやすくなります。確実に、その他大勢のライバルより一歩リードできるでしょう。
マッチングアプリを解約後もやり取りが続けられる
マッチングアプリ上でのみメッセージのやり取りをしている場合、どちらかがアプリを解約した時点でその後の連絡はできなくなります。
その点、LINE交換をしておけば、アプリを解約後もやり取りが可能です。
マッチングアプリでLINE交換する注意点&リスクを回避する方法

マッチングアプリで知り合った相手とLINE交換をする場合、多少なりともリスクは付きまといます。注意点や回避するべきポイントを理解し、リスクを未然に防ぐ準備をしておきましょう。
ここからは、LINE交換で知っておきたい注意点をご紹介します。
信頼できる相手かどうか見極める:業者、既婚者に注意
マッチングアプリでLINE交換する場合、設定しているニックネームやアイコン画像など、一定の個人情報が相手に知られてしまいます。そのため、本当に教えて大丈夫な相手か、深く関わっていきたい相手かどうかを見極めることが大切です。
どんなに万全の安全対策がされていても、マッチングアプリ内に業者や悪質ユーザーが紛れ込んでしまう可能性はあります。
自分の身を自分で守るために、違和感のある相手とのLINE交換は避けることをおすすめします。
悪質な業者を見極めるコツ
どんなに安全対策が行われているマッチングアプリでも、悪質な業者や回避したいユーザーは存在します。トラブルを未然に回避できるよう、悪質ユーザーを見極めるポイントをチェックしておきましょう!
【悪質な業者や危険人物の特徴】
・プロフィール文がコピペっぽい
・プロフィール写真が不自然なほど美男美女
・誰でも歓迎を匂わせる「希望のタイプ」
・突然メールアドレスやLINEのID、QRコードなどを伝えてくる
・「今日で退会してしまうから・・・・・・」とこちらを急かす様子がある
・すぐに会いたがる
・微妙に会話が噛み合わない
・第三者を紹介してくる
上記のような特徴のある怪しい人や危ない人を見つけたら即ブロックか、運営に通報するようにしましょう。
また、やり取りの中で少しでも違和感があればその直感を大切に、いつも以上に慎重に相手を見極める意識を持つことが大切です。
マッチングアプリに紛れ込む既婚者の特徴
既婚者とマッチングしたところで、明るい未来はありません。不倫騒動などのトラブルに巻き込まれないよう、既婚者とは最初から関わらないのがベストです。
既婚者によくみられる特徴をチェックしておきましょう!
【既婚者の特徴】
・身バレ防止機能を使っている
・顔が分かりづらいプロフィール写真
・会話に下ネタを挟むことが多い
・自分都合で「今から会える? 」とメッセージを送ってくる
・連絡が取れない時間帯がある
・平日メッセージのやりとりが多く、平日に会おうとする
・休日は返信が遅い
・マッチング後、すぐに会おうとしてくる
・不自然なほど優しすぎる
・プロフィールの「結婚に対する意識」が空欄
上記に示した特徴に当てはまる項目が多いほど既婚者である可能性は高くなります。既婚者との遭遇を回避するためには、既婚者の特徴を知ることのほかに、マッチングアプリ選びも重要です。
LINE交換後にすぐ退会するのはリスク大
仮にLINE交換に成功しても、すぐにアプリを退会するのはおすすめできません。必ずしもその相手との関係がうまく進展するとは限らないため、実際に交際に至るまでは安易に退会しないほうが無難です。
中には退会すると一定期間は再登録できないアプリもあるため、注意が必要です。
LINE交換したくないときの断り方【テンプレ付】

LINE交換のお誘いを受けたとき「相手のことをまだ知らないからなあ・・・・・・」「まだ直接会うつもりないんだけど」とタイミングが合わなかったり、躊躇してしまったりすることがありますよね。
そんなとき、相手との関係性が気まずくならないための上手な断り方をテンプレ付きでご紹介します。
断り方の例①:会ったときに交換すると決めている
・「LINE交換のお誘い嬉しいんですが、もしよかったら、会ってみてお互いに気に入ったら交換しませんか? 」
・「聞いてくれてとても嬉しいんですが、会ってみてのフィーリングを確かめてから連絡先交換をするって決めているんです。 」
LINE交換は「会ってから」と決めていると伝えれば、相手を不快な気分にさせず連絡先交換を断ることができます。
断り方の例②:もう少しあなたのことを知ってから
・「連絡先を聞いてもらえてとても嬉しいんですが、実はまだLINE交換に抵抗があって・・・・・・。よかったら、もう少し仲良くなってからにしませんか? ○○さんのこと、もっと教えてください♪ 」
・「マッチングアプリでのLINE交換は初めてなので少し怖さもあって・・・・・・。もう少しだけここでやり取りして、もっと○○さんのことを知ってから連絡先交換したいんですが、待ってもらえますか? 」
まだそこまで関係が進んでいない段階でのLINE交換であれば、断っても不自然ではありません。正直に「仲良くなってから交換したい」という旨を提案するのがベストです。
LINEは個人情報なので、交換するかどうかのタイミングは慎重に考えてから決めましょう。断りたい気持ちがあれば、ガマンや無理をするのは禁物です。
LINE交換につなげやすいおすすめマッチングアプリ3選

マッチング後にLINE交換へつなげやすいおすすめマッチングアプリをいくつか、ご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
with:価値観や相性でマッチングできる

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 心理学を用いた性格診断で 考え方が近い相手と出会える |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
お相手との相性や価値観を重視した相手探しができるのが『with』です。心理学や性格診断の結果をもとに候補となる異性が表示されるため、内面を重視した恋活がしたい方にはぴったり!
性格診断や深層心理テストも人気を集めており、マッチング以外のコンテンツだけでも利用する価値が高い注目のマッチングアプリです。
価値観の合う相手とマッチングできるので、その後の会話も弾みやすく、スムーズな流れでLINE交換につなげやすいアプリだといえるでしょう。
タップル:趣味から始まるマッチング

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
友達探し感覚で自然に出会える「趣味でつながる」がコンセプトのアプリ『タップル』。特に若い世代から人気が高く、直感重視で気軽にアプローチできる使いやすさも人気の秘訣。
共通の趣味を通じて恋のきっかけを見つけられ、気軽にデートに誘いやすいカジュアルな空気感があるので、LINE交換へのお誘いが初めての方にもおすすめです。
Pairs:便利機能で距離を縮めやすい環境
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜30代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
マッチングアプリで圧倒的な会員数をほこるのが『Pairs』です。会員数はなんと累計2,000万人を突破! 会員数が多いため「気になる人が見つからない」ということはまずありません。
さまざまなタイプの異性と出会えるチャンスも広がるため、マッチングアプリ初心者でも利用しやすい点は大きなメリット。
コミュニティ機能やビデオ通話機能など、便利な機能も盛りだくさん。相手と距離を縮めやすく、自然な流れでLINE交換をお誘いしやすい鉄板のマッチングアプリです。
マッチングアプリのLINE交換で成功するために

LINE交換で成功するベストなタイミングは、マッチング後3日目~1週間程度であり、やりとりしたメッセージ数や誘い方なども、ポイントになります。
「気になる相手と早く連絡先を交換したい」とつい焦ってしまいがちですが、相手の気持ちを理解し相手のペースに合わせてLINE交換するのが成功の秘訣です。
おすすめテンプレを参考にして、ぜひ、素敵な出会いをGetしてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ