「離婚歴があると不利になりそうだから隠したい」
「バツ経験がバレたら嫌われてしまうかも」
上記のようにバツ経験を引け目に感じていませんか?マッチングアプリを利用する際に、離婚歴を隠したくなりますが、後悔することになるので辞めておきましょう。
今回は、離婚歴を隠す心理やメリット、デメリットについて徹底解説! あわせて、バツイチでも出会えるコツと再婚活におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
再婚活に特化したマッチングアプリを利用すると、素敵な相手に出会える確率がグッとあがりますよ。

マッチングアプリで離婚歴を隠す心理とは? バツイチでも出会える5つのコツを伝授
マッチングアプリで離婚歴を隠すのはNG?
結論からいうと、規約的には問題なくてもマッチングアプリで離婚歴を隠すのはNGです。後から離婚歴を告げると、相手が不信感を抱き、関係性が崩れてしまうかもしれません。
離婚歴を隠したことで相手を深く傷つけてしまい「はじめから告げるべきだった」と後悔する人も多くいます。
相手との関係が深くなればなるほど罪悪感は大きくなるので、結婚を見据えたお付き合いを希望している方は、早めに伝えるべきです。

マッチングアプリで離婚歴を隠すメリットは1つだけ
マッチングアプリで離婚歴を隠す唯一のメリットは、マッチングのしやすさだけです。
基本的にマッチングアプリは、顔写真やプロフィール内容だけで相手を決めていきます。
そのため、マイナスなワードがあれば避けられてしまう傾向にあるのです。プロフィール欄に「バツイチ」と記載されているだけで、恋愛の対象外になってしまうケースも。**
とくに初婚の男女は、離婚歴を重要視している場合が多いので、離婚歴を隠せば対象外の人を減らせるのでマッチングしやすくなります。
マッチングアプリで離婚歴を隠すデメリットは4つ
マッチングアプリで離婚歴を隠すデメリットは次の4つです。

・通報リスクがある
・バレてしまったときに関係性が崩れる
・相手への罪悪感が消えない
・結婚する場合は離婚歴を隠しきれない
実際に、マッチングアプリで離婚歴を隠したことに後悔している人もいます。取り返しのつかない失敗をする前にデメリットを把握しておきましょう。
通報リスクがある
バツイチがバレてしまうと、相手に通報される可能性があります。マッチングアプリでは嘘の情報を記入すると規約違反になるので、ペナルティが課せられる場合もあるのです。
最悪の場合は、会員資格を剥奪されて、二度と利用できない状態になります。そのため、安易な気持ちで婚歴を偽らないでくださいね。
バレてしまったときに関係性が崩れる
バツイチが発覚した際に、相手との関係性が崩れる可能性があります。「初婚の人」だと思って付き合っていた相手にバツ経験があった場合、受け入れられない人も多いはずです。
また、1つでも嘘が発覚すれば、ほかにも隠していることがあるのでは? と疑心を抱き続けるケースもあるでしょう。
不信感が根付くきっかけになるので、関係性を断ち切られる可能性があります。
相手への罪悪感が消えない
離婚歴を隠して付き合いはじめた場合に、相手への罪悪感を持ち続けることになります。相手への愛情が深まれば深まるほど、罪悪感が大きくなるでしょう。
「はじめに言っておけば、こんな思いをしなくて済んだのに」と後悔する人もいます。素敵な異性と真剣に付き合いたいと思っているならば、プロフィール欄に離婚歴を明記した方がいいでしょう。
結婚する場合は離婚歴を隠しきれない
結婚する場合は、戸籍をたどれば離婚歴が出てくるので、相手にバレてしまいます。たとえ結婚を決意した相手でも離婚歴が発覚したら、婚約破棄になる可能性が高いです。
将来を見据えたお付き合いをはじめたい方は、婚歴に偽りなく真実を明記しましょう。
マッチングアプリでバツイチを隠す心理
マッチングアプリでバツイチを隠してしまう心理は次の4つが考えられます。

・パートナーに嫌われたくない
・打ち明けるタイミングを逃してしまった
・離婚した原因を言いづらい
・離婚歴について話す必要がないと考えている
どうして離婚歴を隠したくなるのか再認識してみてくださいね。
また、マッチングアプリで出会った相手の離婚歴が発覚し「心理を理解したい」と思っている人にとっても参考になるはずです。
パートナーに嫌われたくない
パートナーに嫌われるのが怖くて嘘をついてしまう人が多いようです。
とくに初婚の男女は、離婚歴がある人を恋愛対象外にする傾向にあるので「打ち明けることで心を閉ざされてしまうのでは?」といった不安を抱えています。
パートナーのことを想う気持ちが強くなれるほど、打ち明けにくくなるのです。
打ち明けるタイミングを逃してしまった
離婚歴は大切なことだからこそ、打ち明けるタイミングに迷うものです。
先延ばしにした結果、バツイチであることを言いそびれてしまうケースもあります。隠し事は時間が経過するほど言いづらくなるので、単にタイミングを逃して伝えられていない可能性も。
このようにタイミングを逃して言いづらくなる場合があるので、伝えたい事柄・気持ちがある人は、プロフィール欄に明記しておくべきです。
離婚した原因を言いづらい
離婚した原因が自分にある場合は、相手に打ち明けにくいはずです。
離婚理由を伝えると、「相手に嫌われてしまうのでは?」と考えるかと思います。とくに下記のような原因で離婚した場合は、隠したくなるのかもしれませんね。
・自分の浮気がバレた
・元夫・元妻に暴力をふるった
・借金などの金銭トラブルが発覚した
離婚歴について話す必要がないと考えている
離婚歴を告げる必要がないと考える人もいます。たとえば、下記のような場合は離婚歴について触れない傾向にあるようです。
・離婚したのは10年以上前
・子供ができなかったため養育費を支払っていない
・元夫・元妻と一切連絡をとっていない
過去の結婚生活を一切引きずっておらず、次の結婚に支障がない場合は、伝えなくても良いと解釈しているかもしれません。
上記のような理由があったとしても、相手の信用度を落とさないためできるだけ伝えるようにしましょう。
マッチングアプリでバツイチを打ち明けるタイミング
マッチングアプリでバツイチを打ち明けるには、下記の2つのタイミングがおすすめです。

・プロフィールの婚歴に記載する
・メッセージ内で伝える
どちらか都合のよいタイミングで離婚歴を打ち明けましょう。
プロフィールの婚歴に記載する
プロフィールの婚歴に記載するのが最良です。バツイチを受け入れられる人としか繋がらないので、効率よく理想の相手と出会えます。
プロフィール欄の離婚歴にチェックをするタイプのマッチングアプリもあるので、隠さずに明記しましょう。
また、自分の言葉でプロフィール文へ離婚歴について記載すると、見る人によっては「誠実な人」といった捉え方もしてもらえる可能性があります。
プロフィール文で離婚歴について触れる場合は下記のポイントを意識してくださいね。
・元夫・元妻の悪口を書かない
・結婚に関する価値観を記載する
メッセージ内で伝える
メッセージ内で伝えるのも最適な手段です。
初めてのメッセージで打ち明けるのではなく、共通の話題で盛り上がった場合に告げましょう。
前の彼や彼女のことを聞かれたタイミングで伝えると、自然な流れで違和感がありません。
前の結婚生活や子供の有無、離婚理由など質問される場合は、相手が自分に興味を持ってくれているということです。
興味がない相手なら離婚歴について深く知ろうとはしないので、質問された場合は誠実に答えましょう。
離婚歴があってもマッチングアプリで出会える5つのコツ
マッチングアプリで再婚活が上手くいく5つのコツを解説します。

・プロフィールはすべて埋める
・コミュニティに参加する
・相手が返信しやすいメッセージを送る
・バツイチである自分に自信を持つ
・離婚歴のある人が集まるマッチングアプリを使う
上から順に解説します。
プロフィールはすべて埋める
プロフィールを丁寧に記入することで、自分がどのような人なのかをアピールできます。プロフィール項目はすべて埋め尽くすイメージで作成しましょう。
また自己紹介文は、テンプレートを用意しているマッチングアプリもあります。「文章を書くことが苦手」「自分をどのようにアピールしたらいいのか分からない」という方は、テンプレートを利用してくださいね。
あわせて、プロフィール用の写真は、清潔感のあるものを載せると好印象を得られます。
プロフィール項目をすべて埋めて、写真を2枚以上掲載すると出会いの確率がグッとアップするはずです。
コミュニティに参加する
マッチングアプリ内でコミュニティがある場合は、積極的に参加しましょう。同じコミュニティに入っている相手は、共通の話題が見つかりやすいのでマッチ後に話が弾みます。
『ペアーズ』は、コミュニティ機能が備わっているので、出会いのチャンスを広げたい方におすすめです。
また、「シンママ・シンパパ大歓迎」「離婚歴を気にしない」といった、再婚活にやさしいコミュニティもあります。
相手が返信しやすいメッセージを送る
マッチング後は、相手が返信しやすいメッセージを送りましょう。バツイチに限らず、カップルを成立させるためには相手の気持ちに寄り添うことが大切です。
たとえば、「そうですね」など一文でメッセージが返ってきた場合、次に何を送れば良いのか迷ってしまいますよね。
それに対し「趣味はカフェ巡りと書かれていますが、おすすめのカフェはありますか?」など質問を投げかけると返信しやすく好印象を与えられるでしょう。
プロフィール内容を把握したうえでメッセージを送ってくれるのは誰でも嬉しく感じるはずです。楽しくやり取りできる相手なら離婚歴があっても受け入れてもらえる可能性があります。
バツイチである自分に自信を持つ
バツイチである自分を受け入れられない限り、異性とは上手くいきません。バツイチには下記のような魅力があるので、バツ経験者が魅力だと感じる人も一定数います。
・多少のことでは動じない安定感がある
・許容範囲が広い
・異性に対する理解がある
・離婚の原因を反省して改善するように努力している
・相手の過去を受け入れられる
・結婚に対する期待、焦りがない
安心感や包容力を異性に求める人にとって、バツ経験者の方が相性が合う可能性もあります。
離婚歴のある人が集まるマッチングアプリを使う
再婚活向けのマッチングアプリを利用しましょう。登録している会員の大半が、離婚歴があるので引け目に感じることなく再婚活に励めます。
お互いバツ有り同士ならば、「離婚」という二文字に理解があるので、相手を受け入れやすい点もメリットです。
離婚歴を隠す必要がない! 再婚活におすすめのマッチングアプリ
再婚活におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
サービス名 | 会員数 | 月額料金 |
---|---|---|
マリッシュ | 140万人以上 | 男性:3,400円 女性:無料 |
Pairs | 1,500万人以上 | 男性:4,300円 女性:無料 |
Match | 非公開 | 男女:4,490円 |
以下の3つのマッチングアプリは、バツイチに理解がある人が多く利用しています。「離婚歴有り」と明記することで、再婚活のサポートを受けられるマッチングアプリも。
それぞれアプリごとに料金やサポート内容、ユーザー層が異なるので、詳しく見ていきましょう。自分のライフスタイルや利用目的に合うアプリを見つけられるはずです。
『マリッシュ』

アプリ名 | マリッシュ |
---|---|
料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
年齢層 | 30〜40代 |
累計会員数 | 170万人以上 |
目的 | 婚活、再婚活 |
特徴 | 再婚を希望する人向け 結婚に積極的な利用者が多い |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
『マリッシュ』は、婚姻歴ある利用者が多く、再婚活を目的としたマッチングアプリです。バツイチ・シンママ・シンパパに特化しており、再婚活を応援する優遇サービスが充実しています。
なかでも注目されているのが「離婚歴あり、子持ちの方の再婚を理解しています」ということを表明するリボンマークシステム。
男性のみが付けられる「リボンマーク」は、シンママやバツイチの女性が効率よく理解のある男性を絞り込んでアプローチできます。
また声プロフといったお互いの声を聴ける『マリッシュ』ならではの機能も充実!
『マリッシュ』内で、ビデオ通話ができるので、お互いの雰囲気を把握した上で付き合いを深められる点も嬉しいポイントです。
基本料金 | 男性:4,490円 女性:4,490円 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
会員数 | 140万人以上 |
男女比 | 5:5 |
特徴 | バツイチ・シンママ・シンパパのみに適用される優遇サービスあり |
『Pairs(ペアーズ)』
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜30代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『Pairs(ペアーズ)』は、累計会員数1,500万人以上とマッチング業界でトップクラスの登録者数を誇るアプリです。
検索機能の充実度が高く、年齢や職業はもちろんのこと、結婚への意思やタバコ、お酒などを細かく設定できます。離婚歴有りと記入しておけば、検索でバツイチに理解のある人へ表示してもらえます。
「バツイチも恋愛対象」「離婚歴気にしません」といった再婚活に有利なコミュニティもあるので、積極的に参加すれば出会いのチャンスが広がるはずです。
基本料金 | 男性:4,300円 女性:無料 |
---|---|
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 1,500万人以上 |
男女比 | 6:4 |
特徴 | 登録者数1,500万人以上の国内最大級マッチングアプリ |
『Match』

アプリ名 | Match |
---|---|
料金 | 男性 5,000円 女性 5,000円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 187万人以上 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 1年以内の成婚率60%の確かな実績 スピード婚を狙うなら |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『Match』は、結婚に意欲的な大人が集まるマッチングアプリです。
フェアな男女同額課金制ですので、真剣に交際相手を探している人と出会える点も『Match』の魅力です。
『Match』は、独身証明書や年収証明など7種類の身分証明書を用意する必要があり、悪質なユーザーが少ないことに定評を得ています。
マッチングアプリを利用したことがない人でも安心して活用できるでしょう。
基本料金 | 男女:4,490円 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
会員数 | 非公開 |
男女比 | 6:4 |
特徴 | 25カ国で利用されているマッチングアプリ |
離婚歴がある人こそマッチングアプリで素敵な出会いを
バツ経験者でもマッチングアプリを利用すれば、「再婚」に理解ある人と出会えます。
離婚歴を隠して異性と付き合えば、必ず後悔する日が来てしまうので注意。
マッチングアプリには、婚歴を記入する項目があるので、はじめからハッキリと明記してくださいね。
過去の離婚経験に引きずられず、まっすぐな気持ちで新しい恋に向き合いましょう。
こちらの記事もおすすめ