江戸時代にタイムスリップ!?古地図の上を歩いてみよう
「江戸大絵図」という江戸の街が描かれている古地図を見ることのできるアプリです。GPSで現在地が表示されるので、まるで古地図の上を歩いているような感覚になります。
自分の知っているあの場所が、昔はどんなところだったのかを見比べていると、ちょっとしたタイムスリップを味わえるようです。
"昔”を知れば、"今"の見方も変わってきます。アプリを通して、江戸と東京の風土を感じてみませんか。
こんな人におすすめ
東京の街を散策するときに、このアプリを開いてみてはいかがでしょうか。古地図の上をたどりながらの散策では、今まで見えなかった新しい顔が見えてくるかもしれません。いつも行っていたあの場所やあの道が、昔はどういったところだったのかを知れば、よりその土地への愛着が増すことでしょう。今までとは違うお散歩、楽しんでください。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2015年11月4日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
yu-ko
5年前
江戸時代の地図をもとに作られた地図アプリ!GPS機能に対応しているので、居る場所の‘‘昔‘‘の姿を知ることが出来ます。違う姿が見えてくる気がして、想像も膨らむアプリ。歴史が好きな方はマストですね!
Shizuka Nakamura
5年前
江戸時代の地図をもとに作られた地図アプリ!GPS機能に対応しているので、居る場所の‘‘昔‘‘の姿を知ることが出来ます。違う姿が見えてくる気がして、想像も膨らむアプリ。歴史が好きな方はマストですね!