【2023年】古地図アプリおすすめランキングTOP10

更新日:2023年9月28日6:00

本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。
価格:
14件中/1~10位をおすすめ順で表示
1

スーパー地形

iOS無料
Android無料
注目ポイント

精巧な3Dデータで地形を眺める 登山スポットや地元の景色はどんな感じ?

良い点
  • GPSを利用した地図・地形アプリ。登山にも利用可能な本格仕様
  • 山をいろんな角度から眺められる3D表示。富士山をじっくり鑑賞
  • 平地でも利用可能。近所の様子を上空から眺めるのもオツ
注目ポイント

この場所に、昔は何があったのかな? 歴史を見る地図アプリ

良い点
  • 全国の都市部を中心に、現在の地図と古地図を重ねて表示できる
  • 古地図は昭和期と明治期の2種収録。それぞれの時代で違いを比べられる
  • コンパスモードで現在地を追従。散歩や史跡めぐりの時にも活躍
3

大江戸今昔めぐり

iOS無料
Android無料
注目ポイント

ここは江戸時代どんな場所だった? 現代と江戸の地図を見比べっこ

良い点
  • 現代と江戸時代の建物や道路・地形の違いを、視覚的に把握できるアプリ
  • 神社・お寺・お城・屋敷・街・橋・坂などのスポット情報も掲載
  • スタンプラリー機能搭載。江戸の街の観光をより楽しいものに!
4

鳥取こちずぶらり

iOS無料
Android無料
注目ポイント

アプリの中の鳥取には、世界遺産にも負けないロマンが眠っていた。

良い点
  • アプリを開くと400年前の鳥取市。過去と現在の様子を比較できるマップ
  • 当時の様子を表した画像もあり、時代の流れを色濃く映し出してくれる
  • 江戸前期・後期や昭和初期など、あらゆる時代の地図に切り替え可能
5

こちずぶらり

iOS無料
Android無料
注目ポイント

300年前の世界を歩く。古地図上を渡り歩き、歴史に思いを馳せるアプリ

良い点
  • GPSを利用し、古地図上に自分の現在位置が表示される
  • 江戸時代の地図や、数百年前のアメリカ大陸の地図など、様々な古地図
  • ワンタップでGoogle Mapsと古地図を切り替えられる
6

城下町広島ぶらり

iOS無料
Android無料
注目ポイント

昔の広島はこんな場所だった。かつての地図の上に、自分の現在地を表示

良い点
  • 江戸時代から昭和まで。昔の地図上に現在地を表示してくれる
  • 歴史的資源等の解説や写真を見て、昔の城下町の様子を知れる
  • 昔の城下町の様子をイメージし、歴史を感じながら町を探索できる
7

高遠ぶらり

iOS無料
Android無料
注目ポイント

古地図に浮かぶ現在地。歴史を感じながら、高遠の町を探索しよう

良い点
  • 長野の高遠町と伊那谷の、2つの町の古地図を用意
  • 時代や用途の違う、様々な地図を選んで観覧できる
  • 自分が、古地図内のどの場所にいるのかを把握可能
8

大江戸ぶらり

iOS800円
Android600円
注目ポイント

江戸時代にタイムスリップ!?古地図の上を歩いてみよう

良い点
  • 江戸の街を記した古地図が見られる。GPSで現在地と照らし合わせよう
  • ランドマークには付近の解説付き。東京と江戸の文化を感じよう
注目ポイント

歴史と自然が調和した街「大野市」の観光案内アプリ

良い点
  • 地元民しか知らないような穴場スポットやイベント情報を掲載
  • 思い出の写真・コメントを投稿する事ができる
  • カメラのファインダーを覗けば、スポット情報が表示されるAR機能
10

東京古い地図

iOS-
Android無料
注目ポイント

へえ~明治時代の地図ってこんな感じだったんだ。がわかるアプリ

良い点
  • 東京の1880年代の地図を、拡大・縮小しながら閲覧できる
  • 現代の地図と照らし合わせて見ることも可能
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });