答えを暗記して2問目で1問目の答えを答える脳トレ計算アプリ!
問題がでてきたらその答えを暗記して、次の問題で暗記した答えを入力していく変則計算アプリです。
暗算と暗記を繰り返す事で脳を活性化し数字に対して柔軟な思考力を養う事が出来ます。操作方法は計算式が出てきて、答えの入力をするだけと、非常にシンプルで誰でも使う事が出来るので、大人だけでなく、算数を覚え始めのお子さんにトレーニングとしてさせてみるのもいいかもしれません。
問題は、計算方法(足し算/引き算)、暗記数(ひとつまえ/ふたつまえ/みっつまえ)桁数(1桁/2桁/3桁)、問題数(10問/20問/30問)で幅広く調節できるので遊ぶ人のレベルにあったトレーニングが出来ます。
「ひとつまえ」「ふたつまえ」のレベルならなんとかいけるのですが、「みっつまえ」で桁数が3桁になっていたりすると頭がこんがらがってきたりと、このゲーム、簡単そうにみえて意外と難しいです。とはいえ最初のレベルからはじめていけば数字にどんどん慣れていって感覚的に問題が解けていくようになるのが分かっていくので、脳トレアプリをお探しの方や子供の学習に使えそうな勉強アプリをお探しの方は本アプリをダウンロードして数字につよい柔軟な脳をつくるトレーニングをしてみてください。
- 脳を鍛える頭の体操アプリとして使える!
- 小学生でも出来るシンプルで直観的なインターフェース!
脳トレゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
Masasi Nishioka
9年前
\ゲームの中だけでも勝ち組になろう!/
\ゲームの中だけでも勝ち組になろう!/
暗記+暗算=暗記算。
暗記と暗算を交互に行うことで「数字に強い脳」を作るアプリです。
◎遊び方は簡単
表示される計算問題(足し算 または 引き算)に答えて行って、正解数と時間を競います。
ゆう&みいママ
10年前
暗記算で脳の活性化を
暗算→暗記→暗算→暗記を交互に繰り返して脳の活性を図るアプリです。
計算自体は簡単だけど、なかなか珍しい出題形式だから初めは混乱しました。
コツを掴んで慣れてきたら、暗記数1つ程度ならなんとかこなせるようになりました。
うちの子にも挑戦してもらいましたが、頭に?マークがいっぱい出ていました(笑)