Foodie フーディー

販売元:SNOW Corporation

最終アップデート日:2025年4月8日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
編集部レビュー

三ツ星料理が五ツ星に 物足りないと思ったら、加工アプリで隠し味をプラス

料理がより美味しそうに見えるカメラ&加工ツールです。フィルターをかければ、元の料理写真より数段美味しそうな1枚に変身。スイーツはもちろん、イタリアンやフルーツなど食べ物全般にマッチします。

料理だけでなく人物や風景に合うフィルターも多数あるので、どんなシーンにも活躍してくれるでしょう。

良い点
  • 料理が劇的に美味しそうに見えるカメラアプリ
  • 13種類の編集ツールで、撮影した写真を魅力的に仕上げられる
  • ほかの人の写真を参考にできる「レシピ」機能搭載

料理に特化した30種類以上のフィルター

本アプリには、「フード」に特化したフィルターが用意されています。「辛く」「デリシャス」「フレーバー」「スウィート」「フレッシュ」「ランチ」「ジューシー」など、料理に合わせた使い分けが可能。フィルターごとに調整ができるのも嬉しいポイントです。

撮影した写真の編集も行える

編集ツールも豊富で、撮影した写真をさらに魅力的に仕上げられます。明るさやコントラスト・彩度・ハイライト・フェード・ビネット・ぼかしなどのツールを使って編集可能。直感的な操作で調整でき、とても使いやすいですよ。

ほかの写真を参考にできるレシピ機能

このアプリには、ほかの人が撮影した写真を参考にできる機能があります。各ページには、撮影された写真と、フィルターや明るさ・彩度・コントラスなどの調整内容も表示。「撮影」ボタンをタップすれば、その調整を適用した状態で撮影することが可能です。

加工の種類 フード用フィルターなど
無音撮影
動画撮影
暗闇に強い
顔認識機能
手ブレに強い
手ブレ補正 ×
自然にかわいく盛れる
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
自撮りフィルターの多さ
履歴書
証明写真

執筆:アプリブ編集部

※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります

カメラアプリのおすすめランキングはこちら

【無料】カメラアプリおすすめランキングTOP10 綺麗に撮れるアプリを厳選!
【無料】カメラアプリおすすめランキングTOP10 綺麗に撮れるアプリを厳選!

アプリブユーザーレビュー (62

ハンバーグ

4

本当に食べ物の写真が美味しそうに、かつ映える感じで取れるので、ダウンロードして損はないと思います!
まずフィルターの数がとっても多いです、自分の好きなフィルターを見つけて撮るのが楽しいです。
また、「ベストアングル機能」がついていて、これはiPhoneのノーマルカメラにあるような水平線等が出てきます。この機能が意外と便利で私的にはめちゃくちゃありがたい機能です。
あとはiPhoneノーマルカメラで撮った写真もあとからこちらのアプリでおいしく編集できるところがいいです!

すず

4

食べ物を美味しそうに加工できる点が気に入っています。食べ物以外にも風景や花などいろいろなものを手軽に加工できます。
Photoshopなどに比べるともちろんおとりますが、Instagram用など、スマホで簡単に編集したいときには、とても重宝しています。
%も指定出来て細かな調整が可能な点もとても気に入っています。加工した写真がうわがきさらることもなく、加工前のも残しておけるので、その点もとても良いなと思っています。

トマト

4

食べ物を中心に、人物以外の物の写真を撮るときに使用しています。フィルターがたくさんあり用途によって色々楽しむことができますが、私は「YU3」と「PI1」が大変気に入っています。「YU3」は外食時や自炊したときなど、食べ物が美味しそうに写るのでいつも選んでいます。前に、撮影した直後にアプリが落ちてしまうことが何度かありましたが、今は改善しているようでそういったことはなく、少し古めのiPhoneでも問題なく使えて助かっています。

フミヤ

4

アプリ名がアプリ名なのでそもそもはごはんの写真をデフォルトのカメラアプリで撮影するよりもよりきれいに、よりばえる感じで撮るためのアプリとして使用していた。実際アプリの開発段階ではそういう用途のために作られたのではなかろうか?
しかし使ってみると気づく。豊富なフィルターにより食べ物を撮るだけではとてももったいない。人間も風景もこれひとつでとてもきれいに撮影できる。
一方で、加工されてない写真も欲しいというわがままな感情が生まれてくるが、加工前後の写真がどちらも保存されるので実は2倍お得なのである。

yuki_san

4

アプリ名から食べ物写真の加工メインのように思われそうですが、実際は景色や人などもとても綺麗に加工できます。
多彩なフィルターが用意されており、SNS映えを狙いたい人にはぴったりのツールです。
課金すると沢山のフィルターや機能が使えるようになりますが、無課金でも十分綺麗に加工出来るため、私は愛用しています。
特に嬉しい機能は「一括編集」で、数枚の写真を一気に加工出来るのでかなり時短になります。
沢山の写真を加工したい方には特におすすめできるアプリです。

ayam

4

使いやすくて良かったです。白飛ばしや顔の部品が大きくなりすぎるアプリが多い中、とてもちょうどよく、どちらかと言ったら濃くくっきりした印象の写りでした。写り具体はとても好みでしたが、やはり画質が少し低画質だったので、印刷をすると少し粗さが目立つことがありましたが、無料アプリと思ったら十分かと思います。また連写も反応が良くて使いやすかったです。赤ちゃんをよく撮影していましたがシャッター音も気にせず撮れたので良かったです。

terara

3

アプリを開いてシャッターを押すだけで、本当に簡単に綺麗な写真が撮れるので重宝しております。フィルターの種類も多く、人物、風景、食べ物などそれぞれに合ったフィルターが搭載されていて、選ぶのが楽しくなります。また、一人でカフェなどに行って料理を撮影するときに、シャッター音がならないところも気に入っています。ただ、撮影の際にどうしても広告が邪魔をするときがあり、シャッターチャンスを逃してしまうことがあります。

mnkks56

3

子供の写真を撮る時に大変便利に使わせて頂いております。色々なモードがあるのも可愛いし、センスがあります。私はよくオリジナルを使っていますが、それでもシンプルで色彩が大変綺麗に映ります。お料理のモードなどもあり、SNSで映え写真も可能です。ただ、電池をたくさん消費するイメージがあり、しばらく使わない時期もありました。あとは、あ!撮りたいと思った瞬間に広告が出たり、フリーズしたり、、みたいな事が続くと使うのやめようかなと思ったこともあります。ですが、基本的にはハイセンスで素敵な写真が簡単に撮れる、便利なアプリだと思います!

りりり

5

自分は個人で飲食関係の仕事をしてましたがこちらのアプリをとても重宝してました。
ほぼ無料でたくさんのエフェクトが使えることと操作がとても簡単で分かりやすいので簡単に業者に依頼したような綺麗な料理写真を取れるのでプロが作ったようなとてもおいしそうなメニュー表を作成できました。
料理の種類によって効果的なエフェクトがカテゴライズされているのでどう加工していいかわかりやすいのもまるでした。
冒頭に言ったとおりたくさんのエフェクトがあるのでこだわりがある方にもおすすめですし、趣味などで料理画像などを投稿してる人もとても美味しそうな料理画像を投稿できるので是非使ってみた方が良いと思います

るい

5

食べ物の写真を撮る時に大変重宝しています。iPhoneに入っているノーマルカメラで撮影すると、画質はいいのですが明るさが足りなかったり、あまり美味しそうに映らないことが多くありました。しかし、Foodieを使用したところ、フィルターも豊富で料理に合わせて変えられるところがとても良かったです。ただ、使用しているとたまに固まってしまったりするので、バッテリーがない時には注意が必要かなと思います。課金要素は多くありますが無料でも充分使えるしとても良いアプリでした

Foodie フーディー

販売元:SNOW Corporation

最終アップデート日:2025年4月8日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
  • シェア

Foodie フーディー

販売元:SNOW Corporation

最終アップデート日:2025年4月8日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

SNOW Corporation のアプリ

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539160377845-0'); });