隠れる緊張感。見つけた時の快感。大人になってもかくれんぼって楽しい!
誰しもが子供の頃に遊んだことのある「かくれんぼ」がオンラインゲームになりました。
ルールはオンライン用に少しだけ変わっています。隠れる側は鞄やドラム缶、ウォーターサーバーなどのモノに化け、室内に溶け込むよう身を潜めます。鬼は相手が隠れている間に室内の状態を記憶し、ゲームが開始したら変化のあった場所を探すというわけです。
隠れる側、鬼側それぞれに違った楽しさがあり、童心に帰って時間を忘れて遊べます。
▲鞄に化けた2人が荷物に紛れて隠れている。けど、ドラム缶に化けた人は、こんな所にいるとバレるかも……。
▲事務室、教室、空港など、マップは毎回変化。どこに隠れるかを決め、何に化けるかを選ぼう。
▲鬼側は制限時間内にマップの状態を記憶。ゲームが開始したら、あるはずのないモノを見つけ出そう。
このアプリの遊び方
隠れる側の場合は、相手がいかに気づきにくい場所に潜むかの”センス”が重要です。
一方、鬼側で遊ぶ場合はゲーム性がまったく違うものに。マップ内のどこが変わったかをしっかりと見極める必要があり、記憶力が試されます。間違った場所を指摘するとHPが減り、ゼロになるとゲームオーバー。しらみつぶしに探すということができないルールが絶妙なもどかしさで、隠れる側とはまた違う面白さがあります。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2017年4月13日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
1年前
沢山のワールドがあって良いですね!(*⁰▿⁰*)強化などもあってとても楽しいです^^そして何よりチャットが良い!^_^荒らしが来てもミュートできるし、このゲーム最高です‼︎
いっしゅー@歌い手志望
2年前
バグなどで絶対に死なない場所に入れたりするバグがあったりするので、そのバグが無くなればもっと良くなると思う
最近は様々なステージが増えているのでますます面白くなってきました
ゲストユーザー
2年前
裏世界とかあって鬼普通にだるい笑笑
知らない人は絶対見つからん。
まぁ、ゲームの面白さとかは認めるから☆3ってところかな〜
ゲストユーザー
2年前
まず入れません!サーバーに接続中だけしか出ないんです!
タイトル画面もでないは、ゲームの中に入らないわで...どうやったら繋がるんですか?
石狩鍋
2年前
鬼と隠れ役の2パターンの操作に対応していて面白いですね。特に隠れる時のドキドキ感は本物のかくれんぼをしている気分でした。
退会済みユーザー
2年前
色々な物にカムフラージュして隠れるのが楽しいです。また、鬼側は一定時間を超えると何回でもものを叩くことができるようになるので、ラストのドキドキ感はたまりません!
かかか
2年前
コーンやイス、パソコンなどの様々なものになり切ってかくれんぼをするゲームです。最後はドキドキで楽しいです やっていくうちにキャラクターの種類が出てくるので楽しいです
left
3年前
隠れ方が多種多様で、飽きがなく
とても面白いです。鬼側にもなれて、いろんな人がいるし
待ち時間も観戦できるからとてもいいと思います。
☆くまくま☆
3年前
色々な工夫を凝らして隠れるのがスリル満点でハラハラドキドキします。えっ!こんな所に隠れてバレないの!という新しい発見が毎日できます。鬼側はかなり神経を使うので記憶力と集中力に自信がある方はきっと無双できるはずです!
sai
3年前
逃げる方は物に化けて鬼にバレないようにして逃げます。鬼はどこが変わったか見分けなければ行けないので緊迫感あふれるゲームです