この状況の「正解」って何!?空気を読み最善の行動をとり続けるゆるゲー
プレイヤーの分身となる赤い「お前」をタップなどで動かして、なんとなく空気を読んでその場を取り繕う大人気ゆるゲー「空気読み。」第2弾です。
前作と比べてステージのバリエーションが大幅に増え、中には一見なにをすればいいのかわからないステージや、赤いモノが存在しないステージも存在します。しかし、そこはうまく空気を読んで行動し、時にはわざとボケてみたりもしましょう。
全100問収録されている問題をランダムに10問だけプレイして空気が読めているか診断してくれる「サクッと空気読み。」や、あえて空気を読まないで行動する「読まないモード」も新登場。前作以上にぐっと楽しめること間違いなしです。
- 前作「空気読み。」よりも様々なシチュエーションのステージ構成
- 「説明はされないが、なんとなくわかる」という絶妙なゲーム性
- 遊び心満載の全100面をクリアすると隠しミニゲームが出現する
こんな人におすすめ
飲み会でうまく盛り上がれない、友達がなかなか出来ない。それって俺が空気読めてないから? 本作をプレイすればどんなにコミュニケーション能力に優れている人でも思ってしまうはず。円滑なやりとりを実現するためにも本作で「暗黙のマナー」を学んでみてはいかがでしょうか? しっかりとやり込めば昨日よりも人に好かれるあなたがいるはずです。
推理ゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
よっちゃん
9年前
前作に引き続き
前作に引き続きで2も購入しました。99円という手頃さが空気読めてます。内容は相変わらずの雰囲気で問題とシークレットという新仕様が追加されてました。これまで「やり切り」感があったので、何度も楽しめるようになったのは嬉しいです。
でも、診断結果をTwitterに共有っていうのは果たして空気読めてるんでしょうか(笑)
jiazi
11年前
芸が細かくなったよね。
1を愛用していた私。2は全然違う!というかストーリーも全然違うし、空気を読む芸が細かくなった感じ。幅が広がったといった方がいいのかな??1は同じ系統の空気の読み方だったのにバリエーションが広いから結構考えさせられるかな。あと、空気を読まないっていうのも面白い。ボケル方が意外と難しくて、空気を読まない人って意外とレベル高い事やってるんだなあと実感。人におすすめするなら絶対2