App Store等、数々のランキングで1位受賞!子どもが遊べる簡単将棋
AmazonやApp Storeといった有名サイトの、数々のランキングで1位を受賞した、簡単なルールの将棋ゲームです。
使用するのは、「ひよこ」「きりん」「ぞう」「ライオン」の4つのコマ。かわいいイラストと、動けるマスが描かれています。このコマを使って、9匹の動物たちと、5つの森で対局していくのがこのゲーム。本来の将棋よりも、ボードのマスや使うコマの数は格段に少なく、子どもが将棋の入門として遊ぶのにぴったりです。ただし、アプリは頭がキレるので、大人でも勝てるかわかりません。ぜひ挑戦してみて下さい。
1人で遊ぶモード以外に、家族や友人との2人対局モードも用意。その際は名前とアイコンを選んで、登録できます。
将棋はとても頭を使うゲームです。簡易化されたものだからといって、甘く見てはいけません。子どもから大人まで遊ぶことのできるアプリです。
Android版の特徴
リリース当初から現在に至るまで、価格が改訂されることもあるようですが、Android版は若干ながら安く設定されています。ただいずれにしてもワンコインなので、お子様に日本の伝統的な将棋というものを触れさせてあげたり、あるいは本将棋は難しく感じる大人が導入として遊んでみたりするのに最適でしょう。盤・駒を買えば1000円以上しますが、アプリなら格安なので快適に遊んでください。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2013年5月2日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
KMY
4年前
女流騎士が作った、簡易版の将棋。いかにも子供向けというかわいらしいデザインながら、結構奥が深くて大人でもガチで戦える。いきなり普通の将棋から始めても駒の動きがわかれば楽しめるのでいいと思うが、本当に小さい子とかならこのどうぶつしょうぎを教えてあげるといいかも。
イグアナの息子
8年前
かわいい動物イラスト
コマの役割は将棋と微妙に異なりますが、基本ルールは将棋と同じ。
12マスの小さな盤のなかで、王将=ライオンを取ったら勝ちです。
かわいいイラストと簡単なルールなので、小さな子どもと対戦してみると楽しいかもしれないな、と思いました
rm1031
9年前
キッズ向け将棋アプリ
将棋を分かりやすくしたゲームアプリです。
調べてみるとどうやらアプリではなくボードゲーム版もあるようです。
私がDLした時はちょうど無料になっていた期間で、帰省中だったため姪っ子のために落としました。
まだ小学校に入学する前の姪っ子にはまだ難しかったようですが、これから将棋をさせたい、近い将来自分の対局相手として育てたいという方には子供にやらせてみてはどうでしょうw