2025年2月27日(木)、100円均一ショップ「DAISO」を運営する株式会社大創産業は、『DAISOアプリ』の在庫検索機能の拡充を発表しました。商品起点の検索を追加、このほかお買い物リスト、文字サイズ変更を追加。現在までに約350万件ダウンロードを突破し、提供開始から1年を目前に、利便性向上のためにリニューアルを行いました。
この記事では、今回追加された新機能について、日頃から『DAISOアプリ』を使い倒している筆者が解説します。
お得にお買い物できる? おすすめショッピング・クーポンアプリ一覧

『DAISOアプリ』の在庫検索機能がアップデート!「お買い物リスト」が超便利すぎる
『DAISOアプリ』に追加された3つの新機能
『DAISOアプリ』ではこれまでも商品の在庫を検索できましたが、検索のたびに店舗を選ぶ手間や、よく買う商品を管理しづらいといった課題がありました。
今回のアップデートでは、こうした不便さを解消し、よりスムーズな在庫検索をはじめ、便利な機能が追加されています。
具体的にどのような機能が追加されたのか、詳しく見ていきましょう。
①商品名を入力するだけで、在庫のある店舗を検索可能な「商品検索」
これまで『DAISOアプリ』で在庫を調べるには、まず店舗を選んでから商品を検索する必要がありました。しかし、今回のアップデートで、商品名を入力するだけで在庫のある店舗を直接検索できるようになっています。
対象となるのは、日本国内のDAISO(ダイソー)、Standard Products(スタンダードプロダクツ)、THREEPPY(スリーピー)の3ブランドの約3,300店舗・約68,000商品(一部店舗を除く)。お気に入りの店舗を登録しておけば、検索結果から「登録店舗の在庫状況」をすぐに確認でき、近隣の店舗に在庫がある場合もひと目でわかる仕様になっています。
なお、従来の「店舗を選んでから商品を検索する方法」も利用可能です。これまでの操作に慣れている方も、従来の手順で在庫検索ができます。
追加された店舗在庫検索

商品を検索 > 希望商品を選択 > 近隣店舗の在庫状況を確認
②気になる商品を保存し、スムーズに買い物できる「お買い物リスト」
リピート購入している商品の在庫をスムーズに確認できるのが、「お買い物リスト」機能です。
気になる商品をリストに保存しておけば、いつでも簡単にチェックが可能。「定期的に買うもの」「SNSで見かけた気になる商品」など、用途に応じたリストを作成できるため、買い忘れを防げます。
また、「お買い物リスト」からお気に入り店舗の在庫状況も確認できるので、欲しい商品の在庫がどの店舗にあるかをすぐに把握でき、無駄なく効率的に買い物ができます。
③標準/大/特大の3段階で調整可能な「文字サイズ変更」

日頃から、小さな文字が読みにくいと感じる方に便利なのが、文字サイズを調整できる機能。
画面右上の「≡」をタップして、「標準」「大」「特大」の3段階で文字サイズを変更できます。「DAISO」は生活雑貨を扱うため、幅広い世代が利用する店舗です。この機能で誰もが気軽に商品検索ができるようになるでしょう。
これまでより商品検索がしやすい! アップデート後のアプリを実際に体験
毎週末、アプリを片手に「DAISO」での買い物を楽しんでいる筆者。ここからは、そんな筆者が実際にアップデート後のアプリを操作して使い勝手を調査しました。
【良い点】スムーズに在庫管理できる待望のアップデート
今回のアップデートを知り、筆者が最初に行ったのは「お買い物リスト」の更新でした。普段購入している商品を用途ごとに分類して作ったのがこちら。

これまで店舗を指定しなければ検索できない仕様に不便さを感じていましたが、ついに店舗を指定せずに検索ができ、まさに「待望のアップデート」という言葉がぴったりな機能でした。
また、これまでリピート購入している商品を探す際は、検索履歴にあるキーワードを頼りにしていました。しかし、検索ワードにサイズや色を含んでいないと類似商品が多数表示されてしまい、毎回の検索がひと手間。今回のアップデートでそれが解消されたので、検索にかかる時間が大幅に短縮され、よりスムーズに買い物ができるようになりました。
【気になる点】在庫情報の見やすさにもうひと工夫を
今回のアップデートで在庫検索が大幅に便利になったものの、1点だけ気になったポイントがあります。
それは、商品ページやお買い物リストから店舗の在庫を確認する際、在庫なし・取扱なしの店舗も一覧に表示されてしまうこと。在庫のある店舗を見つけるためには、店舗名を1つずつタップする必要があります。特に、都内のように近隣に複数のDAISO店舗がある場合、一つひとつタブを開いて在庫を確認するのは手間というほかありません。

在庫がある店舗だけを絞り込める「フィルター機能」や、在庫状況がひと目でわかるように色やアイコンで表示を変えるなどといった工夫があると、さらに快適に利用できると感じました。
『DAISOアプリ』のさらなる進化に期待!
今回のアップデートで、在庫検索の利便性が大幅に向上し、買い物の計画が立てやすくなりました。特に、商品名から直接在庫を検索できる機能や、お買い物リストの活用によって、より効率的に買い物ができるようになったと実感しています。
すでに便利な『DAISOアプリ』ですが、今後のアップデートにも期待したいところ。新機能をフル活用しながら、賢く買い物を楽しみましょう!
(文:かがわまなみ)
こちらの記事もおすすめ