マッチングアプリで女性とマッチングしてから会うまで、どんな手順を踏めば良いのかわからない人も多いでしょう。唐突すぎると警戒され、遅すぎると気持ちが離れてしまうかもしれません。
とはいえ、出会いまでのスピード感が魅力でもマッチングアプリでは、会うまで1ヶ月は長い? なんていう声も聞かれます。
そこで今回はマッチングアプリにおけるベストのタイミングで会うための手順・注意点を解説します。マッチングアプリ初心者の方は、この記事を参考に会うまでのステップを学びましょう。

マッチングアプリで会うまで1ヶ月は長い! スムーズにデートをするコツを紹介
あわせて読みたい
年齢・目的別マッチングアプリ分類図
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
マッチングアプリで相手と出会うまでの流れ

まずはマッチングアプリで会うまでの主な流れをまとめました。
マッチングアプリで会うまでの主な流れ
- マッチングアプリの自己紹介文の作成
- プロフィール画像の設定
- 気になる相手に「いいね」を送る
- 相手から「いいね」が返ってくる
- アプリ内でメッセージのやり取りをする
- お互いの相性を確認したうえでデートへ!
以上の手順を踏んで出会いましょう。具体的な内容やどうやったら好印象になるのかを、次の項目で解説します。
①マッチングアプリの自己紹介文・プロフィール画像などを設定
まずはマッチングアプリの自己紹介文を作成しましょう。文章を書くうえで意識することは下記の通りです。
好印象な自己紹介文の特徴
- 段落や箇条書きを使って読みやすくする
- どんな仕事をしているのか詳しく書く
- 趣味は共感されやすそうなものを優先的に記載する
- ウケを狙わず丁寧な文章を心がける
- マッチングアプリを使う目的も書く
自己紹介は「仕事」「趣味」「好きなこと」などを、段落ごとに分けて書くと、相手に読んでもらいやすくなります。
趣味は会話のきっかけになるので、まずは共感されそうな物を優先的に記載してください。
そして、真面目な出会いを探していることをアピールするために、ウケを狙わず丁寧な文章を心がければ、好印象に思ってもらえるでしょう。
②プロフィール画像の設定
プロフィール写真は下記を参考にしてください。
好印象なプロフィール画像の特徴
- 清潔感が感じられる
- 他人に撮ってもらった画像
- 笑顔がある
まずは上記を意識するだけで、プロフィール画像は格段に良くなります。
気になった相手とマッチングするために、自己紹介文とプロフィール画像にはこだわりましょう。
③気になる相手に「いいね」を送る
プロフィールを整えたら、気になる相手に「いいね」を送りましょう。その際、あまりにもいいね数が多い相手は避けましょう。
相手が数百以上のいいねをもらっている場合、こちらからいいねを送っても気づいてもらえないかもしれません。
さらに、競争率も高いので自分のスペックが相当高くない限りは、マッチングできる可能性は低いです。100前後から高くて200いいねぐらいをもらっている人の中から選ぶのが無難でしょう。
④相手から「いいね」が返ってくる
相手からいいねが返ってきたら、マッチング成立です。マッチング後はすぐにメッセージを送るのがおすすめです。
毎日10いいね以上もらっている女性も少なくないので、メッセージが遅いと他の相手に興味が移ってしまう可能性があります。
遅くてもマッチングをしたその日のうちにメッセージを送ると良いでしょう。
⑤アプリ内でメッセージのやり取りをする
アプリ内でメッセージをやり取りする際は、共通の趣味から会話を始めるとスムーズに距離を縮められます。
そして、会話内容は基本的に相手が喋りたいこと、興味があることを軸に展開していくと、会話が弾みやすく好印象を抱いてもらえるでしょう。
⑥お互いの相性を確認したうえでデートへ!
メッセージでのやり取りを経て、お互いの相性を確認できたらデートに誘いましょう。
デートに誘う際は、「よかったら一緒にランチを食べてゆっくり話しませんか?」など、丁寧でかつ具体的な内容を提示して誘うと好印象です。
相手が慎重そうな場合は、「デートか電話か」を選ばせてあげると、安心して誘いを受けてくれるでしょう。ただ、デートの誘いはあまり前のめりになりすぎないよう注意してください。
出会うまで1ヶ月は長い? 最適な期間は?

マッチングアプリでマッチングしたあと、実際に会うまでの期間は「2週間ぐらい」が理想的です。理由は下記の通り。
2週間が理想である理由
- 会話である程度どんな人間か知ることができるため
- 長過ぎると気持ちが離れる可能性があるため
マッチングアプリはお互いどんな人なのかわからない状態でスタートするため、マッチング後すぐに会うのは不安だと思う女性も多いです。
そのため、マッチングしてすぐにデートに誘うと断られるかもしれません。
最低限の関係性を築くために、まずはメッセージをやり取りする期間を設けた方がいいでしょう。
会うまでの期間が長いとどうなる?
会うまでの期間が1ヶ月以上になると、相手の気持ちが冷める可能性が高くなります。
マッチングアプリでは、他の相手と同時進行でやり取りをすることが普通であるため、期間を置くと別の人に興味が移ってしまいます。そうならないためにも、最低2週間で会うまで取り付けることが大事なのです。
ただ、予定が合わないなど、避けられない事情があるケースもあります。その場合は、会うまでの間に電話をして距離を縮めるのがおすすめです。
マッチングアプリで出会うまでのコツ・注意点

マッチングアプリで会うまでのコツ・注意点を下記にまとめました。
会うまでのコツ・注意点
- 会うまでこまめに連絡して距離を縮める
- メッセージのタイミング・文章は相手に合わせる
- 会うまでに電話を挟んで会話の雰囲気を確認する
- 会うまでの期間が開き過ぎない
会うまでの期間に何をするかで、実際に会ったときの印象が大きく変わります。また、会う前に雰囲気を掴んでおけば、相性が合うのかも確かめられるでしょう。
具体的にどんなことを意識すべきかを、下記で詳しく解説するので参考にしてください。
会うまでこまめに連絡して距離を縮める
会うまでこまめにメッセージをして、距離を縮めることが大事です。会う約束をした後、連絡を怠ると相手の気持ちが離れてしまうかもしれないからです。
連絡の頻度は1日2、3通ほどやり取りする程度でも、関係を維持できるので大丈夫です。会うまでは辛抱強くメッセージをやり取りして、デートではリラックスして喋れるよう距離を縮めておきましょう。
メッセージのタイミング・文章は相手に合わせる
メッセージを返信するタイミングや文章は、相手に合わせると好印象です。マッチングアプリをあまり見ない人や、メッセージのやり取りが苦手な人もいるので、返信を催促したり、返信に気づいてもらおうと追加でメッセージを送ると印象が悪くなります。
「めんどうくさい」と見切りをつけられ、返信が返ってこなくなるかもしれないので、一度メッセージを送ったら相手から返信が来るのを待ちましょう。

そして、文章の長さや絵文字の量も相手に合わせると無難です。例えば、1、2行のメッセージには同じく1、2行で返したり、絵文字をよく使うなら同じく絵文字を織り交ぜて返信したりすれば、気が合うと思ってくれるかもしれません。
メッセージは相手の負担にならないタイミング・文章で送りましょう。
会うまでに電話を挟んで会話の雰囲気を確認する
会うまでに電話を挟んで、雰囲気を確認するのもおすすめです。メッセージのやり取りだけだと、感情が伝わりづらかったり、会話の展開がゆっくりだったりするので、関係を築くのが遅くなりがちです。
電話なら相手がどんなことで笑うのか、どんな話題に興味があるのか、会話のテンポなどさまざまなことが知れます。電話をすることでメッセージ以上にスムーズに関係を深められるでしょう。
また、電話する際は30分と時間を決めておけば、もし相性が悪かった場合に切り上げやすいです。相手も短時間なら電話に応じてもらいやすいのでおすすめとなっています。
会うまでの期間が空き過ぎない
先述したように、会うまでの期間が空き過ぎないのが大切です。そのために、予定が合いやすい人となるべくマッチングするのがおすすめ。
例えば、あなたが土日休みなら、同じ土日休みの相手にいいねを送りましょう。また、デートできる日を第三候補まで挙げておくと、相手も予定を合わせやすくなります。
マッチングアプリで危険な人の特徴

マッチングアプリを使う上で、下記のような人には注意しましょう。
マッチングアプリで危険な人
- サクラ
- 業者
- 美人局(つつもたせ)
- 勧誘
特徴と見分け方は下記で詳しく解説します。
サクラ
「サクラ」とは、サービス会社が課金させることを目的に用意したユーザーのことです。メッセージをやり取りする度に課金が必要なポイント制のマッチングアプリで多く見られます。
メッセージをやり取りして課金を促しますが、実際に会えるケースはほとんどないです。真面目な出会いを求めている人は要注意です。
メッセージし放題の月額制のマッチングアプリは、課金を促すメリットが少ないため、サクラはほとんどいません。真面目な出会いを探しているなら、サクラがいない月額制のマッチングアプリを選びましょう。
業者
「業者」とは、サービス会社とは無関係の外部が運営している偽ユーザーを指します。特徴としては、明らかにネットで拾ったであろうプロフィール画像を使っていたり、紹介文の日本語が不自然であったりなどが挙げられます。
マッチング後はすぐにLINEや外部サイトに誘導させられることが多いので、上記の傾向が見られる場合は警戒しましょう。
サクラとは違い、月額制のマッチングアプリにも多数紛れているので、少しでも怪しいと思ったら切り捨ててください。
美人局(つつもたせ)
「美人局(つつもたせ)」とは、男女が協力して行う詐欺行為を指します。手口はまず女性がマッチングアプリ内で男性を見つけ、不貞行為を行った後に彼氏役の男性が乗り込み、慰謝料と称してお金を騙し取る形が多いです。
見分け方はマッチング後に、すぐ会おうとしてきたり、性行為を誘惑してきたりする場合、美人局である可能性が高いです。
今では運営側でも対策が取られているので、美人局の被害は減っています。それでも、親密ではないのに密室で二人きりになることを求められたら、美人局を警戒しましょう。
勧誘
「勧誘」とは宗教やマルチに誘うことを目的にしたユーザーを指します。特徴はプロフィールなどに、幸福・自由・高収入・ご縁・感謝・不労所得といった、過剰なまでにポジティブな言葉が並んでいることが挙げられます。
一般人と区別がつきづらいですが、上記の特徴に加えて、すぐに会って話をすることを求められる場合は警戒しましょう。
断ってもしつこく誘ってくるケースもあるので、勧誘である可能性が高いのなら、一切の連絡を絶ち運営へ報告をして関わらないようにしてください。
デートはどうしたらいい? 成功のための秘訣

デートで成功するための秘訣をまとめました。
デートで成功するための秘訣
- お店は話しやすくてオシャレな場所を選ぼう
- 二人きりにならない場所が理想的
- 待ち合わせ時間の定番は11時
- 横並びでコミュニケーションをとる
- 1〜2時間で切り上げる前提で向かう
- 無理に2軒目に誘わない
相手はまだ警戒しているかもしれないので、カラオケなど二人きりになる場所や長時間のデートは避けましょう。
待ち合わせ時間は11時を目安に、お昼ご飯を食べ、カフェで少し話して解散するイメージで臨むのがおすすめです。最初のデートはあまり前のめりになりすぎずないよう注意してください。
編集部おすすめのマッチングアプリ3選
「リアルでの出会いがない……」「街コンや婚活パーティーで手応えを感じない……」そんな方におすすめなのが、マッチングアプリです。
編集部調査の結果、マッチングアプリで実際に出会えた人の76.88%が複数のアプリを掛け持ちしていることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
▼マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果

※マッチングアプリで恋人ができた方494名を対象にアンケートを実施。
調査内容の詳細はこちら:マッチングアプリで恋人ができた人の約8割が「複数利用」、同時併用で出会いのチャンスが増加
■マッチングアプリの特徴
・リアルでは会いにくい日本全国の人と出会える!
・利用者の幅が広いため、理想の人を見つけやすい
・日本人の5人に1人が使ってる!だから怖くない!
「良い出会いがしたい!」という方は、マッチングアプリを活用してみましょう!ここからは編集部おすすめマッチングアプリ3選をご紹介します。
「Pairs(ペアーズ)」

アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 累計会員数2,000万人は国内TOP。検索機能で理想の相手が必ずみつかる
- 15万以上のコミュニティで、ニッチな趣味をもつ人同士で気軽に交流できる
- 恋愛に本気な18歳~45歳が多く、毎月13,000人に恋人ができている
eureka,Inc.
「Pairs(ペアーズ)」に関する記事はこちらから
「with(ウィズ)」

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 心理学を用いた独自の診断テストが人気。相性のあう相手とマッチング
- メッセージのアドバイス機能あり。やり取りが苦手な方も続けやすい
- 内面重視で理想の恋人と出会いたい、18歳~35歳の方におすすめ
with inc.
「with(ウィズ)」に関する記事はこちらから
「タップル(tapple)」

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- シンプル操作で使い方簡単。マッチングアプリ初心者におすすめ
- 累計会員数1,700万人は国内トップクラス。直感でマッチングできる
- 「おでかけ」機能なら共通の趣味をもつ人と24時間以内にデートできる
Tapple, Inc.
「タップル(tapple)」に関する記事はこちらから
相手に合わせてデートの予定を考えよう
この記事のポイント
- マッチングアプリで会うまでに大事なステップを踏もう
- マッチングしてから最低2週間〜最大1ヶ月までに会おう
- 会うまではメッセージや電話で関係を深めよう
- 業者やサクラなどに要注意
- デート成功の秘訣を参考にしよう
マッチングしてから1か月以上経つと、相手の気持ちが冷めてしまうか可能性があります。約2週間~1ヶ月以内を目安になるべく早めに会う予定をつけましょう。
会うまでの期間が長くなると、相手が他の男性に興味を移してしまうかもしれません。
デートまでの期間は、メッセージでやり取りしたり、電話で距離を縮めたりすると、会ったときにお互いリラックスして会話ができるでしょう。
そして、最初のデートはなるべく前のめりになりすぎないよう注意してください。あまり前のめりになると、体目的だと勘違いされて相手が引いてしまう可能性があります。
相手との関係を少しずつ深めていくことを意識して、デートに臨んでください。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ