世界中のユーザーから届くグルメ情報。隠れた名店が近くにあるかも!
- 世界中の飲食店がまとめられたアプリ。カフェやバーも掲載
- ユーザーが投稿した記事で、隠れ名店や裏メニューが見つけられる!
- 自分でリストを作成して、お気に入りのお店をまとめておける
▲トップ画面から、朝食・ランチ・ディナーにおすすめのお店をパパッと検索。
▲現在地付近のお店を表示してくれる。実際に利用したユーザーのコメントを参考に探そう。
▲ユーザーが作成したリストを見られる。美味しいラーメン屋まとめ、おすすめパン屋さんまとめなど様々。
お店を探すアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
COSMONAUT
8年前
このアプリは自分が今いる場所にチェックインするといる場所を記録して知らせたり、そこの写真やコメントを記録しておく事が出来るアプリです。嬉しいのが一定条件を満たすともらえるバッジです。ゲーム的な要素もあるので楽しいです。
ぽかりん
8年前
自分の好みに合わせて検索結果を出してくれるアプリです。
なんだかすごいという一言。
仕組みは理解できないのですが、喫茶店や本屋など、自分の好みにあったものが出てくるので、出かけるときは検索するようにしています。
新しい場所に行くことが好きな人や、よく出張がある人などは、検索して、自分好みのお店へ行くのがおすすめです。
KKO
9年前
GPSの精度が・・・
GPSの精度がいまいちなのか、現在地と全然違う場所を認識したりする。スマホのスペックによるのか、それともGPSを拾いにくい場所のせいか。
地下にあったり、GPS拾いにくいところにあるお店だとチェックインするのが難しいかもしれない。
バギー
9年前
なかなか
チェックイン機能を使ったSNSアプリ。
正直こういうのは、ちょっとっていう気持ちしてたんだけど、
彼女が使ってて、なんとなく大丈夫そうだったから、自分もインストール。
そしたら、意外と使いやすいし、使っていくうちにちょっとずつ面白くなってくるんだよね。不思議と。
自分の居場所が明確になっちゃうから、ちょっとなっていう人も多いかもしれないけど、
いろいろ話しかけてくるのは、知ってる人ばっかりだから、
最初のときほど不安もなくなってきたかな。
もちろん、口コミとかとして使うのもありだし、それぞれで楽しみ方が見つけられると思うよ。
あと、チェックインするとバッジがもらえるんだけど、数が多いと市長みたいなのを任されるんだって。
まだ、なってないから、どんなもんかわからんけどね。
洗濯板男
9年前
フォースクエアべんりっすわ
Twitterのフォロワーさんがよく使って共有しているので自分も使ってみました。
自分が今居る場所なんかをチェックインして共有するだけで、特に本文とかつける必要も無いから手軽!
その投稿内容みたほかの人から連絡くることもしばしばあるので、結構楽しいです。
リブ坊
9年前
チェックインを初めて使った
いろんなSNSにチェックインとか位置情報通知みいたいな機能があるのは気づいます。でも意味がよくわからなくて、本当に一度も使ったことがありませんでした。
こういう風にそれをメインにしてくれたら、何となく用途が掴めるんですけどね(笑)
自分がいる場所をみんなに発表するのは緊張するけど、娘や友達との情報交換には確かに便利です。でもところどころ日本語訳がイマイチですね;
情報が古かったり新しかったりまちまちなのも、今後の改善に期待してます。。
apito
9年前
ダウンロードしたものの
チェックインしてあとで履歴が見れるのはいいかなぁと思いますが、それってFacebookでも同じかなぁだったらFacebookのか使う頻度も多いし、特に必要ないかなっていうのが正直な感想です。
チェックインするごとにメダルもらえたりゲーム性はあるけど、微妙です。
ボルビック
9年前
チェックインボタン一つで投稿できるのは楽だし続けられる。
自分の今いる場所をチェックインして投稿。
写真やコメントを投稿出来るので使い方によってはあとで見返したときに便利。
自分はラーメン屋に行くたびに投稿しているので自分の投稿履歴を見れば数々のラーメン記録が呼び出されます。
バッジを獲得出来るのもゲーム性があっていいですね。
minemine
11年前
どうだろう
いろんなとこでチェックインして、それがポイントになってポイントみたいなバッジをもらえるらしいんだけど。
流行りそうにない…
が、今のところの感想です。
GPSの精度が悪くて位置がずれまくりだし、日本語がなんかヘン。
外国では流行ってるらしいけど、いちいち登録するかフェイスブックでログインしなきゃいけないから面倒だし、微妙です。