動画保存アプリの有名どころ 地下鉄でも飛行機でも動画を楽しめる
動画、写真、テキストファイルを読み込めるビューアアプリ。端末内のデータはもちろん、ウェブサービスの動画もアプリで再生できます。ファイルを作成してまとめておけば、プレイリスト再生のようなこともできますよ。
▲ホーム画面。「マイコレクション」から、あらかじめ保存しておいた動画を視聴できる。
▲シャッフル再生やリピート再生を搭載。再生アプリとしては機能が限定的。
▲サムネイル表示の有無や連続再生切り替えなど、オプションも豊富。
ファイル・フォルダ作成管理アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年3月30日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
bsc
2年前
画像や動画、ドキュメントなどのファイルをダウンロードして保管できるツール。ダウンロード機能を売りにしているだけあって、ファイル検出精度は中々と言ったところ。但し、Youtubeなどは(各サービスからの要請により)ダウンロードが出来なくなっています。
また、どの画面にもバナー広告が付くと言ったデメリットもあります。
残しておきたいファイルをダウンロードして保存しておくと言った使い方が良いのではないでしょうか。
ゲストユーザー
2年前
iPhoneならブラウザ版のYouTubeでやると保存できますよ。
djayのアプリでSpotifyの連動サービスなくなったからクリックボックスさん参戦してくれへんかな
ゲストユーザー
2年前
アップロードされて、現在はゴミアプリになりました。
動画保存出来ません。
画面も旧式のシンプルさから、一気にゴチャゴチャしてます。
改善されると思いますが、今はゴミです。
TwitterもYouTubeの動画も保存出来ません。
旧式はかなり良かっただけに残念です。
縁 睦(エニシムツミ)
3年前
幾つかの動画共有サイトに対応した、投稿映像Downloadアプリ。
自身で『Youtube』に投稿した物の容量が何MBなのかを確認する程度の利用だったが、ファイルを作成しジャンル毎に整理して保存しておけるので、ほのぼのした動物映像集作りにも使える。
ゲストユーザー
4年前
YouTubeが保存できなくなったのは仕方ないけど、ニコニコ動画も保存できず、全く役に立ちません。
ゲストユーザー
4年前
YouTubeどころかなにもダウンロードできない。逆になんだったらダウンロード出来んの?無意味アプリ。、
ゲストユーザー
4年前
今までYouTubeがダウンロード出来たのに・・・。ダウンロード出来ないので、あっても無意味。
ゲストユーザー
4年前
いきなり、YouTubeが録画出来なくなった!!
前は出来たのに、いまじゃ、一切出来なくなってる!!