紙の文書も、ホワイトボードに書かれたメモも、撮影するだけでデジタル化
メモやホワイトボードなどをスキャンし、デジタルデータで保管しておけるアプリです。自分でシャッターを切る必要があり、カメラをかざすだけで自動撮影するアプリよりは不便。ですがスキャン精度自体は良好で、十分実用に耐えます。
▲文字を撮影するだけ。自動修正してくれるので、多少ズレても大丈夫。
▲画像はWord、PowerPoint、PDFなどの形式で保存できる。
▲読み込んだ書類にフィルターをかけたり、文字を挿入したりできる。
こんな人におすすめ
特別に変わった機能があるわけではなく、安定した使い勝手のスキャナアプリといった印象。Microsoft製なだけあってOfficeやOneDriveとの連携がスムーズなのは、Officeユーザーには嬉しいですね。より見やすい書類にする機能も多く搭載されています。
仕事でWindowsやOfficeを活用している人は多いので、こちらも活用してみてはどうでしょうか。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年3月31日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
16日前
写真をテキストに起こしたくて入れましたが全く使えませんでした。
ボタンも直感でわかるものではなく、わかってる人でないとわからない仕様です。素人向きではありません。
ゲストユーザー
26日前
保存先が既存アプリ内なのでアクセスしにくい。
ギャラリーへの保存はjpgになる。
PDF形式のみをまとめられるフォルダーのようなアプリがあると使い勝手が良くなる。
bsc
7月27日
ノートやホワイトボード、メモなどに書かれた内容を簡易的にスキャンすることができるアプリです。スキャンデータは画像として保存したり、書いてある内容(文字やグラフ、図など)を認識してドキュメントに変換することが可能です。
開発元はOfficeを提供しているMicrosoftであり、WordやPowerPointとの連携機能は非常に優秀。手書きのデータをすぐに電子化し、編集を始められます。
にっち
5月21日
スマホがスキャナとして使えるようになります。ノートやホワイトボードに書いてある文字をスキャンしてくれます。しかも自動補正がついてるから多少雑に撮っても大丈夫。学生も便利に使えると思います。
苦学生R
5月7日
スキャンアプリとしてすごく使える!授業のホワイトボードに書かれたものとかを映したりしたいときに使えます。社会人にもきっと会議とかで有用だと思う。
ヨッシー@CR🍒
2月23日
物を斜めから撮っても正面から撮ったようにできるスキャナーアプリです。すぐにしかも綺麗にスキャン出来て凄いと思います。板書が間に合わない時や、紙面を撮って送ったりするのによく使います。是非使ってみてください。
ケンケン
1年前
紙やホワイトボードに記入された物を撮影するだけで
電子ファイルとして取り込めます。
スマホに大事な情報等が簡単に残せるので重宝しています。
取り込んだ画像を編集できるのも便利な点です。
ウェイター
1年前
大学の授業の講義をまとめたノートやなんかを半年ごとに捨てるのはもったいないなって思った時にとても良いかなと思います。眺めからとってもちゃんと資格にトリミングしてくれるのが非常にありがたい!
カラス
1年前
個人的に学生にもオススメです!まとめたノートなどを綺麗に保存でき手軽に確認でき良きかと。精度も十分良く満足です。
ボムゾー
2年前
紙やホワイトボードの文字をスキャンしてデータ化してくれるアプリ。
内容もシンプルですが写真読み取りの性能がいまいち。
データ化したい書類をスキャンしても全体が中々認識してくれないし
何度も何度もやるのが手間に感じました。
アプリ自体はすごくいいものなのでカメラ読み取り機能が向上してくれることを望みます。