動画ダウンロードアプリおすすめTOP10 YouTubeは保存できる?

【2023年】動画ダウンロードアプリおすすめTOP10 YouTubeは保存できる?

更新日:2023年5月23日7:54

動画を見るときの通信量が気になるなら、動画ダウンロードアプリが便利。端末にデータを保存しておけるので、好きな時に快適に動画を再生できます。外出先でも好きな映像や音楽を楽しみましょう。

本記事ではおすすめの動画ダウンロードアプリをランキングでご紹介。あわせてアプリの選び方もお伝えします。動画をダウンロードする際の注意点も挙げているので要チェックです。

動画ダウンロードアプリおすすめランキングTOP10

14件中/1~10位をおすすめ順で表示

動画ダウンロードアプリのメリット

動画サイトにある動画を端末に保存できるため、動画を見る時にはデータ通信を必要としません。加えてオフラインでも視聴ができます。

またサイト上で動画を見る時に入る広告もないので、快適に視聴できるのもメリットです。

動画ダウンロードアプリの選び方

無料で利用できるアプリを選ぶ

初めて使う人は、無料で使えるアプリを選ぶのがオススメです。使ってみて合わなかった場合でも、お金を無駄にしなくて済みます。

無料のアプリのほとんどは、後から課金して広告の非表示や機能の追加ができます。まず無料で使ってみて、必要があれば課金するのがいいでしょう。

ダウンロードできるファイル形式で選ぶ

動画の保存形式はMP4やMOVなどさまざま。せっかく保存したのに再生できないのはもったいないので、保存した後に自分の端末で再生できるアプリを選びましょう。

MP4やWAVは、iPhoneとAndroidどちらでも再生が可能です。ただしCAFやAIFFはiPhoneのみ、OGGやFLACなどはAndroidのみで再生できる形式なので要注意です。

効率的にダウンロードできる機能で選ぶ

複数のファイルをダウンロードできる機能は重要です。多くの動画をひとつひとつダウンロードするのは手間がかかりますが、複数をまとめてダウンロードできれば効率的です。

またバックグラウンドでダウンロードする機能も便利。多くの動画ともなるとダウンロードに時間がかかります。バックグラウンドでのダウンロードに対応していれば、並行して他のアプリを操作できます。

レビューの評価が高いアプリを選ぶ

使い心地や操作感は実際に触ってみないとわからないもの。しかしいちいちダウンロードして比べるのは手間がかかります。Applivではアプリごとにレビュー記事を掲載。使用感が気になった時には、読んでみると参考になるでしょう。

選ぶのに困ったら、ランキング上位のアプリにするのもアリ。『Clipbox+』などは機能・使いやすさともに優秀でオススメです。

動画ダウンロードの手順

実際にどのようにして動画をダウンロードするのか、代表的なアプリ『Clipbox+』を例にご紹介します。

Clipbox+で動画をダウンロードする方法

①トップ画面の「サーチ」から「ブラウザ」をタップします。

②検索欄にURLやキーワードを入力し、ダウンロードしたい動画のページまで移動します。

③画面下部の「+」ボタンをタップします。確認画面が2回表示されるので、それぞれ「Are you ok?」→「Really?」の順にタップしてください。

④ファイル名をつけ、保存する場所を指定して「OK」をタップすると、ダウンロードが始まります。進捗は「サーチ」画面で確認できます。

Clipbox+で動画を管理する方法

ダウンロードした動画はトップ画面の「マイコレクション」から開けます。動画タイトルをタップすると、動画の再生が開始されます。

右上の「Actions」ボタンをタップすれば、画面下部に管理メニューが展開。選択したファイルのリネームや保護、コピーができます。

動画をダウンロードする際の注意点

YouTubeの動画をダウンロードするのは規約違反

動画サイトでも屈指の人気を誇るYouTube。動画ダウンロードアプリでも利用したいところですが、利用規約では「本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード(中略)またはその他の方法での使用を行うこと」は禁止されています。

YouTubeの動画をダウンロードすると、サイトの規約に違反してしまうため注意しましょう。最初からYouTubeの動画はダウンロードできないようになっているアプリもあります。

ダウンロードする映像や音楽は、公式の動画のみがベター

ダウンロードする動画は、投稿者が著作権を持っている動画のみにするのが無難です。それ以外のものは無断転載された動画である可能性があり、ダウンロードしてしまうと罪に問われる場合があります。

テレビ局や音楽レーベルなどの公式が投稿している動画であれば、投稿者も信頼でき安全といえるでしょう。

違法アップロードされた動画をダウンロードするのは違法

違法にアップロードされた動画と知った上でダウンロードすると、投稿者だけでなくユーザーも罪に問われるケースがあります。

たとえばテレビ番組やアニメの一部を切り抜いた動画は、著作権法に違反しています。好きなシーンを何度も見たい気持ちはもっともですが、くれぐれもダウンロードしないようにしましょう。

ダウンロードした動画を誰かに配布してはダメ

著作権法で動画のダウンロードが許可されるのは、個人的に楽しむ目的の場合まで。ダウンロードした動画を複製して友人などに配るのは違法です。

ダウンロードした動画は、あくまでも自分が視聴する用途にだけ使いましょう。

告訴された場合には罰金や懲役などの刑が科されることも

著作権法に違反して権利者から告訴された場合、10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科されます。軽い罰ではないので、ダウンロードする動画やダウンロード後の取り扱いには要注意です。

また個人的に楽しむ場合でも、有料の動画や音楽を録画・録音すると、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科されます。購入やレンタルをした動画は、アプリでダウンロードしないようにしましょう。

動画ダウンロードアプリのよくある質問

動画をダウンロードして何かメリットはあるの?

サイトに接続しなくても動画を再生できるので、通信量が気になりません。また広告が入らず快適に視聴できます。

動画をダウンロードして、著作権は大丈夫?

著作権法を守ってアップロードされた動画なら、ダウンロードは問題ありません。ただしYouTubeは規約で動画のダウンロードを禁止しています。

どういった動画ならダウンロードしていい?

動画が著作権法に反していないかどうかは見分けが難しいので、レーベルや企業が公式に投稿している動画をダウンロードするようにすれば安心でしょう。
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });

カテゴリで絞り込む

ゲーム
RPG
恋愛ゲーム
シミュレーションゲーム
恋愛
出会い
女子力アップ
スポーツ・アウトドア
トレーニング・フィットネス
アウトドア
ランニング・マラソン
勉強・教育
英語の勉強
小学生の勉強・学習
中学・高校の勉強
生活・暮らしの便利
家計簿
時計・目覚まし時計
ライフログ
カスタマイズ/拡張/連携
カメラ(写真・動画撮影)
ホーム画面のカスタマイズ
壁紙のダウンロード/カスタマイズ
医療・健康管理
ヘルスケア
ダイエットのための管理/記録
身体と心を癒す(リラックス)
電子書籍リーダー
ビジネス
名刺管理
タスク管理・ToDo
メモ帳・ノート
SNS・コミュニケーション
SNS
Twitter
Facebook
マップ・ナビ
地図(マップ)
カーナビ
時刻表
ショッピング・クーポン
通販
フリマ
オークション
趣味
画像・動画
旅行
テレビ・映画・ラジオ
占い・心理テスト
美容・ファッション
メイク・スキンケア
ヘアスタイル
ストレッチ・ヨガ・エクササイズ
ニュース
スマホで新聞を読む
ニュースキュレーション
女子向けニュース
グルメ
レシピ
食事・グルメの記録
口コミから飲食店を探す