エンバーストーリア
販売元:SQUARE ENIX
最終アップデート日:2025年3月26日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
スクエニがストラテジーに旋風を巻き起こす!? 世界観と遊びやすさで勝負
重厚な世界観とは裏腹に遊びやすさ満点 世界のキザハシを目指すストラテジックRPG
ストーリー、やりこみ性、遊びやすさの三拍子そろったストラテジックRPGがこちら。
舞台は幾つもの世界の滅びの上に成り立つ世界「レンゴク」。世界のルールを上書きする力を得るため、主人公は空飛ぶ戦闘艦アニマ・アルカのアルカマスターとして、仲間である異界の戦士エンバースとともに世界のキザハシを目指します。
ジャンル、プレイ感はリアルタイムストラテジー(RTS)と考えて差し支えありません。この手のジャンルのゲームは海外メーカー製が多い中、本作は国内のスクウェア・エニックスが提供。アニメ調のグラフィックも相まって取っつきやすさは抜群で、むしろ初心者にこそおすすめ。
ストラテジー特有の、自ら一大勢力を作り上げる自力感と、勢力同士がぶつかり合うスケール感をぜひご堪能あれ。
手をかけるほど拠点が大都市に! やりこみがい抜群のストラテジー
ストラテジーの醍醐味である、地盤固めの要素はバッチリ踏襲されています。主人公らの拠点であるアニマ・アルカは内部が都市になっており、そこを地道に拡大していく形。
農場や製材所から獲得した資源をもとに、各種施設の建設、兵士の訓練、負傷した兵士の治療、研究による効率化、外敵の衝撃に備える防衛部隊の配置などさまざまな方法で都市の力を増強していきましょう。
特に序盤はどんどん指示を出して行く必要があり、実は意外に忙しいゲーム。その分テキパキと指示を下していると、なんだかやり手のマスターになったような気分を味わえます。
手をかけるほどに都市が盤石になっていく……この地道な手ごたえこそストラテジー、ひいては本作の楽しみの一つ。一大勢力を地盤から作り上げる感覚を、まずはぜひとも確かめてもらいたいところです。
迷ったときはナビゲーターにおまかせ 親切設計で進行もスムーズ
画面内の「Hint」ボタンをタップすると、ナビゲーターのビーチェがやるべきことを提案してくれます。ストラテジーはゲーム内の要素が多く、ゲームが進むとほかのプレイヤーとの協力・対戦も大きく絡むジャンルのためゲーム側でサポートが用意されているのはうれしい限り。
初心者向けのアドバイスはもちろんのこと、「受け取り忘れのプレゼントがある」といった旨の情報も教えてくれるため、ある程度ゲームに慣れた後でもしっかりと役立ってくれます。さすがはナビゲーター。
バトルの要、エンバースの能力の把握と強化も欠かせない
バトル面のボリュームも十分で、やりこみがいあり。兵士たちの指揮官的立場であるエンバースの能力面を見ても、属性、兵種、各種スキルなどでさまざまな方向性が持たせられています。
強化要素もレベル、スキル、ランクと一通りそろっており、こちらも手をかけただけ成長を実感できる仕組み。
さらに親密度システムも採用されています。プレゼントアイテムをあげて親密度を上げると新たなプロフィールとストーリーが開放。よりいっそう愛着が湧いてくるというものです。
外の世界に目を向ければ、さらなる冒険と戦いが待つ
もちろん都市を発展させ、エンバースを育てるだけで終わりではありません。拠点の外のフィールドにも冒険が待っています。フィールドには人類共通の敵である魔獣がはびこっており、それらを討伐していくのが目的の一つ。ほかにフィールド外の資源回収も行えます。
またフィールドにはほかのマスター(プレイヤー)の姿も……。同盟を結んだプレイヤーとの協力のほか、資源の取り合いや拠点への攻撃といった競争要素も用意されています。
なお本作では、「禁域」という場所に本拠地を移動させない限り拠点が攻撃されることはありません。わけもわからずほかのプレイヤーから攻撃されて大損害……といったケースはないためご安心を。
『エンバーストーリア』は課金すべき?
『エンバーストーリア』ではエンバースの召喚(ガチャ)や拠点の発展に必要なアイテムが有料販売されています。これらはゲームプレイでも入手可能。
資源は時間をかければ着実に溜まっていき、召喚用のチケットも毎日遊べば増えていくため、地道に拠点を大きくしていく分には無課金でも十分に遊べます。
一方で本作はほかのプレイヤーや同盟との競争要素が存在し、いわゆるランキング上位を目指すとなると、どうしても課金による後押しが必要となってきます。
そこで課金をする場面に直面したときの、おすすめの課金方法をチェックしていきましょう。
課金するならコレ 遊ぶほど豪華報酬がもらえる「プレミアムバトルパス」
『エンバーストーリア』には、期間内にたくさん遊ぶほど報酬がもらえる「バトルパス」が用意されています。バトルパスは無料でも利用でき、本作ではバトルパスを最後まで進めると、最高レアリティのエンバースを入手できるというかなりの気前の良さ。
税込1,500円で「プレミアムバトルパス」を購入することで、報酬がさらに豪華に。無料ではバトルパスを最後まで進める必要がある最高レアリティのエンバースも、ほぼ購入時点で加入します。
『エンバーストーリア』を毎日遊ぶほど気に入ったら、プレミアムバトルパスは購入検討の余地ありです。
こちらのアプリもおすすめ
本作の動向が見えるかも『スクウェア・エニックス アプリ』
『スクウェア・エニックス アプリ』は、『エンバーストーリア』のメーカーであるスクウェア・エニックスのサービスアプリです。スクウェア・エニックスの最新ニュースやe-STORE(オンラインストア)、コラボカフェの予約などのサービスがひとまとめに。
完全新作ストラテジックRPGとしてリリースされた『エンバーストーリア』。今後のグッズやコラボ展開があるか、『スクウェア・エニックス アプリ』で注目したいところです。
『エンバーストーリア』の機能表
ジャンル | ストラテジックRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
料金 | 基本無料 (アイテム課金制) |
対象年齢 | 12歳以上 (Google Play ストア参照) |
リリース日 | 2024年11月27日 |
キャスト (敬称略) | ビーチェ:鈴代紗弓 ニュクス:髙橋ミナミ ジュード:中村悠一 アリア=ディス:竹達彩奈 吉備 紫津乃:遠藤綾 星吠のヴァルト:小野賢章 シグルドリーヴァ:伊瀬茉莉也 ダリューシュ:内山昂輝 (ほか多数) |
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
箱庭シミュレーションゲームアプリのおすすめランキングはこちら
アプリブユーザーレビュー (1)
エンバーストーリア
販売元:SQUARE ENIX
最終アップデート日:2025年3月26日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
エンバーストーリア
販売元:SQUARE ENIX
最終アップデート日:2025年3月26日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
有村悠
すごくユーザビリティの高いRTS。キャラクターに釣られて遊ぶのもありです。RTSは遊びにくかったり、ストーリー的にも時系列がよくわからなかったりするケースがあるのですがエバストではその辺がしっかりしています。気になるところとしては、どうしても同盟の協力が必要なので気を使う必要がある点かな。