江戸時代からの脱出

販売元:chie ono

最終アップデート日:2025年5月21日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
編集部レビュー

真田の六文銭が意味するものは……? 歴史を感じる和室から脱出を目指す

オーソドックスな脱出ゲームです。買い物からの帰り道に雷に打たれてしまった主人公。目覚めると甲冑や屏風が飾られた古風な和室にいました。和室には仕掛けとヒントもいっぱい。頭脳をフル回転させて脱出を目指しましょう。

アプリストアで「初心者~中級者向け」と公表しており、脱出ゲーム初心者でも遊びやすい配慮が見えます。

良い点
  • 和の雰囲気が醸し出す落ち着いた佇まい。リラックスしながら遊べる
  • 正統派システム&初心者向け難易度。初めての脱出ゲームにも向いている
  • 広告視聴によるヒント&答えという救済措置があり、結末まで辿り着ける
気になる点
  • 開発費の都合上、続きから始める際に動画広告が流れる
  • 目新しいシステムは存在しないため、評価は雰囲気と謎解き次第

歴史を感じる和室が脱出の舞台

和の情緒を感じられる歴史的な佇まいが印象的。落ち着いたピアノのBGMも相まって、リラックスしながら遊べるプレイ感となっています。甲冑の背後にある旗を調べてみると、何やら真田の六文銭らしき家紋が。果たしてこれは何を意味するのでしょうか。

2つで1組の手がかりを見極めよ

手がかり同士のつながりを見つけるのが脱出のコツ。部屋を探索してみると、タンスに六文銭を模したと思しき仕掛けが見つかりました。ですが仕掛けに1箇所の欠けがあり、どうやらこの謎は後で解く必要がある様子。ほかに手がかりがないか探してみましょう。

アイテムを駆使し1手順ずつ脱出を目指す

ある手がかりを解くと、木槌が手に入ります。木槌の用途といえば……。このように一つの謎を解くと連鎖的に解けるパターンが多く、まずどこかの謎を解けるかが重要に。困ったときのヒントもありますが、その前に部屋をよく探してみましょう。

執筆:アプリブ編集部

※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります

パズル・クイズ・脳トレゲームアプリのおすすめランキングはこちら

クイズ・脳トレ・パズルアプリおすすめランキング【2025年】無料のスマホゲームをご紹介
クイズ・脳トレ・パズルアプリおすすめランキング【2025年】無料のスマホゲームをご紹介

アプリブユーザーレビュー

江戸時代からの脱出

販売元:chie ono

最終アップデート日:2025年5月21日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
  • シェア

江戸時代からの脱出

販売元:chie ono

最終アップデート日:2025年5月21日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

chie ono のアプリ

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539160377845-0'); });