人気家計簿おカネレコ-お金管理ができるお小遣い帳(かけいぼ)

販売元:Smart Idea inc.

最終アップデート日:2025年3月12日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
編集部レビュー

わずか2ステップ、2秒で支出を記録! 今度こそ続く家計簿

家計簿が今まで続かなかったという方でも、今度こそ続けられる簡単家計簿アプリです。費目ボタンを押して金額を入力するだけの2ステップで出費を記録。まずは1ヶ月間続けてみてください。

円グラフやカレンダーなどで、自分の出費をひと目で確認できます。

良い点
  • 連続入力やレシート読み取りで、スムーズな記録ができる家計簿アプリ
  • 入力画面などUIがシンプルなため、操作に迷う心配がない
  • E-mailやDropboxにデータを手動バックアップ。有料版なら自動化も○
気になる点
  • 無料版のレシート読み取りは3回まで。こまめな記録が必要になる
  • 証券口座との自動連携はできない

【良い点】連続での手動入力が可能

連続入力に対応しており、手動でスムーズに支出や収入を記録できます。リストやグラフでの振り返りもでき、家計の改善にも役立つでしょう。私も日頃の出費を記録するのに活用しています。サクサク入力ができるので、1週間など周期を決めてまとめて記録するときにも快適。レシート入力も併用すれば、よりスムーズな記録ができます。

【気になる点】無料版ではレシート読み取りが1日3回

レシートを読み取り内容を自動入力できるものの、無料版では1日3回まで。1週間分や1ヵ月分の収支をまとめて記録したいという人は課金が必要になりますが、節約を目的とする上ではややハードルが高いといえます。

私は基本的に手動での入力を使い、食料品の買い出しなど多数の買い物にのみ、レシートの読み取り機能を使っています。手動入力の手間が少なく連続入力ができるため、負担もそこまで増えません。

使い方3ステップ解説

1.費目と金額を入力する

収支を記録するときは「ホーム」タブを開き、費目と金額を決めて「入力」をタップします。

2.表示されたウインドウで「OK」をタップ

表示されたウインドウで「OK」をタップして入力完了です。隣の「メモを追加」からは、支出や収入に対してメモを追記できます。

3.グラフやリストで収支を振り返る

「支出 / 収入」タブをタップすれば、グラフやリストで収支の振り返りができます。グラフは円と棒の切り替えが可能です。

登録できる口座数(2024年8月現在) -
対応金融サービス 公式サイト
対応金融サービス数 2,394
レシート読み取り ◯(無料:広告視聴で3時間利用、有料:無制限)
収支の手入力
グラフ表示 ◯(無制限)
グループ共有 ◯(有料のみ)
クラウド連携 ◯(クラウド連携、バックアップ)
対応デバイス iOS/Android/Web
運営会社 スマートアイデア株式会社
利用料金 月額480円~

執筆:アプリブ編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

家計簿アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10
【2025年】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10

アプリブユーザーレビュー (40

めめ

5

他の類似アプリに比べてデザインも見やすくて操作性も良しで使いやすい!
グラフも分かりやすいのでひと目で確認できるのが良いですね!
昔家計簿を付けようとした時は三日坊主で終わってしまったのですが、このアプリを使い始めてからはかなり長続きしています!
家計簿はほぼ毎日使う物なのでやはり使いやすさ、見やすさが長続きの秘訣ですね!
初めて家計簿を付けてみようかな?と考えている方にもかなりオススメです✨
これからもお世話になりますm(_ _)m

しゃけ

4

非常に使いやすいと思います。私は結構浪費家なのですぐにあれこれ買ってしまいますが、ここまでは使いたくない金額や通知で教えてくれたりするのでとても便利です。

他にもレシートの写真を撮っただけで値段までちゃんと教えてくれるという万能さなのでいつも使わせてもらっちゃってます笑
特に計算や、自分で全部管理すると内容があっちこっちしてしまう方におすすめだと思います。
私も電卓カタカタやっていた時期がとても懐かしいです。あのころは大変だったな。
家計簿アプリと言えばやっぱコレ!!とにかく最先端!

3

使いにくいです。もっと他にいいアプリがあったので、それを使ってます。もっとポイントが貯まる仕様だったり、何かしらの付加価値が欲しいです。シンプルなのはいいですが、シンプルが好きな方にはいいかもしれません。レシートの登録のしやすさや、読み込みやすさやもそうですが、少し操作感や見た目だったりが古く感じるので、デザインも気になります。他にアプリが無い時は、使ってました。表が見れたり、比較できるのは、いいと思います。

ゲストユーザー

3

いろんな家計簿アプリ使ってみたけど、シンプルで使いやすいです。グラフがわかりやすいです。

ゲストユーザー

5

使いやすい!何年も愛用させていただいています。UIがシンプルで使いやすく気に入っています。アップデートの度に使いやすくなり、とても便利です。

ゲストユーザー

5

ここ数年三日坊主になりつつも思い出した時にさらっとできちゃうので続けられている家計簿アプリ。日頃からどんぶり勘定で無駄遣いを見ないふりしてきたがさすがにやばいと家計簿を探してましたが。めんどくさいのは続かないし。

ダミャ

5

とても細かく家計簿をつけることができます。
全ての支出をグラフに算出できるので簡単に
どの項目が使いすぎているか分かります。

ゲストユーザー

5

慣れちゃってずっとこれ。年金や駐車場代など口座引き落としはいちいち記録せず(ほぼ一定額なので別に毎月メモを作って把握)、小遣い系の出費のみ記録しています。通販はクレジットは使わずデビットのみ(アプリで使用歴が確認できるデビットがおすすめ)。

家計簿って記録することも大切ですが、結局カテゴリ分けの定義がキモというか、何回失敗してもその度に定義し直して自分に合うカテゴリの分け方を見つけるまで根気よく続けるところが一番大切だと思います。

ゲストユーザー

1

今日、インストール。
何度も勝手に強制終了する。
エラー報告を何度もして、何度も立ち上げるけど、何度も1秒以内に強制終了。
仕方ないので、アンインストールしました。

ゲストユーザー

1

使い始めて間もなく、「アプリが停止しました」とのメッセージが出て、再起動するをタップしても、繰り返し停止していますとのことで、使えなくなった。入力済データも見ることができなくなり、それまでの記録が無に。すぐにこのアプリをアンインストールした。
長い期間使っていなかったことだけがラッキー。

人気家計簿おカネレコ-お金管理ができるお小遣い帳(かけいぼ)

販売元:Smart Idea inc.

最終アップデート日:2025年3月12日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
  • シェア

人気家計簿おカネレコ-お金管理ができるお小遣い帳(かけいぼ)

販売元:Smart Idea inc.

最終アップデート日:2025年3月12日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Smart Idea inc. のアプリ