Excel・CSV出力できる家計簿アプリおすすめランキングTOP10
データ出力できる家計簿アプリおすすめランキングTOP10
CSV/Excelで出力可能! 固定費分析もできる本格派家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV・Excel形式でのデータ出力が可能で、デバイス保存や共有にも対応。ただし、有料プラン限定の機能のため、無料で使いたい人には少しハードルが高いです。PC連携は可能で、データ管理のしやすさは十分です。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力に対応し、金融サービスの自動連携も2,382件と豊富。カテゴリの種類も多いため、管理しやすい設計です。ただし、レシート読み取りや連続入力には非対応のため、細かい支出の記録は手動で行う必要があります。
- 機能の充実度
-
- バックアップやパスコードロック、広告非表示が無料で利用できるため、快適な操作が可能。ただし、共有機能は1アカウントを共有するタイプなので、1人での利用を考えている人向け。
- 収支の見やすさ
-
- 折れ線グラフ・棒グラフを利用でき、年間・月間・週間での支出分析が可能。支出の流れを細かく把握できるため、家計管理をしっかり行いたい人に向いている。
こんな人におすすめ
データ分析と固定費の見直しをしたい方に。CSV/Excel形式での出力とPC連携ができ、光熱費の比較やサブスク管理も可能です。50件まで金融連携できる本格的な家計簿です。
ピックアップレビュー
-
sansan
4続きを読む
-
ジョンガリアーノ
4他のアプリと比べても使いやすく、残金なども一目で分かるのがとてもいいです。おすすめです
続きを読む
-
木下たかし
4自分が使っている銀行口座やクレジットカードなどを連携してデータを自動で引き出せるのが便利です。入出金状況が一目で分かるし、難しい作業が要らないのでずぼらな私のような性格の人にはおすすめです。
続きを読む
-
skyrobo
4色々な口座やクレカを連携できるので便利です。 それぞれの金額推移がグラフで見れるともっと良いと思いました。
続きを読む
-
leakira
5銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ポイントカード。これらと連携して自動にデータを引き出して計算したり、残高を見たりできるのでものすごく便利です。いちいち自分の出費を入力する必要がなく、ただ見る、...
続きを読む
-
KMY
5機能自体も素晴らしいが、それは他のレビュアーが十分説明しているので私はカスタマーサポートの神っぷりをご紹介。初期の頃はAmazonのポイントが反映されなかったのでサポートに反映させてほしいと要望を出し...
続きを読む
-
はんぺん
5面倒くさがりな人にピッタリな家計簿アプリ?!クレジットカードやキャッシュカードと連携して、自動的に残金を計算してくれます✨他の家計簿アプリは全然続かなかったけれど、これならたまに見るだけでいいのでとっ...
続きを読む
-
SATIO
5銀行口座って仕事の都合とかでいくつももってる人結構いますよね?クレジットカードもいくら使ったか明細あまりみないし・・・このアプリなら銀行口座・クレジット・ポイント・電子マネーなど登録すれば自動で収支を...
続きを読む
-
makoto
4クレジットや銀行口座の明細を一括管理できます。利用状況や残高のチェックが抜群に楽になって驚きました。家計簿としての利用も役立ちます。
続きを読む
-
RockTitan
4最強の高機能な資産管理アプリ!オンライン明細を一元化でき、様々な銀行とクレカの利用状況が把握できます。家計簿代わりにもなり、お金の管理も楽々です。
続きを読む
機能・仕様
データの出力 | ○(有料) |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV、Excel |
出力データの保存方法 | デバイス、共有 |
PC連携 | ○ |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | 50個(無料・有料どちらも) |
自動連携のサービス量 | 2,382 |
節約アドバイス | ○(有料) |
予算設定 | ○(有料) |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:26種類 小カテゴリー:78種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 1つのアカウントを共有 |
グラフ表示 | 折れ線グラフ/棒グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/週間 |

PCでも分析! ポイントから投資まで一括管理できる出力機能
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- 有料プラン限定でCSV形式でのデータ出力ができ、デバイス保存や共有にも対応。PC連携は可能で、有料であればデータ管理の自由度は高めです。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力やレシート読み取り、連続入力に対応し、自動連携も2,451件と豊富。無料でも4件まで連携可能で、カテゴリ数も多いため、細かく支出を管理可能です。節約アドバイスも充実しており、家計改善にも役立ちます。
- 機能の充実度
-
- バックアップやパスコードロックなど、管理機能が充実。有料プランでは広告非表示になるため、さらに快適になりますが、無料でも十分に使いやすいです。共有はアカウント共用型のため、独立した家計簿管理には不向きです。
- 収支の見やすさ
-
- 無料版では円グラフのみで、有料版なら棒グラフや折れ線グラフも追加可能。年間・月間の支出分析ができますが、無料の可視化機能はやや控えめ。細かく分析したい人には有料プランが必要です。
こんな人におすすめ
家計データを総合的に分析したい方に。CSVでの出力とPC連携で詳細な分析が可能な上、ポイントから投資資産まで一括管理できます。2,400以上の金融機関と連携できる本格派です。
ピックアップレビュー
-
まさん
5「マネーフォワード ME」は、もう私の生活に欠かせないアプリの一つです。何年も使っていますが、本当に便利で、これなしでは家計管理が考えられません。 特に気に入っているのは、銀行やクレジットカードとの連...
続きを読む
-
snooze
4有料版で使っています。資産全体の増減がグラフで可視化されるため、増えていく様子が見えることが自身の資産形成のモチベーションにつながります。 無料版では、連携可能な口座数が4に減ってしまったため、銀行口...
続きを読む
-
matsu
5銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどを連携することで、収支を自動的に記録し、家計簿を簡単に作成できます。 また、予算設定や資産の見える化機能も充実しており、家計管理を楽しくする工夫がされています...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5ヘビーユースしています。 使い勝手や曲数などとても良いのでプレミアムに加入している方には非常におすすめできます。 家計簿をつけたいけど続くか不安な人、もっと便利に家計簿を使いたい人に非常におすすめで...
続きを読む
-
ysinbb
4マネーフォワードMEを有料会員として利用していますが、全体的に満足しています。無料版でも十分に便利ですが、有料版にすることで過去のデータが無制限に閲覧できたり、連携可能な口座数が増えたりと、より深く家...
続きを読む
-
じいいあ
4「家計簿マネーフォワード ME」は、日々の家計管理を非常に効率的にしてくれるアプリです。まず、何と言っても自動で銀行やカードの取引を取得してくれる点が便利。毎回入力する手間が省けるので、忙しい日常でも...
続きを読む
-
aa1357
4お金の管理がラクになって助かっています。銀行やクレカの履歴が自動で連携されるので、わざわざ入力する手間がないのがいいですね。 支出の分析機能が便利で、毎月どんなことにお金を使ってるのか、グラフで見や...
続きを読む
-
うさぎ
5銀行、証券、電子マネー、ポイントなど様々なサービスと連携できます。自分が使用しているサービスはほぼ連携できるのでありがたいです。色々なサービスを使っているため管理が面倒なのですが、マネーフォワードで全...
続きを読む
-
よし
5マネーフォワード ME を愛用させてもらってます。これがもう本当に便利です。 今まで家計簿って、レシートを一枚一枚手で入力したり、銀行の明細をちまちま確認したりするのが面倒で、なかなか続かなかったんで...
続きを読む
-
なみ
4家計管理を効率化できる便利なアプリだと思います。特に、レシートをカメラで撮るだけで取り込める機能は、手入力の手間を省けて助かります。ただし、金額が正しく認識されないこともあり、その場合は手動で修正する...
続きを読む
機能・仕様
データの出力 | ○(有料) |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV |
出力データの保存方法 | デバイス、共有 |
PC連携 | ○ |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | ○ |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | 無料:4個 有料:無制限 |
自動連携のサービス量 | 2,451 |
節約アドバイス | セミナー/FPへの相談/家計改善チェックなど |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:18種類 小カテゴリー:98種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 1つのアカウントを共有 |
グラフ表示 | 無料:円グラフ 有料:円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間 |
レシートをデータ化! 正確な記録をCSVで出力できる家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV形式でのデータ出力に対応しているが、有料プランのみの機能。出力データはメール共有のみで、保存方法の選択肢は限られています。PC連携は可能なため、データをまとめて管理したい人には使いやすいです。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力やレシート読み取り、連続入力に対応しており、記録のしやすさは優秀です。金融サービスの自動連携も1,179件と十分で、予算設定やカテゴリ追加機能も搭載。節約アドバイスはないものの、家計管理をスムーズに行えます。
- 機能の充実度
-
- バックアップ機能やパスコードロックを完備し、データの安全性は高いです。広告の非表示は有料ですが、データ出力の利用をする場合はどちらにしても課金が必要なので使いやすいと言えるでしょう。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフや折れ線グラフを活用し、年間・月間・日単位で収支を確認可能。視覚的に支出を把握しやすく、細かい分析をするのにも適しています。
こんな人におすすめ
レシートデータをしっかり保存して活用したい方に。人力による高精度なレシート読み取りと買い物メモ機能で確実に記録でき、CSVでの出力とPC連携で分析も可能です。
ピックアップレビュー
-
シュン
5見やすく、初心者にも、優しい作りになっていると感じることができた。レシートの読み取りもしっかりしており、簡単に家計簿ができ、かなり、重宝させてもらっております。また、画面も見やすく、色あいなども、綺麗...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5数年使ってますが、レシートの読み取りが的確でストレスなしなのがいい。手入力も楽だし、いろいろ試してこれに至る。枚数も100枚いかないように節約と決めてる。有料にしなくても、最低限ならばこれで十分。ポイ...
続きを読む
-
石狩鍋
4円グラフで家計簿データを確認出来るのが良かったです。無駄遣いを減らしたい場合に大きく役立つツールだと思います!
続きを読む
-
misaki_yamada
4レシートを撮影するだけで自動入力してくれるサービスが人気の家計簿アプリ。今後は一部オプションで月額利用プランになるようなので、家計簿アプリを探している人は、検討してみるといいかと思います。デザインもす...
続きを読む
-
Cookmom0141
4めんどくさがりな方でもこのアプリ内でレシートを写真で撮って送信すれば、オペレーターの方が手入力で家計簿を作成してくれます♪大変便利ですね。人間の手のほうが信頼出来る事もありますからね(^o^)
続きを読む
-
みっこ
5家計簿ってめんどくさい。。。でも支出を知りたい。そんな時はこのアプリを使ってみてください。レシートなど支出した用紙があれば撮影して送るとオペレーターがお店と金額をグラフにしてくれます、人の手だから出来...
続きを読む
-
saki
4さぼれる家計簿です!レシートを撮るだけ。それだけで家計簿をオペレーターがカテゴリ分けから入力してくれるというアプリ!人が入力しているので、入力内容も信頼でき、使える。時間はかかるのですが、これで無料な...
続きを読む
-
Jessica
4手軽に家計簿つけれるので重宝してます!お金の使い道をカテゴリ分けしてくれたりもするので、自分でつけるよりも本当に楽!
続きを読む
-
ちびちゃん
5これなら長続きしそう レシートを撮るだけでデータ化してくれるのは超便利! 試しに何枚かレシートを撮ってみたけど、ちゃんと認識してくれました。 家計簿ってなかなか長続きしないけど、これなら簡単だし長続き...
続きを読む
機能・仕様
データの出力 | ○(有料) |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV |
出力データの保存方法 | 共有(メールのみ) |
PC連携 | ○ |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | ○ |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | ○ |
自動連携のサービス量 | 1,179 |
節約アドバイス | × |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 23種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 1つのアカウントを共有(有料) |
グラフ表示 | 円グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/1日 |
2人の家計をCSV出力! 将来設計もできる共有家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV形式でのデータ出力が可能で、デバイス保存や共有にも対応。ただし、PC連携には対応していないため、大画面での管理には不向きです。スマホでのみ管理する人なら十分と言えます。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 金融サービスの自動連携は無料でも5件まで可能で、有料なら無制限。手入力や連続入力にも対応し、カテゴリ数も多く、支出の細かい管理がしやすいです。節約アドバイスや家計診断機能もあり、家計の見直しにも役立ちます。
- 機能の充実度
-
- バックアップやパスコードロック、広告非表示の機能を備え、基本的な管理機能は充実。ただし、PC連携やウィジェット機能は非対応。招待制の共有機能があり、パートナーと共同管理しやすいのが特徴です。
- 収支の見やすさ
-
- 無料版では円グラフ、有料版なら棒グラフや折れ線グラフも利用可能。年間・月間の表示切り替えができるものの、無料での可視化機能は最低限で、分析を深めるには有料プランの検討を。
こんな人におすすめ
カップルで将来の家計管理をしたい方に。CSVでの出力とデータ共有ができ、タイプ診断からライフプランまで作成可能。2人で10件まで金融連携できる実践的な家計簿です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
データの出力 | ○ |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV |
出力データの保存方法 | デバイス、共有 |
PC連携 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | 無料:1アカウント最大5件(2人なら10件) 有料:無制限 |
自動連携のサービス量 | 2,235 |
節約アドバイス | セミナー/FPへの相談/家計診断など |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:19種類 小カテゴリー:118種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 招待制 |
グラフ表示 | 無料:円グラフ 有料:円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間 |
世界100カ国対応! Excelで管理できる海外旅行向け家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- Excel形式のデータをメールで無料共有できるため、少し便利です。PC連携にも対応していますが、デバイス保存やほかの共有の選択肢がない点は気になるところ。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力には対応しているものの、レシート読み取りや金融サービスとの自動連携がないため、記録は手動が中心。カテゴリの数は少なめですが、予算設定ができるため、基本的な家計管理には問題ありません。
- 機能の充実度
-
- バックアップやパスコードロックが揃っており、安全性の高い家計管理が可能。ウィジェット機能もあり、スマホから素早く収支を確認できるのが便利。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフや折れ線グラフで支出の可視化ができ、年間・月間・週間での切り替えも可能。細かく分析できるので、支出の傾向を把握しながら節約したい人に向いています。
こんな人におすすめ
海外でのお金の管理もしっかりしたい方に。100カ国以上の外貨入力に対応し、為替レートもリアルタイムで表示。Excelでのデータ出力とPC連携で、国内外の支出を一元管理できます。
機能・仕様
データの出力 | ○ |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | Excel |
出力データの保存方法 | メール |
PC連携 | ○ |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 12種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 1つのアカウントを共有 |
グラフ表示 | 円グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/週間 |
3つの形式で出力可能! 記帳が楽しくなるゲーム付き家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV・Excel・PDF形式が選択でき、メール共有で保存するため、自分が使いやすい形式で出力できます。ただし、有料プラン限定のため、無料で使いたい人には不向きです。PC連携も有料のため、コストをかけずに管理したい場合は選択肢が限られます。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力には対応しているものの、レシート読み取りや金融サービスとの自動連携は有料限定。カテゴリは15種類と少なめですが、有料でもいいから、詳細に分類を管理したい人にはおすすめ。
- 機能の充実度
-
- パスコードロック、ウィジェット機能は無料で利用できる点はグッド。広告の非表示とバックアップも有料で利用でき、アカウント共有も不可能ではないため機能は充実していると言えます。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフで支出の可視化ができ、月間・日単位での確認が可能。ただし、表示期間の変更や詳細な分析機能は限定的で、視覚的に細かく把握したい人には物足りません。
こんな人におすすめ
楽しく家計管理をしながらデータ活用もしたい方に。記帳でキャラクターが育つ楽しさと、CSV/Excel/PDFでの出力機能を兼ね備え、分析もゲームも楽しめる続けやすい家計簿です。
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5使いやすい!何年も愛用させていただいています。UIがシンプルで使いやすく気に入っています。アップデートの度に使いやすくなり、とても便利です。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5ここ数年三日坊主になりつつも思い出した時にさらっとできちゃうので続けられている家計簿アプリ。日頃からどんぶり勘定で無駄遣いを見ないふりしてきたがさすがにやばいと家計簿を探してましたが。めんどくさいのは...
続きを読む
-
ダミャ
5とても細かく家計簿をつけることができます。 全ての支出をグラフに算出できるので簡単に どの項目が使いすぎているか分かります。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5慣れちゃってずっとこれ。年金や駐車場代など口座引き落としはいちいち記録せず(ほぼ一定額なので別に毎月メモを作って把握)、小遣い系の出費のみ記録しています。通販はクレジットは使わずデビットのみ(アプリで...
続きを読む
-
モモ
4カンタンで使いやすいです。円グラフも見やすいし、カテゴリーごとに検索できるのも便利だと思います!
続きを読む
-
KMY
5もう2年以上使っている。私は銀行やクレジットカードと連携して自動で費目入力してくれるタイプの家計簿が嫌なので(費目を自分で設定したいから)、手動入力に特化したこのアプリが最高。
続きを読む
-
ぬまp
5簡単で面倒臭がらずに続けることができます。感覚的に使えてとても使いやすいです。
続きを読む
-
アプリねこ?
4素晴らしいけどやっぱり続かない 家計簿アプリに求めるものは人それぞれですが このアプリの特徴ななんといっても余計な機能がないことにつきます。原始的に数値入力と項目入力をして家計簿がつけられる。 唯一の...
続きを読む
-
gabugabu
4機能はシンプルでとてもいい!開いて3tapくらいでメモれるのはいい!だけど自分の問題だけど途中で抜けたりするとやる気なくす…
続きを読む
-
misaki_yamada
4新生活を初めたのをきっかけに、お金の管理を始めたい人へ。入力のしやすさ、画面の見やすさで人気の高い家計簿アプリです。金額とカテゴリをタップして、最後に入力を押すだけ。操作がシンプルだからこそ、続けられ...
続きを読む
機能・仕様
データの出力 | ○(有料) |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV、Excel、PDF |
出力データの保存方法 | 共有(メールのみ) |
PC連携 | ○(有料) |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | 無料:× 有料:無制限 |
自動連携のサービス量 | 2,394 |
節約アドバイス | × |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 15種類 |
カテゴリの追加 | ○(無料:+3個、有料:+75個) |
広告の非表示 | ○ |
バックアップ機能 | ○(有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 1つのアカウントを共有(有料) |
グラフ表示 | 円グラフ |
表示期間の変更 | 月間/1日 |
アプリを自分の色に染められる! データの出力方式が豊富なシンプル家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV形式のデータ出力は無料で利用でき、ExcelやPDF形式は有料プランで対応しているため、データ出力は比較的利用しやすいです。データの保存は、デバイスや共有と言った豊富な保存方法を選択可能。ただし、PC連携は非対応のため、PCでも管理したい人には不向きです。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力と連続入力には対応していますが、レシート読み取りや金融サービスとの自動連携はなし。カテゴリの数は11種類と少なく、細かく分類して管理したい人にはやや物足りません。
- 機能の充実度
-
- バックアップ機能やパスコードロック、ウィジェット機能を備えており、基本機能は充実しています。ただし、自動バックアップは有料のため、無料で使いたい人にはやや不便。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフや棒グラフで収支を可視化でき、年間・月間・日単位での切り替えが可能。シンプルながら視覚的な管理がしやすく、直感的に支出を把握したい人に向いている。
こんな人におすすめ
自分らしい家計簿でデータ管理したい方に。20色のテーマカラーとアイコン変更で見た目をカスタマイズできます。データ出力機能では、CSVとExcel、PDFに対応しているため、アプリ外での管理もしやすいです。
ピックアップレビュー
-
な
5使いやすい! 手元ですぐに入力できるので、手書き家計簿をつけてサブとして使ってます。 出先でもアプリの金額入力のところで電卓表示されるのにも驚きました。 1枚のレシートを分けて入力したい時、いちいち計...
続きを読む
-
ゆその
5本当にシンプルで余計な機能がついていなくて個人的にはこれくらいがとても便利でずっと使っています。色々連携したい方には物足りないかもしれません。家計一式で毎月どれくらいかかっているのか把握したくてきっち...
続きを読む
-
ニモ
4口座の連携とかは不要なので、手入力だけの家計簿を探していました。分かりやすくていい感じです。これから使い込んで行こうと思います。
続きを読む
-
まるちゃんママ
5シンプル日記からの流れでKomorebiさんの家計簿アプリを使いましたが、これが当たりでした!ここの会社さんのアプリは広告が少ないので、とても気に入っています。いつまでも無料で全機能が使えるようにして...
続きを読む
機能・仕様
データの出力 | ○(有料) |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV(無料)、Excel、PDF |
出力データの保存方法 | デバイス、共有 |
PC連携 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | ○ |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
予算設定 | × |
カテゴリの量 | 11種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○(自動バックアップは有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | × |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/1日 |
CSVで出力!詳細な分析レポートが作れる本格家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV形式でのデータを無料でメール共有が可能なので、無課金で利用したい人向け。ただし、PC連携は非対応で、共有方法が少ない点はやや不便に感じるでしょう。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力と連続入力に対応しており、基本的な記録はスムーズ。しかし、レシート読み取りや金融サービスの自動連携がなく、記録はすべて手動入力になるので現金派の人向けです。
- 機能の充実度
-
- パスコードロックとウィジェット機能を無料利用できるので、家計管理は十分にできます。ただし、バックアップと広告非表示は有料のため、無料で使いたい場合は制限があります。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフ・棒グラフ・折れ線グラフで収支を可視化でき、年間・月間での表示切り替えが可能。視覚的な分析はしやすく、シンプルながらも収支の傾向を把握しやすい設計。
こんな人におすすめ
家計データを細かく分析したい方に。カテゴリ別や口座別など多角的な分析レポートが作成でき、グラフ表示も充実。CSVでデータを出力して、より詳しい分析も可能です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
データの出力 | ○ |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV |
出力データの保存方法 | 共有(メールのみ) |
PC連携 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 17種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○(有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 同一iCloudアカウントで利用 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間 |
伝言板が共有に便利! CSVでデータ出力できる2人の家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- データの保存方法は豊富なものの、データ出力は有料会員のみしか使えません。出力データもCSVのみと、有料にしては物足りなさがあります。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力やレシート読み取りに対応しており、基本的な記録はスムーズ。しかし、金融サービスの自動連携がなく、カテゴリ数もやや少ないため、細かい家計管理には不向き。
- 機能の充実度
-
- バックアップ機能やパスコードロック、共有機能が無料で利用できるため便利です。また、共有機能は招待制なので、家族やパートナーと複数人で一緒に管理しやすいのが特徴。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフや折れ線グラフで収支を可視化でき、年間・月間・日単位での表示切り替えが可能。視覚的な分析がしやすく、シンプルながらも収支の流れを直感的に把握できます。
こんな人におすすめ
2人で家計のデータを共有しながら管理したい方に。伝言板機能でメモを共有できるコミュニケーション重視の家計簿です。CSVでのデータ出力も可能なため、2人の家計簿をより細かく分析できます。
機能・仕様
データの出力 | ○(有料) |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV |
出力データの保存方法 | デバイス、共有 |
PC連携 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:7種類 小カテゴリー:19種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 招待制 |
グラフ表示 | 円グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/1日 |
アプリを開いてすぐ入力! CSV出力もラクラクな家計簿
アプリ評価
- データ出力の利便性
-
- CSV形式でのデータ出力をメール共有で保存できます。無料でデータ出力ができる点は魅力ですが、形式の少なさ、PC連携非対応なことを考えると、データ管理の自由度は低めです。
- 記録・管理のしやすさ
-
- 手入力に対応していますが、レシート読み取りや金融サービスの自動連携がないため、入力の手間がかかってしまいます。カテゴリ数は21種類と最低限ですが、予算設定もできるため、シンプルな家計管理には問題ありません。
- 機能の充実度
-
- 無料ではパスコードロックと使いにくい共有機能のみなので、機能の充実度は微妙。有料にすると広告の非表示機能を使えるので、使いやすさが向上します。
- 収支の見やすさ
-
- 円グラフや棒グラフを使い、年間・月間・週間で支出の可視化が可能。シンプルな見た目ながら、収支の流れを直感的に把握しやすいのが魅力。
こんな人におすすめ
素早く記録して、データも活用したい方に。アプリを開いてすぐに入力できる手軽さと、CSVでのデータ出力機能を兼ね備えた、日々の記録が続けやすい家計簿です。
機能・仕様
データの出力 | ○ |
---|---|
出力できるデータのファイル形式 | CSV |
出力データの保存方法 | 共有(メールのみ) |
PC連携 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
予算設定 | ○ |
カテゴリの量 | 21種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | × |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 1つのアカウントを共有(内容の同期は有料) |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/週間 |
- 1
- 2
-
家計簿アプリのおすすめランキングはこちら
銀行やクレジットカード、なんとかペイとかの電子マネーなども連携出来て、一括で残高確認が出来るので便利。クレジットカードによっては、毎回認証しなくちゃいけないのは少し面倒くさい。クレジットカード会社のセ...