1日最短5分だから手軽に続けられる 親しむところから始める語学学習アプリ
自分のレベルに合う学習ができるからつまずかない 初心者も安心

1日最短5分から、英語を始めとした40以上もの語学学習ができるアプリです。あなたのレベルに合わせた内容を出題してくれるので、最初からつまづく心配はなし。アニメーションで動くキャラクターたちが、あなたの学習をサポートしてくれます。まったくの初心者から学習しても、活用すれば日常会話が身につくレベルに。
ステージをクリアしていく流れでレッスンが進行するので、ビジュアルも相まって学習というよりゲームで遊ぶ感覚で学べるのが良いところ。参考書のような堅苦しさはなく、片手で手軽に始められます。
発音、リスニング、さまざまな角度から学んで英語を身に着けられる

選択問題、リスニング、スピーキングなどさまざまな問題がランダムに出題されます。1ステージ5分程度で、10問ほどの問題が出題。外出先で学習する場合にあわせて、スピーキングのみスキップ可能です。
同じようで少し違う例文が多く出されるのが特徴で、繰り返し解答するにつれ、一つひとつの単語の意味や文章のつながりの理解度が深まります。ゆっくりと、しかし確実に身につくカリキュラムです。
複数の言語を学習でき、好きなタイミングで切り替えできる

日本語話者向けの各種コースが用意されています。日本語話者向けコース、とは母国語が日本語の人に向けた言語学習カリキュラムのこと。英語話者向けのコースは40以上、日本語話者向けのコースは7つです。
複数の言語を学びたいときは切り替えが可能。各コースごとに問題のレベルを設定できます。1つの言語だけでなく、韓国語やフランス語なども学びたい人にはうれしいシステム。数学、音楽といったコースもあり、計算問題や音階を学ぶカリキュラムも搭載されています。
ユーザーと成果を競い合って、モチベーションアップ

同じく『Duolingo』で勉強している見知らぬユーザー、または友達と成果を競い合えます。学習コースを1つクリアするたびEXPがもらえ、その数値がランキングに反映。ランキング上位に入るとジェムなどの報酬がもらえます。ジェムは、制限時間がある問題のタイムを延長するアイテムと交換可能。
ユーザーは連絡先と連携して表示される仕組みです。知り合いや友達と毎日の成果を競い合うことで、モチベーションアップにつながります。
『Duolingo』は課金すべき?
よりリアルな会話で言語学習したいなら課金がおすすめ

『Duolingo』は基本無料で利用できますが、一部の「会話強化メニュー」を利用するには課金が必要です。
「会話強化メニュー」では『Duolingo』のキャラクターとビデオ通話を楽しみながら言語学習が可能。ほかにも「ロールプレイ」があり、旅行や仕事などシチュエーションを想定して、シーンごとに使える表現を学べます。
よりネイティブな日常会話を学習したい人にはおすすめ。まずは基本無料の学習コースを試した後、もの足りなくなってきたら検討するのがいいでしょう。
こちらのアプリもおすすめ
英会話をラジオで学べるアプリ『NHKゴガク 語学講座』
リスニング力や会話力をもっと上げたいなら『NHKゴガク 語学講座』もおすすめです。こちらはラジオ形式の語学学習アプリ。英語のコンテンツがとくに多く、基礎英語から応用編まで幅広いレベルの番組がそろっています。
屋外でもイヤホンとスマホで手軽に学習できるところも利点。聞いた内容はアプリ内問題集で復習できるので身に付きやすいです。
『Duolingo』の機能表
学べる言語 | 英語、中国語、韓国語、 フランス語、スペイン語など40種 (日本人向け語学学習コースは5種) |
---|---|
利用料金 | 基本無料(一部有料) |
学習モード | 文法・単語・リスニングなど |
学習カテゴリ | 英単語、英文法、リスニング、発音、英会話 |
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゆじ
韓国語を学びたくて使っています。なかなか楽しくて遊び感覚で勉強できます。無料版だとやはり物足りない感じかします。毎日続けて色々な言葉も覚えられました。クイズ形式なので、勉強というよりは遊び感覚で学べた感じです。色んな語学が学べるのでとてもいいアプリです。たまに聞き取りにくい声の時があるので、音声は少し考えて欲しいかなと思います。色んな機能もあるので長く続けていけるアプリだと思います。とっかかりにはとても良いです
sasasa
数学の勉強で使っています。毎日少し数字に触れるのにはちょうど良いです。キャラクターもかわいい。連続正解のときにキャラが一瞬出てきますが、そのときにしゃべってくれたらもっと嬉しいです。
フリーズの制度あるのがとても良いと思います。やはりうっかり忘れてしまうことや体調不良でできないときもあるので、その救済措置があるのが良いです。せっかく続けてきたのにうっかりや体調不良でゼロになってしまったらモチベーションも下がってしまうので、フォローしてくれるのが良いと思います。
林檎塩飴
軽い気持ちで試してみたところ本当にゲーム感覚で楽しく学べ、Duoを始めとする登場キャラクター達にも愛着が湧き気づけばなんだかんだで韓国語コースを中心に1年以上ほとんど毎日やっています。韓国語は一切分からない状態から始めましたが、今は街中にある韓国語表記の看板や韓ドラの台詞等が断片的に分かる程度にはなりました。
ただ韓国語コースはあまりボリュームがないため早い段階で一通り終わってしまい、半年以上もっぱら復習問題ばかりやっているような状態なのでより高レベルのコースに進めるようなアプデを切に期待します。とはいえ、韓国語で答えるタイプの問題の解答方法が以前は選択式オンリーだったのが少し前からキーボード入力にも対応するようになり、同じ例文でも選択肢から選ぶのではなく自らハングルを入力するというより高レベルな解答ができるようになったことから案外飽きずに続いています。解答方法をその都度選べるため基本キーボード入力、時間がない時は選択式といった感じで使い分けています。キーボード入力ができるようになってから飛躍的に理解度が上がった気がします。
基本無課金でも十分楽しめますが、サクサク進めたければSuperの課金はして損はないと思います。無課金でやっていてもたまにSuperの機能を数日お試しで使えたりするので、そこで気に入れば課金するのがおすすめです。ちなみに私はさらに上位のDuolingoMAXに課金していますが、MAX限定のAIビデオ通話のクオリティもなかなかのもので、以前話した内容を覚えていてその話を振ってきたりと驚かされます。ただし通勤時間等を利用して学習することが多い関係でAI通話機能を使用できるタイミングは限られており、この機能を金額分使えているかと言われると正直微妙なところですが……(以前は英語コースにしかなかったスピーキングというレッスンが最近韓国語コースにも追加されたのと、前述のキーボード入力を音声入力で行うこともできるのでMAXにしなくてもある程度話す練習もできるかと)。
Alisoviejo2012!
毎日無理なく学習が続けられるのでおすすめです。学習連続日数が伸びれば伸びるほどジェムをもらえるので、それを使って特別なレッスンをやることもできます。自分はフランス語を勉強していますが、Duolingoでの学習のみでフランス語検定2級に合格することができました。他の学習アプリも色々と試しましたが、自分にとってはDuolingoが1番使いやすいと思っています。友達とレッスン内容を共有することもでき、切磋琢磨することができ、自分自身学習を継続するモチベーションにもなっています。
いも
様々な言語をリスニング、ライティング、スピーキングなど様々な視点で学ぶことができ、毎日の隙間時間にタスクをこなせ、達成感があるため、継続しやすいと感じました。
また最近は様々な機能が追加され、やりこみ要素があり、とても満足しています。
ひとつ欠点があるとすれば、自分が今学んでいるロシア語が日本語では学習できず、やむを得ず英語でやってることです。
このことも近い内に解消されると思うので皆さんも施肥やってみてはいかがでしょうか
りんごんごりら
めちゃめちゃお得なアプリです!私は受験期は英語を、今は韓国語を勉強しています!初めは韓国語はアニョハセヨしか分からない程度だったのですが、自分のレベルに合わせて1授業5個ぐらいしか新しい単語が出てこないのでどんどん覚えることが出来ます!通知をオンにすることで毎日待ってるよーっていう通知が来るので毎日続けれます!また、有料会員のお試しが定期的にやってくるので、その間に間違った問題の復習をしてます!お得です笑
立浪
duolingoは語学学習アプリの中ではトップクラスに良いと感じます。多くの言語を網羅していますし、何より使いやすさが直感的でわかりやすく、学習の工程をスムーズになるよう仕掛けが施されている印象です。ChatGPTが出てから使わなくなるかなぁと思ったのですが、そんな事はなく、継続のモチベーションを保つようなインセンティブ設計があり、今でも学習の1部になっています。継続学習を取り入れたい人はduolingo を試してみるのもいいと思います。
Ike36
初心者でも気軽に毎日短時間で無理なく続ける事が出来ます。経験値をあげてステージを上げていく、頑張って受講したランキングを毎週決めていって昇格や降格があったり志向は面白いしモチベーションにもなっていく人もいるのではないでしょうか。一方でコツコツやる事で英語力を付けていくのがこのアプリのポリシーのように感じるので変化を感じなかったりマンネリ感を持ってしまう可能性もあります。毎日やるにしても同じコンテンツばかりやるのではなくいろんなメニューがあるのでこのアプリが楽しく思えるようにコースを考えながらやると続けることが出来ると思います。後は英文作成に出てくる日本語がちょっと不自然な内容であったりするのも最初は違和感ありますが徐々に慣れていきますね。手軽感があるので今から英語を勉強しようと思う方にはオススメです。課金無しでも十分に楽しめます。
はくちょう
英語を学ぶためにダウンロードしました。
スピーキングやリスニングも初心者レベルから始められます。
飛び級もできるから、より自分に合ったレベルで楽しく学べます。
1日5分程度でいいから、継続しています。
学習していない日がとメールが来るようにしているので、しつこいなと思いながらもやるようにして学ぶクセをつけています。
並べ替え問題や穴埋め問題等実際の生活に根ざした問題が多いので、日常に使える英会話が学ぶことができています。
他の言語も学んでいきたいです。
ゆうり
実際に海外研修に行く前に少しはじめてみました。
もともとは英語が高校時代赤点ギリギリだったわたしですが、実際にロンドンに行く前にやってみて、発音と文面どちらもむかしよりも知識がつき、ある程度の簡単な会話であれば、翻訳アプリがなくともできるほどになりました。
発音とリスニング、どちらも勉強できるのは強みだと思います。
読みが苦手な私でも理解できるようになって嬉しかったです。
またこれからも継続して頑張ります。