薬袋のバーコードをピッ、その薬の詳細情報を確認
病気などで薬を飲んでいる方のために作られた、薬の詳細情報を知ることができるアプリです。JANコードと呼ばれるバーコードのようなものがあるので、それを撮影してアプリに認識させると、詳細を表示してくれます。病院から出される正式な書類には書かれないようなことも含めて幅広い情報が載っているので、自分が今どんなものを飲んでいるのか、今後どうするべきかを検討できるはずです。
国内の使用事例など、リアルタイムで活きた情報も収録されています。妊婦への投薬事例や、錠剤を粉砕しても良いのか悪いのかなどといったことを学べます。
妊婦や子供、何か関連した病気を併発している人など、薬の投与にリスクがある患者に対しても、安全性やしかるべき対応が書かれているので、自分の飲む薬についてちゃんと納得して飲むことができます。服薬されている方に使って頂きたいアプリです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2014年5月12日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ごるべーざ
4年前
薬の情報を簡単に
病院でもらった薬の情報を知ることができるアプリです。薬に割り当てられたJANコードを撮影してアプリに読み取らせることで、薬の詳しい情報を閲覧することができるので、とても簡単に使用することができます。病院でもらった薬を飲む前に、どういった薬であるのか、副作用はあるのかどうかなどを知ることができます。病院でもらう添付文書だけでは知ることができない情報も閲覧することができますので、とても有益なアプリとなっています。
まーてぃ
4年前
かなり役立ちます
こんな便利なアプリが無料であるんだ、とびっくりしています。病院で出された薬は詳しい成分を確認することもなく、出されたままに飲んでいましたが、このアプリを取り入れてからはしっかり確認するクセがつきました。薬の幅広い情報をバーコード操作で簡単に取り出すことができるので本当に役立っています。薬をしっかり納得して服用することができるようになりました。