Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

販売元:株式会社Omiai

最終アップデート日:2024年11月12日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
編集部レビュー

【ガチ評価】Omiaiのリアルな口コミ・評判まとめ!実際にあったトラブルや対処法も紹介

『Omiai』は結婚探し・真剣な恋人探しをする男女に人気のマッチングアプリですが、「本当に安全なの?」「会える確率は?」「どんな人に向いてる?」など実際のところが気になりますよね。

本記事では、ユーザー調査から見えてきた『Omiai』の口コミ・評判を解説していきます。

『Omiai』とはどんなアプリ?

『Omiai』は、結婚を意識した真剣な出会いを提供するマッチングアプリ。

2012年に日本初のマッチングアプリとして誕生し、これまでに累計1億組以上のマッチングを達成している実績あるサービスです。

最大の特徴は、安全性が高い点にあります

過去に悪質な行為を働いたことのあるユーザーが一目でわかる「イエローカード」機能や、プロフィールを非公開にできる「非表示機能」、運営による24時間監視体制など、安全に出会える環境づくり徹底されています。

利用目的は「恋人探し」「婚活」が人気

恋人探し 52%
婚活 44%
●友達探し 2%
●遊び目的 2%
●その他 0%

『Omiai』の利用者178名に調査を行ったところ、利用目的としては「恋人探し」や「婚活」が最も多く、全体の96%を占める結果となりました。

ここから、ユーザーの大半が真剣な出会いを目的に利用しており、友達探しや遊び目的のユーザーは少数であることがわかります。

年齢層は20代後半~40代後半が中心

『Omiai』は、20代後半~40代後半に人気があります。中でも、30代の割合は前半・後半合わせると42%と高くなっています

結婚適齢期といわれる30代が多いことを考えると、他のアプリよりも結婚への真剣度が高い傾向があることにも頷けますね。

一方で、20代前半の割合は7%とやや低め。若い世代の出会いは限られていることもわかります。

『Omiai』の良い口コミ

ここからは、実際に『Omiai』を利用した人たちによるリアルな口コミを紹介していきます。

良い口コミには、以下のような内容が見られました。

✅️68%のユーザーが「Omiaiを友人に勧めたい」
✅️76%のユーザーが安全性を高く評価
✅️真剣に婚活・恋人探しをしているユーザーが多い

68%のユーザーが「Omiaiを友人に勧めたい」

Omiaiを利用している男女178人に「友人や知人に、Omiaiを勧めますか?」というアンケートを取った結果、68%の人が勧めたいと回答しました

実際に利用して安全性が高いと思ったからこそ、知り合いに安心して勧められるのでしょう。

真剣に結婚したい人におすすめ

男性/29歳/東京都/恋人探し/6ヶ月〜1年未満

婚活を真剣にしたいと考えている方におすすめのマッチングアプリです。

真剣にやられている方が多いからか、マナーが良い方が多いです。

1年弱利用してみて、メッセージもデートもしたが、特に変な人には遭ったことありません。

同年代(40歳前後)の人に勧めたい

女性/39歳/兵庫県/婚活/3ヶ月〜6ヶ月未満

婚活に真剣に向き合いたい人に強く勧めたいですね。

結婚したいと考えている相手が多いので結構マッチング率は高いと思います。

また、会員数が多い割に、比較的落ち着いたやりとりができるアプリだと思いました。しっかりと見極めれば危険な目に合わずに済むと思うので、同年代にはおすすめしたいです。

私の場合デートまでのやりとりもスムーズに進めることができて、このアプリに関してはかなり好印象でした。

76%のユーザーが安全性を高く評価

「Omiaiの安全性の印象について教えてください」の設問では、76%が安全と回答しています。そして、危険だと思う人は0%、やや危険だと思う人はわずか7%でした。

非公開機能で安心して使える

男性/33歳/福井県/婚活/3ヶ月〜6ヶ月未満

自分が許可した相手のみプロフィールを公開する「非公開機能」が無料で使えるなど、安心して利用できるので、安全だと思います。

安全対策がしっかりしている

女性/38歳/埼玉県/婚活/3ヶ月〜6ヶ月未満

24時間監視してくれているので安心感がありますし、不正ユーザーに関しても速やかに排除してくれるので管理体制が整っていて安全だと思います。

また、安全面においては、独自の安全機能を評価する声も多く挙がっていました。

『Omiai』には、他のアプリにはない、以下2つの機能があります。

-

イエローカード:過去に運営から警告を受けた人をひと目で判別できる機能
非表示機能:自分がいいねした人以外にはプロフイールを非表示にできる機能

「イエローカード」によって、ユーザーはプロフイールを見るだけで危険人物を判別できます。

▲Omiaiのイエローカード画面

また、「非表示機能」を使えば、会社の人や身バレを防ぎながら出会いを探すことも可能です。

通常のアプリでは非表示機能は有料である場合が多いですが、『Omiai』では無料で利用できます。

加えて、運営による監視・サポート体制も万全。『Omiai』は安心・安全を重視して恋人探し・婚活を進めやすいサービスだといえます。

真剣に婚活・恋人探ししているユーザーが多い

恋人探し 52%
婚活 44%
●友達探し 2%
●遊び目的 2%
●その他 0%

『Omiai』の利用目的は「恋人探し」「婚活」が多く、合わせて96%でした。真面目に利用しているユーザーが非常に多いアプリと言えます。

真面目な人が多かった

男性/27歳/近畿地方/IT関連/利用歴5ヶ月

全体的に真面目で清潔感がある方が多かったように感じます。

プロフィールからしっかりとしている方だなと思う人が多かった印象です。

しっかりメッセージのやり取りをしてから、良いと思えば会うという流れが基本でしたね。

将来のことを考えている人が多かった

女性/30歳/関東地方/製薬/利用歴6ヶ月

基本的に真面目で将来のことを考えてる人が多いように感じました。

私が出会った方も同い年の真面目な公務員の方で、でも話の波長も合う方でした。

『Omiai』は、出会いへの真剣度が高いユーザーが多いと評価されています。

特に「他のアプリより真面目な人が多い」「結婚相手を探しやすい」という意見が最も目立っていました。

また、「プロフィールをしっかり埋めている人が多い」という声も。

真剣交際や結婚を望む人が多く、会う前からお互いについてよく知れる点が、『Omiai』の魅力だといえます。

『Omiai』の悪い口コミ

続いて、『Omiai』の悪い口コミを紹介していきます。

「Omiaiを利用していて、実際に危険な目に遭いましたか?」と178名にアンケート調査したところ、トラブル遭遇が多いものは以下の通りでした。

プロフィール詐欺にあった 10%
マルチ商法・投資に勧誘された 7%
ヤリモク(身体目的)に遭遇した 8%
ドタキャンされた 6%
●相手が既婚者・恋人持ちだった 4%
●知り合いにアプリの利用がバレた 2%
●売買春を持ちかけられた 0%
●宗教の勧誘をされた 2%
●ストーカー被害にあった 1%
●金銭的な詐欺にあった 1%
●その他 2%
トラブルに遭っていない 74%

トラブルに遭っていない人が圧倒的多数ですが、プロフィール詐欺やヤリモク、マルチや勧誘、ドタキャンなどの遭遇も比較的多い結果となりました。実際の口コミを見ていきましょう。

プロフィール詐欺・ドタキャンなど不誠実な人がいた

詐欺っぽいと感じる人がいた

女性/40歳/長野県/婚活/3ヶ月〜6ヶ月未満

多くの人が登録しているので、共通の趣味がある人を探してメッセージのやり取りをしました。

楽しくメッセージできた人も居ましたが、中には詐欺っぽいかなと感じるような相手もいたので、安全性についてはどちらとも言えないを回答しました。

音信不通・ドタキャンがあった

男性/20代/近畿地方/営業・販売/利用歴1ヶ月

マッチングは良くするけど、少し変な人も多いような印象がありました。

また会う話にこぎつけても、途中で連絡が取れなくなったり、ドタキャンがあったりしました

プロフィールや写真を偽った人や、ドタキャンする人と遭遇してしまった人が一定数いました。これは『Omiai』に限った話ではありませんが、注意することに越したことはありません。

プロフィール詐欺の対策方法

プロフィール詐欺やドタキャンを避けるには、やりとりやプロフィールを通じて、相手の情報を事前にしっかり確認することが大切です。

思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、以下のポイントを意識して自分自身を守りましょう。

●写真を複数枚見せてもらう
●会う前に必ずビデオ通話をして、実在する人物か確認する
●会話の中で矛盾や不自然さがないかチェックする

特におすすめの対策は、「会う前に一度通話すること」です。

プロフィール写真が大幅に加工されている場合でも、ビデオ通話をすればすぐに見抜けますし、年齢や話し方などから違和感に気づくこともできます。

もし相手が通話を頑なに嫌がる場合は、ヤリモクなど不誠実な目的を隠している可能性も。

通話に応じるかどうかを確認することで、プロフィール詐欺やドタキャンのリスクを事前に防ぐことができます。

ヤリモク・遊び目的のユーザーがいた

既婚者・ヤリモクもいる

女性/32歳/埼玉/恋人探し/3ヶ月〜6ヶ月未満

確かに恋人を探している人も居るけど、明らかに既婚者と思しき人が居る。結婚の有無までは、保証されていない。実生活で出会いが無い以上使うしかないけど、使う場合には、自衛もきちんとしないとヤリモクも居る。

真剣度が低い人もいる

女性/33歳/栃木県/婚活/6ヶ月〜1年未満

今の真面目な彼氏に出会うまで、色々な人と会ったが真剣度が浅いと思う。

実際やりとりをして真面目な人かと思いきや、会って話してみたら下心があった人がいる

真面目なユーザーが多い一方で、一部にヤリモクや既婚者が紛れていたという口コミも見られました。『Omiai』は他のアプリに比べてヤリモク遭遇率は低いものの、念のため気をつける必要はあるでしょう。

ヤリモクや既婚者への対策

ヤリモクや既婚者など、真剣な出会いを求めていない相手を見分けるには、事前の見極めが重要です。

まずは、以下のような特徴に当てはまらないかをしっかり確認してから会うようにしましょう。

また、もし遭遇してしまった場合でも、夜会うのを避けたり、個室のお店を避けたりすることで、ヤリモクの被害を防ぐことができます。

●平日の夜や土日に返信がない
●休日にデートしたがらない
●打ち解けてからも、最寄り駅や勤務地など隠される
●薬指に指輪の痕がある

マルチ・投資の勧誘に遭った

金融セミナーに勧誘された

女性/32歳/東京都/婚活/1ヶ月〜3ヶ月未満

会社経営者の方とマッチングし、zoomでビデオ通話をした後にLINEの交換をしたのですが、そこで金融関連のセミナーに勧誘されました

適当に返事をしてLINEでもアプリ上でもブロックしたため被害はありませんでしたが、あのままもしセミナーに参加していたら危なかったのではないかと思っています。

宗教勧誘を受けた

女性/39歳/大阪/恋人探し/6ヶ月〜1年未満

Omiaiだから真剣な方と出会えると思っていましたが、軽い宗教勧誘を受けました

『Omiai』は、多くのユーザーが利用する人気のマッチングアプリであるがゆえに、業者からのターゲットにされやすく、マルチ商法や投資、宗教勧誘といったケースに遭遇することもあるようです。

しかし、今回の調査では、実際に「金銭的な被害」にあったユーザーは1%にとどまりました。

マルチ・投資など業者への対策

マルチや投資など勧誘を目的とする相手は、関わらずに早めにブロックするのが一番です。少しでも違和感や怪しさを感じたら、距離を置くようにしましょう。

●相手のプロフィールを慎重に確認する
●個人情報(住所・勤務先など)を教えない
●外部のサイトやリンクには絶対にアクセスしない

とくに「稼げる」「成功」「幸せ」など、お金や幸福に関するワードが目立つ場合は注意が必要です。

また、不自然なほど魅力的な写真を使っていたり、マッチしてすぐに会いたがる相手も、業者の可能性があります。

「実際に会ってみたら業者だった…」というケースもありますが、その場で冷静に断れば、金銭的な被害に遭うことはありません。会う前に違和感をキャッチして、やり取りの段階で見抜くのがベストです。

結論『Omiai』が向いてる人・向いてない人

口コミやデータをもとに、『Omiai』が向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

『Omiai』の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

安全性を特に重視している人に向いている

『Omiai』の良い口コミを改めてまとめます。

●真剣な出会いを求める人が多い
●安心して恋人探し・婚活ができる
●本人確認が厳格で、セキュリティ対策も万全
●サクラや業者が少なく、信頼できるユーザーが多い
●24時間対応の運営サポートで安心感がある
●会う前にビデオ通話やチャットで相手の人柄を確認できる
●プロフィールの非公開設定が無料で使え、身バレ防止に配慮されている
●メッセージ機能やマッチング機能がわかりやすく使いやすい
●男性は長期プランでコスパ良く利用できる
●女性は基本無料で利用可能

気軽さ・共通の趣味での出会いを求めるなら別のアプリを使おう

『Omiai』が自分に合っていないと感じる方は、他のアプリの利用を検討しましょう。

●気軽に出会いたいなら『タップル』
●共通の趣味で出会いたいなら『with』

『タップル』

『タップル(tapple)』は、20代前半に特に人気の気軽な出会い向きマッチングアプリです。

『Omiai』とは異なり、デート目的のユーザーが多く集っています。

最大の特徴は、理想のデートプラン・日付・場所から相手を探せる、「おでかけ」機能がある点。

▲『タップル』のおでかけ機能

「おいしいお肉を食べに行きたい」「一緒に水族館に行きたい」など、行きたい場所ややりたいことが同じ相手と出会えるので、初めてのデートでも自然と仲を深めやすいのが魅力。

また、条件が合えば、24時間以内に相手と会うことも可能です。

メッセージでの長いやり取りが苦手な方や、まずは会って相性を確かめたい方にも使いやすいでしょう。

『タップル』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2024年4月時点)
運営会社 株式会社タップル

※クレジットカード決済の料金

タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with』

『with(ウィズ)』は、20代~30代前半に人気の真剣な恋愛向きマッチングアプリです。

『Omiai』と比較すると、趣味や価値観から出会いを探しやすい点が大きな特徴。

たとえば「好みカード」機能を使えば、グルメやアニメ/漫画・映画など、多様な趣味を切り口として、共通点を持つ相手を探せます。

また、独自機能として「性格診断・心理テスト」も搭載しており、その結果から相手のよい相手を探せる点も魅力。

若い世代が中心である分、『Omiai』よりも婚活意欲は低い傾向がありますが、機能を活用できれば、結婚も十分目指せるでしょう。

『with』の基本情報

月額料金 男性 3,960円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年2月時点)
運営会社 株式会社with

※クレジットカード決済の料金

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』についてのよくある質問

最後に『Omiai』についてのよくある質問を2つ解説します。

よくある質問

『Omiai』にいる要注意人物とは?

『Omiai』には、業者・ヤリモク・既婚者のような要注意人物が紛れ込んでしまうことがあります。

運営の安全対策は十分に講じられている上、「イエローカード」機能により危険人物を見分けやすい仕様となっていますが、それでも完全排除は難しいのが現状です。

そのため、万が一に備えて利用者自身でも見分け方や対処法を知って対策することが大切

特にプロフィール内容が薄い人や、すぐにLINEなどの連絡先を求める人には警戒しましょう。

また、やり取りが不自然で急に会おうとする場合も警戒が必要です。怪しいと感じたら、速やかに運営に報告してください。

よくある質問

他のアプリと比べたメリット・デメリットは?

『Omiai』のメリットは、ユーザーの真剣度が高い点と、「イエローカード」など独自機能により安全性が高い点です。

真剣交際・結婚を目指す方には、安心して利用しやすい環境が整っています。

一方でデメリットは、『Omiai』にはコミュニティ機能がなく、共通点を持つ相手と出会いにくい点にあります。

趣味を重視して出会いたい方は、『with』や『ペアーズ』など他のアプリを利用する方が使いやすいでしょう。

アンケート調査の概要

調査対象:Omiaiを1ヶ月以上利用した10~60代の男女178人
調査機関:株式会社クラウドワークス
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年1月23日~2025年2月5日

主な利用目的 婚活・恋人探し
主な年代層 20代、30代、40代
男性の月額料金 3,900円
女性の月額料金 無料
デート/恋人/結婚できた割合 66% / 35% / 13%
真剣なユーザー割合 68%
累計会員数 1,000万人以上
無料で使える範囲 1通目のメッセージまで無料
主な絞り込み条件 年齢、居住地、体型、年収、結婚歴、子供の有無、喫煙の有無、飲酒の頻度、学歴、出身地、職業、休日、同居人、居住地など
通話機能 音声通話、ビデオ通話
使用できる本人確認書類 運転免許証、マイナンバーカード、パスポート(2020年2月3日以前発行のみが対象)、在留カード
運営会社 株式会社Omiai

執筆:アプリブ編集部

※本記事は、アプリを利用した出会いを100%保証するものではありません。
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります

マッチングアプリのおすすめランキングはこちら

【全28個比較】マッチングアプリおすすめランキング 新作・穴場アプリも解説
【全28個比較】マッチングアプリおすすめランキング 新作・穴場アプリも解説

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリに関する記事

アプリブユーザーレビュー (14

あなたの評価を教えてください!

星をタップして評価してください

まきまき

5

色々渡り歩いてここで結婚相手を見つけることができましたのでおすすめです。真面目な出会いを求めている方が多いと思います。プロフィールも結構細かく載っているので安心でした。結婚相談所なんかよりも数倍リーズナブルに利用できるし、そこも魅力でした。フェイスブックにはomiaiをしていることは絶対に投稿されたりしないです。

leakira

2

Facebookと連携できるけど、相手と話すときの課金はほんとしんどい。そいう落とし穴的な仕様本当に嫌い。

石狩鍋

5

Facebookとの連携や身分証の提示が必要なアプリで、安全に出会いを探せるのが利点でした。メッセージ付きのスペシャルいいね!を送れるのが良かったです。

ゲストユーザー

1

お金かかります。って、どこも高いですが、マッチングしていざやりとりをしようと思った場合、ひと月、約4000円かかります。それでメールのやり取りが出来るんですが、相手がサクラなのかわかりませんが、一切やり取り出来ない事が多々あり。微妙です。

Faramir32

2

とても高いアプリ
このアプリが運営始まった時に綺麗な女性が沢山いたし、色々使える機能があったから楽しかったけど、女性によって消費されるいいねの数がかわったりして(例、人気女性は5個かかえる)大体10人~15人にいいねを送ったら一気に送れるいいねがなくしてしまう。それでいいねをお金で買うか次の月まで待つしかないからとても高いアプリになってしまってあまり使えない。50いいねを送れたらだいたい一人ぐらいマッチングになるという平均なので、お金がある人ならいいアプリだけど、お金あまりない人にはおすすめしない。去年さらにプレミアムの上にスーパープレミアムみたいな新しい課金制度が出来て本当にお金しか狙っていない運営と感じてこのアプリを辞めてしまいました。

Seita_03

5

まじめに恋愛したい人向けのアプリ。よくメディアでも紹介されてるから、普段出会い系をやらないような方も多く使っている印象です。Facebook認証が必要だから変な人はいないし。もちろん自分のFacebookページに記載されることはないのでご安心を!

Seita_03

5

まじめに恋愛したい人向けのアプリ。よくメディアでも紹介されてるから、普段出会い系をやらないような方も多く使っている印象です。Facebook認証が必要だから変な人はいないし。もちろん自分のFacebookページに記載されることはないのでご安心を!

ぴぴ

わたしこのアプリで出会えました!他のところより真面目に恋人探してるひと多い感じがします

イシバシマッシグラ

4

出会い系でも・・・
出会い系と聞くと危なそう…ダマサれそうといったネガティブなイ
メージがあるけど、このアプリはヤフーと提携してて、これが結構安
心感を生みます。もちろんFacebook でomiai 使ってるなんて表示
もないから、なお安心。

nozomi0717

5

真剣な人が沢山いる
FBみたら広告でやっていたのでやってみた。こういう出合い系のサービスはたまにやるけど、このサービスは結構真面目な人がおおかった。でも、見た目も話も微妙で長くは続かなかったけど(;;)真剣に、結婚相手を見つける人にはいいかもね!

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

販売元:株式会社Omiai

最終アップデート日:2024年11月12日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
※18歳未満の方は利用できません。
  • シェア

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

販売元:株式会社Omiai

最終アップデート日:2024年11月12日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
※18歳未満の方は利用できません。