家族とチャンネル争いが起きてしまう。視聴している番組を知られたくない。もっと落ち着いた環境でテレビを見たい。上記に当てはまる人はタブレットでテレビを視聴するのがおすすめです。
本記事では、自宅だけでなく外出先でも手軽にテレビが楽しめる方法を解説。また、タブレットでテレビを見る際に、使うと便利なアイテムまで紹介しています。誰にも邪魔されることなく、好きなときに好きな番組を楽しむ生活……始めてみませんか?
タブレットをテレビ代わりに使う方法5選 どこにいても好きな番組が見れる!
U-NEXT Co.,Ltd.
タブレットをテレビ代わりに使うメリット
家族を気にせずテレビが視聴できる
タブレットをテレビ代わりに使う最大のメリットは、家族の目を気にせずに、自分の好きな番組を視聴できる点です。テレビはリビングなど共有スペースに置かれることが多く、何を見ているのかを家族に知られる可能性が高くなります。しかし、タブレットなら個々のプライバシーが保たれるので、好きな番組や動画を楽しめます。
外出先でもテレビが視聴できる
外出先で時間を持て余しているとき、タブレットがあればテレビ番組を視聴することができます。Wi-Fi環境が整っていれば、リアルタイムでの視聴も可能。特に、VOD(ビデオオンデマンド)サービスを利用すると、月額料金が約1,000円前後で多くの番組を楽しめます。
狭いスペースでも場所を選ばずテレビが視聴できる
タブレットをテレビ代わりにすると、狭いスペースでも快適にテレビが視聴できます。例えば、一人暮らしの部屋や寝室、キッチンなど、テレビを置くスペースが限られている場所でも番組を視聴したい場合に有用です。
タブレットから番組録画予約ができる
タブレットからも番組録画予約が可能です。これには、HDDレコーダーやテレビチューナーの専用アプリ、ネットワークレコーダーなどが必要です。特に、DLNA(デジタルリビングネットワークアライアンス)対応のレコーダーを使用すると、家庭内のWi-Fi環境を通じてタブレットで録画した番組を視聴できます。
タブレットをテレビ代わりに使う方法5つ
ここでは、タブレットでテレビを視聴するおすすめの方法を5つ紹介します。
VODサービスやテレビ局の見逃し配信サービスを使う
タブレットをテレビ代わりにする最も手軽な方法は、VODサービスやテレビ局の見逃し配信サービスを利用することです。これにより、時間や場所を選ばずに好きなテレビ番組や映画を視聴できます。
タブレットでVODサービスを利用するなら『U-NEXT』がおすすめ。テレビ番組の見逃し配信だけでなく、過去の名作や話題の新作など、幅広いジャンルの作品を楽しめます。
テレビチューナー内蔵のHDDレコーダーを使う
もう一つの方法は、テレビチューナー内蔵のHDDレコーダーを使うことです。HDDレコーダーは単体で番組の録画と視聴が可能。専用アプリを使えばスマホやタブレットから録画した番組を見ることができます。
例えば、「 DIGA(ディーガ)」のHDDレコーダーを使っている人は『どこでもディーガ』を使えばOK。アプリを使えば録画の持ち出しが手軽に行えるため、外出中でもテレビ番組を楽しみやすくなります。今使っているHDDレコーダーの型番をチェックして、アプリを提供しているか確認してみましょう。
nasne®(ネットワークレコーダー)を使う
nasne®は、ソニーが提供するネットワークレコーダーです。このデバイスはアンテナ線とWi-Fiルータを接続するだけで使える手軽さが魅力。デバイスごとに用意されている専用のアプリを使うことで、外出中もテレビ番組を視聴できます。
テレビチューナーを使う
テレビチューナーは、パソコンやスマホでテレビ番組を視聴できるようにする機器です。パソコン用、地上デジタル放送用BSデジタル放送用などさまざまな種類があります。自身が視聴したい放送や視聴環境に合わせて最適なものを選びましょう。Wi-Fiを活用すれば、自宅のネットワーク環境下で自由にテレビ視聴が可能です。
フルセグ・ワンセグ対応タブレットを使う
フルセグ・ワンセグ対応のタブレットを利用する方法もおすすめです。テレビ放送は電波が悪い環境では視聴できない可能性もありますが、フルセグ・ワンセグ対応のタブレットさえ持ち歩いていれば、電波の良い場所に移動して、好きなときにテレビ番組を視聴できます。
テレビ視聴に関するこちらの記事もおすすめ
ネットで地上波テレビを観る方法を解説
地上波テレビをインターネットでリアルタイム視聴する方法(無料・有料)
iPadでテレビを観る方法を解説
iPadでテレビを見る方法4つ テレビチューナーで番組をリアルタイム視聴
タブレットをテレビ代わりに使う際に便利なアイテム5つ
タブレットをテレビ代わりにする際に便利なアイテムを紹介します。
タブレットスタンド/ホルダー
タブレットをテレビ代わりに使うなら、専用のスタンドやホルダーを用意して、タブレットを固定するのがおすすめです。
スタンドタイプは平面の場所ならどこにでも置けるうえ、設置場所も少なくて済むのがメリット。ホルダータイプはタブレットを挟み込んで固定するアーム式のものが多く、自由にタブレットの向きを変えられます。寝転がりながらテレビを視聴したい人はホルダータイプを選ぶといいでしょう。
タブレットケース
タブレットケースも設置に役立つアイテムです。多くのケースはスタンド機能を備えており、ケースを開くだけで簡単にタブレットを立てられます。これは、例えばキッチンで料理をしながらテレビを見たいという場合に非常に便利です。
また、ケースには耐衝撃性や防水性もあり、タブレットを長期間安全に使用するためには必須のアイテムです。
モバイルバッテリー
タブレットをテレビ代わりに使うと、通常よりもバッテリーの減りが早くなります。そのため、外出中に長時間タブレットを使う場合は、モバイルバッテリーを用意しておくと安心。大容量のものを選べば、一日中快適に視聴できます。USB PDなどに対応するモバイルバッテリーを選ぶと、高速充電も可能です。
タブレット用外部スピーカー
音質にこだわりたい人は、タブレット用の外部スピーカーを接続するのがおすすめです。迫力のある音で映画や音楽などを堪能できます。また、Bluetooth対応のものを選べば、ケーブルの煩わしさもありません。
液晶保護フィルム
タブレットをテレビ代わりに頻繁に使用すると、液晶画面に傷や汚れがつきやすくなります。特に、高解像度の映像を楽しむためには、液晶画面をきれいに保つことが重要です。液晶保護フィルムにはいくつかの種類がありますが、一般的には硬度9H以上の保護フィルムがおすすめ。フィルム自体が非常に硬く、キーなどの鋭い物による傷から液晶画面を守る能力があります。
また、反射防止タイプのフィルムは、テレビ視聴時に発生する可能性のある画面の反射を抑制します。これにより、昼間でも快適に視聴できるようになります。
タブレットをテレビ代わりに使う際の注意点
タブレットのバッテリーを消耗する
タブレットをテレビ代わりに使用する場合、バッテリーの消耗が早くなる可能性があります。特に、高画質の動画を長時間視聴すると、バッテリーの持ちが大幅に減少します。そのため、長時間の視聴を予定している場合は、事前にフル充電をしておくか、充電器を近くに用意しておくことが重要です。
通信環境により映像の遅延や乱れがある
Wi-Fi環境やモバイルデータ通信の品質によっては、映像が途切れたり、遅延が発生したりする可能性があります。特に、多くのデバイスが同時にインターネットに接続している場合、帯域が狭くなり、映像の品質が低下することがあります。そのため、安定した通信環境を確保することが必要です。
番組を保存するとタブレットの容量が圧迫される
タブレットでテレビ番組を楽しむ場合、録画機能を使うことも多いでしょう。しかし、録画した番組はタブレットのストレージを圧迫します。特に高画質の番組は、1時間あたり数GBもの容量を消費する可能性があります。ストレージが少ないタブレットを使っている人は、クラウドストレージや外付けのHDDなどを利用して、スマホの空き容量を増やしておくといいでしょう。
初期投資・維持費がかかる場合がある
タブレットでテレビを視聴するためには、専用のアプリや外部デバイスが必要な場合があります。例えば、地デジやBSを視聴するためには、専用のチューナーが必要です。これらのデバイスやアプリは、一定の費用がかかることが多いです。また、一部のアプリでは月額料金が発生する場合もあります。
細かいテロップが見えづらい
タブレットはテレビよりも画面が小さいため、細かいテロップが見えづらい可能性があります。
この問題を解決するためには、タブレットの設定で字幕のサイズを調整することが有効です。一部の動画配信サービスでは、字幕のサイズや色をカスタマイズできる機能が提供されているので、積極的に活用していくといいでしょう。
テレビをタブレットに接続して映す方法
HDMIケーブルで有線接続する
タブレットとテレビはHDMIケーブルでも接続可能です。有線で接続をするため、通信が安定しており、高画質での視聴が可能です。ただし、タブレットとテレビの両方がHDMIポートを持っている必要があります。
Fire TV StickやAmazon Echoでミラーリングする
もう一つの方法は、「Fire TV Stick」や「Amazon Echo」を使用してテレビの画面をタブレットにミラーリングする方法です。この方法は、HDMIゲーブルが不要で、Wi-Fi環境さえあれば簡単に設定できます。ただし、ネットワークの状態によっては、映像が途切れる可能性もあります。
タブレットをテレビ代わりに使う際のFAQ
NHKの受信料は支払う必要がありますか?
NHKの受信料については、タブレットでテレビを視聴する場合も考慮が必要です。特に、nasne®(ネットワークレコーダー)、TVチューナー、フルセグ・ワンセグを使用している場合、NHKの受信料が発生します。これは、これらのデバイスがテレビ放送の受信能力を持っているためです。受信料を避けたい場合は、専用のアプリやVODサービスを利用する方法もあります。
リアルタイム視聴ができる視聴方法はどれですか?
リアルタイムでテレビを視聴するには、いくつかの方法があります。nasne®(ネットワークレコーダー)、TVチューナー、フルセグ・ワンセグが主な手段です。これらのデバイスを使用すると、Wi-Fi環境下であれば、タブレットで自由にテレビを楽しむことができます。特に、nasne®は録画機能もあり、後から視聴することも可能です。
テレビ番組はタブレットでも視聴可能!
タブレットをテレビ代わりにすることで、自宅でも外出先でもテレビ番組を自由に楽しめるようになります。また、チューナーやアプリを使うなど、タブレットをテレビの代わりに活用する方法は複数あります。自身の視聴環境に合わせて、機器やサービスを利用してテレビ番組の録画や視聴を楽しんでみてください。
こちらの記事もおすすめ