バレンタインデーで告白を成功させたいあなたへ。
ただチョコを手渡すだけでは、渾身の手作りチョコも「友チョコ」として受け取られてしまうかもしれません。せっかく勇気を出しても、恋心が伝わらないのは悲しいですよね。
ですが、手作りチョコを渡す時に、彼の印象に残る渡し方をすれば、告白が成功する確率がグッと上がるかもしれません。
この記事では、告白を成功させるための手作りチョコを検索できるレシピ検索アプリと、スマホを使った特別な演出方法を筆者が実際に告白したときの実体験を交えてご紹介します。
おすすめのマッチングアプリ一覧はこちら

バレンタインを成功させる2つの秘訣! アプリを使ってチョコ作り&告白を実践してみた
バレンタインを成功させる秘訣① 彼が喜ぶ手作りチョコを用意する
バレンタイン当日に彼に気持ちを打ち明けるなら、手作りチョコがおすすめです。しかし、愛情を込めて手作りしても、ちょっとしたことでマイナスの印象を与えてしまうことも。まずは、彼が喜ぶチョコを作るためのポイントを押さえましょう。
バレンタインで後悔しないために! 手作りチョコの注意点
手作りのチョコを渡すメリットは、学校や職場などでは見えない家庭的な一面をアピールできることです。しかし、食材選びやラッピングにこだわらないと、見た目や味に問題が出ることも。
一例として、筆者が過去に経験した失敗談をご紹介します。
- トッピングの果物から水分が出て、ラッピングがぐちゃぐちゃに……
- バナナ入りカップケーキが変色し、見た目が残念に……
- フォンダンショコラを温めすぎて、チョコが固まり台無しに……
- 歯の治療中の相手にアラザンだっぷりのチョコを渡し、受け取りを断られる……
- 甘いものが苦手な相手に激甘トリュフを渡し、微妙な空気に……
バレンタインに手作りチョコを渡す際は、さまざまな点に気をつけないと、これまでの準備が水の泡になることも。そうした失敗を防ぐためには、特にレシピ選びが重要です。
本命に渡すならこれ! 失敗しない手作りチョコの選び方
せっかく本命にチョコを渡すなら、見た目も味もバッチリなものを選びたいところ。時間が経っても美味しく、渡した瞬間に喜んでもらえるチョコを選ぶには、以下のポイントを押さえておきましょう。
①トッピングは型崩れしないものを選ぶ
見た目を重視するなら、型崩れしにくいチョココーティングやアイシングなどがおすすめです。
②生クリームや生の果物を避け、日持ちするレシピを選ぶ
渡すタイミングが決まっていない場合は、生クリームや生の果物は避け、クッキーやチョコバーなどの焼き菓子系、しっかり固めたチョコ菓子など、日持ちするレシピを選びましょう。
③彼の好みをリサーチして、相手が喜ぶものを選ぶ
せっかくの本命チョコ、自分の好みだけで選んでしまうと相手の口に合わない可能性も。事前にリサーチして、喜んでもらえるものを選びましょう。
彼の好みを調査する方法
- さりげなく聞いてみる:「どんなチョコが好き?」と自然な会話でリサーチ
- 共通の知人に聞く:友人や同僚にそれとなく好みを尋ねる
- 普段の様子を観察:甘いものを食べる習慣があるか、ビター派かミルク派かをチェック
好みがわからない場合は、万人受けするレシピや食べ物以外のプレゼントを考えるのもアリです。「自分のために選んでくれた」と思ってもらえれば気持ちは伝わりますよ。
本命にぴったりのレシピを見つけるには、レシピ検索アプリが便利です。ここからは、おすすめのレシピ検索アプリを紹介します。
イチオシは『クックパッド』! バレンタインレシピ数がダントツ
学校や職場で渡すことを考えると、日持ちしやすく、持ち運びやすいクッキーが最適。チョココーティングやアイシングでアレンジすれば、見た目にもこだわることができます。また、異なるフレーバーを用意すれば、甘いものが苦手な人でも食べやすくなります。
作るものが決まったら、次はどのアプリでレシピを探すかが悩みどころ。実際に「アイシングクッキー」で検索し、レシピ数を比較してみました。
アプリ名 | レシピ数 |
---|---|
クックパッド | 908 |
楽天レシピ | 59 |
クラシル | 26 |
DELISH KITCHEN | 15 |
※2025年2月4日、アプリブ編集部調べ
バレンタイン向きのレシピ数で選ぶなら、 『クックパッド』が圧倒的。それ以外のアプリはレシピ数が少なく、比較しながら選ぶのが難しいでしょう。
実際に 『クックパッド』を参考に筆者が作ってみたのがこちら。
なお、今回は型崩れしにくく、日持ちの良さを重視してアイシングクッキーを選びましたが、直前まで冷蔵庫で保存できる環境で渡すなら、この点を気にする必要はないでしょう。
バレンタインを成功させる秘訣② アプリを使って印象に残る告白をする
本命チョコを渡すなら、2人きりになったタイミングで渡したいと思っていませんか? 甘い! それはチョコレートのように甘いです!
普段の生活でも彼と2人きりになれるチャンスは少ないのに、そんなに都合よくタイミングが作れるとは思えません。というわけで、ここからは2人きりにならなくても告白ができる方法を2つ紹介します。
① 音声メッセージで思いを届ける
「直接言葉で思いを伝えたいけど、相手を目の前にするとうまく話せないかも……」そんな心配をしている方には、音声メッセージで愛の告白を送る方法がおすすめです。
スマホの標準機能として備わっているボイスレコーダーアプリを使って音声を録音し、QRコードに保存、それをメッセージカードに印刷して渡すことで、気持ちをしっかり伝えることができます。筆者が実際に使ったのは『ME-QR』というアプリです。
このアプリを使って作成したQRコードがこちら(実際に音声が聞けます)。
これなら、緊張せずに気持ちをしっかり伝えられます。また、渡した後で恥ずかしくなった場合、アプリから音声を削除することもできるので安心です。
ただし、相手がQRコードに気づかない可能性もあるので、渡すときにメッセージカードを見るように伝えておくとよいでしょう。
② テキストで思いを届ける
相手と『LINE』でつながっているなら、LINEでメッセージを送るのも一つの方法です。LINEでは、バレンタイン当日やその前後に「バレンタイン」「チョコ」「大好き」などのキーワードを含むメッセージを送ると、特別なエフェクトが表示されます。
出典:LINEみんなの使い方ガイド
▲2024年のバレンタイン演出のアニメーション
例えば、「チョコの感想、待ってます」というメッセージでもエフェクトは表示されますが、それだと本当に感想しかもらえない可能性も。「大好きです! 付き合ってください! 答えはホワイトデーまで待ってます!」など、自分の気持ちをしっかり伝え、おおよその期日を伝えるようにしましょう。
『LINE』のエフェクトが加わることで、より印象に残りやすくなります。
また、『LINE』でつながっていない場合は、『LINE』のQRコードをメッセージカードに印刷して手渡す方法もあります。QRコードは以下の手順でダウンロード可能です。
なお、それ以外の方法として、「Airdrop(iOS)」や「Quick Share(Android)」といった、近くにいる人とテキストや画像を送れるサービスもありますが、相手に受信してもらうためには事前の準備が必要。しかも、異なるOS間では送れないため、普段使っていない場合はおすすめできません。
メッセージカードの作り方
最近はプリンターがないご家庭も多いですよね。そこでここからは、コンビニのコピー機を使って、誰でも手軽にクオリティの高いメッセージカードを作成できる方法を2つご紹介します。
セブン-イレブンのポストカード印刷を使う
大手コンビニエンスストアの中で唯一、セブン-イレブンのみ「持ち込みのはがき」への印刷が可能です。100mm×148mmの無地の厚紙(備え付けの通常はがきでも可)と、カードのデザインを用意し、『セブン-イレブン マルチコピー』アプリに送るだけで、1枚60円で印刷できます。
実際に筆者は、『Canva』のメッセージカードテンプレートを使ってデザインを作成しました。印刷したカードがこちら。はがきサイズなので少し大きめですが、存在感のあるメッセージカードが作れました。
メッセージカードをデコるという方法も
すでにかわいいメッセージカードを購入している場合、これまでご紹介した音声や『LINE』のQRコードを普通紙に印刷し、それを切り取ってメッセージカードに貼り付けるという方法もあります。
この方法は、温かみのある印象を与えられるので、手書きの文字に自信がある方に向いています。ただし筆者の場合、もともとの字の汚さに加えて、失敗できないという緊張感も相まって、なかなか筆が進みませんでした……。
気になる彼の答えは? 筆者のガチ告白を紹介
というわけで、チョコとメッセージカードを用意できたので、一足先に彼に渡してみました。彼は私のことをどう思ってくれているのかな……? 期待と不安に胸を高鳴らせながらも、彼を学生時代によく通った公園に呼び出しました。
※写真はイメージです
渡した手作りチョコはいい感じに仕上がっていましたし、声も上ずることなく渡せたので、告白自体はうまくいったと思いますが、まだ彼からの返事はもらっていません。
ホワイトデーまでの時間が果てしなく長く感じます……! どうか良い返事がもらえますように!
あなたの気持ちを、バレンタインにしっかり伝えよう!
バレンタインを成功させるには、レシピや渡し方に少しの工夫が必要です。自分らしい方法で気持ちを伝え、勇気を持って一歩踏み出しましょう。
自分の気持ちをしっかり伝えることができれば、相手にもその想いが届き、素晴らしい結果が待っているはず。バレンタインが、あなたにとって素敵な一日になるように祈っています!
(文・撮影 かがわまなみ)
こちらの記事もおすすめ
わたし
本命チョコです! 私の気持ちはメッセージカードに書いてます! スマホで読み取ってください!