「海外出張が決まった」「メールを英語で書かなければいけない」という状況にあわてた経験や、将来的な英語の必要性を感じたことがあると、ビジネス英語を身に着けておきたいと考えますよね。
そのようなとき、アプリで手軽に学びたいと思っても、数が多すぎたり、自分のレベルがわからなかったりしてどれが最適なのか、選べないことも。
そこで、ビジネス英語学習におすすめのアプリをレベル別にご紹介します。自分のレベルを確認できるリストも掲載するので、選ぶときの参考にしましょう。

毎日10分だけ! 【レベル別】ビジネス英語おすすめアプリ11選
最適なアプリを選ぶために! 英語力チェック
ビジネス英語を学びたいと思っても、自分の英語レベルがわからないことがありますよね。
英語力が把握できないと、適切なアプリを選ぶのが難しくなります。また、レベルに合っていないアプリを使用していると、勉強の効率が下がったり、その結果モチベーションを保てなくなったりすることも。
そこで以下のリストと表で、まず自分の英語レベルを確認しましょう。その後、該当レベルのアプリをチェックするのがおすすめです。
☐名前・出身・趣味などの自己紹介を英語で言える
☐海外旅行で、レストランやホテルの簡単なやりとりができる
☐英語のメールやチャットで「Thank you」「Sorry」など基本表現が使える
☐TOEIC 600点以上、または同レベルの文法・語彙がわかる
☐英語の会話や会議で、相手の要点を聞き取ることができる
☐自分の意見や考えを1〜2分程度、英語で説明できる
☐ビジネスシーンで自然な英語のメールを書いたり、資料を読める
チェックの数 | レベル |
---|---|
0~2 | 初級 |
3〜5 | 中級 |
6〜7 | 上級 |
※CERF(ヨーロッパ言語共通参照枠)やTOEICなどを参考に作成しています
【英語力別】ビジネス英語学習におすすめのアプリ
自分の英語レベルがわかったら、レベルに合ったアプリを選びましょう。
ビジネス英語が学べるアプリは多数リリースされており、英語力や習得したいスキルに合わせて選ぶことが重要です。
アプリによって、学習モードや無料で使える範囲などは異なります。費用やアプリの特徴をチェックして、負担なく使い続けられるものを選ぶといいでしょう。
【初級】基礎からビジネス英語を学べるアプリ
アプリ | 学習モード | 無料で 使える範囲 |
有料プラン (税込) |
特徴 |
---|---|---|---|---|
Duolingo | AIとの会話 リスニング 英作文 など |
全機能 ※広告表示あり |
スーパー:1,990円/月~ マックス:4,490円/月~ ※個人プランの場合 |
・ゲーム要素が強く、続けやすい ・英語のほか中国語やドイツ語など 40言語以上を学べる |
mikan | 4択式クイズ | 英単語 | Lite:600円/月 Premium:1,000円/月 |
・200冊以上の英単語・熟語教材、 300冊以上の実践教材をラインナップ ・未履修の単語だけのチェックも可能 |
NHKゴガク | 英単語テスト 発音チェック など |
全機能 | 無料 | ・NHKの語学講座の放送を1週間聞ける ・ニュースを題材に英語学習ができる |
スタディ サプリ |
動画視聴 シャドーイング フレーズチェック オンライン英会話 1分クイズ |
1レッスン | ベーシックプラン: 3,278円 英会話セットプラン: 7,128円 |
・ドラマ仕立ての教材で学習を進められる ・有料での使用が前提 |
まず、「英語にあまり自信がない……」という方におすすめのビジネス英語アプリをご紹介します。
楽しみながら学べるアプリや、基礎から解説してくれるアプリなど、これからビジネス英語を新しく身に付けるのに役立ちますよ。
基礎からビジネス英語まで全機能が無料『Duolingo』
▲かわいいキャラクターで学習を続けやすくなっている
出典元:Google Play
学習内容 | 英単語、英文法、 リスニング、発音、英会話 |
---|---|
学習モード | AIとの会話、リスニング、英作文 など |
1日の学習時間 | 3分~ |
無料で 使える範囲 |
全機能 ※広告表示あり |
有料プラン (税込) |
スーパー:1,990円/月~ マックス:4,490円/月~ ※個人プランの場合 |
特徴 | ・ゲーム要素が強く、続けやすい ・全機能が無料 |
『Duolingo(デュオリンゴ)』は、ゲーム性の高さやかわいいキャラクターにより強い人気を誇っており、知識がまったくない初心者でも英語を楽しく学べるアプリです。
基礎的なイメージが強いものの、全体としては中上級を目指すプラン設計となっており、取引先とのメールや会話に使えるビジネス英語まで網羅。
1日あたり数分の勉強で済むうえ、ほかの人の学習状況や自分の継続日数がわかるので、これまで英語の勉強を継続できなかったという方も学習意欲が湧いてきますよ。
4択クイズでビジネスレベルの表現も定着『mikan』
▲ビジネス英語も含め、教材が豊富。苦手な単語のみ登録したオリジナルの単語帳も作れる
学習内容 | 英単語、リスニング、発音 |
---|---|
学習モード | 4択式クイズ |
1日の学習時間 | 10秒~ |
無料で 使える範囲 |
英単語 |
料金プラン (税込) |
Lite:600円/月 Premium:1,000円/月 |
特徴 | ・200冊以上の英単語・熟語教材、 300冊以上の実践教材ををラインナップ ・未履修単語だけのチェックも可能 |
『mikan(ミカン)』は、単語やフレーズの学習に特化したアプリです。豊富な教材の中から自分の目標や関心に合ったものを選択して学習を進められます。
カリキュラムのカスタマイズ機能はありませんが、覚えた単語数がわかるので、日々の進捗を実感できますよ。
TOEICなどの試験対策からビジネス英語まで、さまざまなコースが用意されている点も魅力。
4択クイズ形式なので、じっくり勉強するというよりは、すきま時間など、短時間でも英語に触れたい方向けといえるでしょう。
全機能が無料で使えるものの、教材やアプリ内の辞書閲覧などは制限があります。これらの制限は、有料のLiteプランで一部閲覧可能、Premiumプランで無制限です。
ラジオ講座でビジネス英語の聞き取りを強化『NHKゴガク』
▲直近5回の放送を聞けるほか、最近のニュースから英語の学習もできる
学習内容 | 英単語、リスニング、リーディング |
---|---|
学習モード | 英単語テスト、発音チェックなど |
1日の学習時間 | 40秒〜(英単語テスト) |
無料で 使える範囲 |
全機能 |
有料プラン (税込) |
無料 |
特徴 | ・NHKの語学講座の放送を1週間聞ける ・ニュースを題材に英語学習ができる |
『NHKゴガク』は、NHK語学番組「NHKゴガク」が提供する無料アプリで、直近5回の放送を1週間ストリーミング再生することができます。
ビジネス英語の講座があり、丁寧な解説を聞きながら勉強を進めたい方におすすめ。
音声だけなので、電車での移動中などに音楽代わりに聞くのも継続しやすくするポイントです。ニュース英語を学べるコンテンツもあり、業務以外の部分でもビジネスマンとして差をつけられますよ。
ドラマ仕立ての教材で場面別に学べる『スタディサプリ』
▲学習の進み具合が一目でわかる
学習内容 | 英単語、英文法、 リスニング、発音、英会話 |
---|---|
主な機能 | 動画視聴、シャドーイング、フレーズチェック、 オンライン英会話、1分クイズ |
1日の学習時間 | 講義動画は数分 |
無料で 使える範囲 |
1レッスン |
有料プラン (税込) |
ベーシックプラン:3,278円 英会話セットプラン:7,128円 |
特徴 | ・ドラマ仕立ての教材で学習を進められる ・有料での使用が前提 |
さまざまな英語学習コースが用意されている『スタディサプリ』には、ビジネス英語が学べるアプリもあります。
ホーム画面には、1週間の学習目標時間のほか、これまでの総学習時間や連続学習日数などが表示。進捗状況が可視化され、モチベーション維持に効果的です。
大ヒットドラマ『下町ロケット』などを手がけた脚本家の稲葉一広氏によるドラマ式の動画教材を採用。プレゼンテーションや接客対応、交渉などの場面ごとに、実際のビジネスシーンですぐに活用できるフレーズを楽しく学習できますよ。
無料範囲はかなり限られるので、有料でも構わないから英語力を総合的に高めたい、という方に向いています。
Recruit Co.,Ltd.
【中級】ビジネス英語を実践的に学べるアプリ
アプリ | 学習モード | 無料で 使える範囲 |
有料プラン (税込) |
特徴 |
---|---|---|---|---|
VoiceTube | AI発音分析 英単語 センテンス復習 クイズ など 動画視聴 |
英単語 | Pro:1,400円/月~ Hero:5,900円/月~ |
・10万本を超える動画教材がある ・AIによる発音分析が可能 |
AI英会話 スピークバディ |
AI英会話 リスニング 英作文 など |
開始3日間は 全機能 |
1,983円/月 | ・AIを相手に会話のトレーニングができる ・課金が前提 |
レシピー | リーディング リスニング 動画学習 など |
リーディング 英単語学習 |
ベーシック:2,427円/月 スタンダード:3,600円/月 プロ:6,000円/月 ※有料プランの契約期間 は3ヵ月から |
・ニュース記事でリーディング学習に最適 ・AIが独自カリキュラムを作成(有料) |
ePop | 英文法 文法 リスニング |
英単語クイズ 英単語帳 |
1名プラン: 1,980円/月、9,900円/年 2名プラン:14,980円/月 4名プラン:29,880円/月 |
・英単語学習に特化 ・他ユーザーと進捗を競える |
基礎知識はあっても、ビジネス現場で通用するレベルでなければ、「実際に使える英語を身に付けたい」と感じることがありますよね。
ここでは、実践的なビジネス英語を学べるアプリをご紹介します。
字幕付き英語動画が見られる『VoiceTube』
▲人気作品を用いた教材が多数。英単語やスピーキングのトレーニングも
学習内容 | 英単語、文法、リスニング |
---|---|
主な機能 | AI発音分析、センテンス復習、クイズなど |
1日の学習時間 | 5分~ |
無料で 使える範囲 |
動画視聴 |
料金プラン | Pro:1,400円/月~ Hero:5,900円/月~ |
特徴 | ・10万本を超える動画教材を用意 ・AIによる発音分析が可能 |
『Voice Tube(ボイスチューブ)』は、映画やアニメなどを基にした動画学習ができるアプリで、リスニング力を向上させたい方におすすめです。
ネイティブが日常的に使う自然なフレーズを学ぶのにも役立ちますよ。
10万本以上の動画教材が用意されており、動画視聴だけなら無料。自分の興味のあるジャンルのものを見つけやすいので、楽しく学習し続けることができるでしょう。
ニュースやビジネス関連のトピックをテーマにした動画を利用すれば、職場で耳にする可能性のある英語に親しめます。
有料版ならシャドーイングした音声をAIが分析してくれる機能を使用可能。スコア化したり、修正箇所を教えてくれたりするので、スピーキングの訓練にも最適です。
AI相手にスピーキング訓練ができる『AI英会話スピークバディ』
▲カリキュラムと学習内容を選択できる
学習内容 | リスニング、発音、英会話 |
---|---|
主な機能 | AI英会話、リスニング、英単語、英作文など |
1日の学習時間 | 10分~ |
無料で 使える範囲 |
開始3日間は全機能 |
有料プラン (税込) |
1,983円/月 |
特徴 | ・AIを相手に英会話ができる ・課金が前提 |
『AI英会話スピークバディ』は利用者が400万人を突破したアプリで、AIキャラクターを相手にスピーキング練習ができます。
1,000以上のシーンが用意されており、日常会話やビジネス、旅行など、目的に合わせた実践的な練習が可能。
英会話の練習をしたいけれど、人間相手だと緊張してしまう方や、AI相手に気軽に話すところから始めたい方に最適です。
ゲーム感覚でできるトレーニングや、継続によるメダル獲得など、毎日勉強したくなる工夫が施されており、継続しやすくなっています。
ただし、無料で使えるのは3日間だけで、利用継続には課金が前提です。
最新ニュースで生きた英語が学べる『レシピー』
▲リーディングやリスニングのほか、TOEIC対策などのコンテンツも用意
学習内容 | リスニング、発音、英会話、ライティング |
---|---|
主な機能 | ニュースの和訳、リスニング、動画講座など |
1日の学習時間 | 2分~ |
無料で 使える範囲 |
リーディング、英単語学習 |
有料プラン (税込) |
Basic:2,427円/月 Standard:3,600円/月 Advanced:6,000円/月 ※契約期間は3ヵ月から |
特徴 | ・ニュース記事のリーディング学習に最適 ・AIが独自カリキュラムを作成(有料) |
『レシピ―』は、英語のニュース記事を活用したリーディング学習が特徴です。
無料でもリーディングと英単語学習は利用できるので、実際に使われることの多い表現を課金なしで学びたい方におすすめです。
有料プランでは、英語レベル診断に基づいてAIに専用カリキュラムを作成してもらえるのも嬉しいポイント。そのほか、TOEICのパートごとのトレーニングコンテンツや、講師とのチャットなど、課金で増やせる機能は多彩です。
ビジネスでよく使う英単語に特化して学べる『ePop』
▲ビジネス英語に特化して英単語を学べる。辞書機能付き
学習内容 | 英単語、文法、リスニング |
---|---|
主な機能 | 英単語クイズ、英単語帳 |
1日の学習時間 | 5分~ |
無料で 使える範囲 |
最初の26問 |
有料プラン (税込) |
1名プラン:1,980円/月、9,900円/年 2名プラン:14,980円/月 4名プラン:29,880円/月 |
特徴 | ・英単語学習に特化 ・他ユーザーと進捗を競える |
『ePop(イーポップ)』は、単語学習に優れており、ビジネスでよく使われる単語に絞って学習ができます。
日常会話以外で使う単語を勉強したい方に利用をおすすめしたいアプリといえるでしょう。
クイズ形式なので、すき間時間でも負担なく勉強ができるのが魅力。ただし、無料なのは最初の26問だけで、継続には課金が必要です。
このほか、単語を読むとAIが発音の採点をしてくれる機能は、スピーキングの練習にも活用できます。
フォローしたユーザーの学習進捗がわかる「リーグ」も用意されており、自分ひとりでは続けられそうにない方でも勉強の励みになりますよ。
【上級】商談レベルを目指すためのアプリ
アプリ | 学習モード | 無料で 使える範囲 |
有料プラン (税込) |
特徴 |
---|---|---|---|---|
ネイティブ キャンプ |
オンライン英会話 AIスピーキングテスト リスニング |
なし |
ファミリープラン: 1,980円/月~ チョコっとプラン: 2,980円/月~ ライトプラン: 5,450円/月~ プレミアムプラン: 7,480円/月~ |
・ネイティブとのオンライン会話が可能 ・回数無制限かつ予約なしで利用できる |
IDIY | 英語講座 英作文添削 (日替わり英作文、 メール、 持込み課題など) |
なし |
AIプラン:2,750円/月~ お手軽プラン(ライト): 4,980円/月~ お手軽プラン(スタンダード): 7,500円/月~ 学べるプラン(ライト): 6,980円/月~ 学べるプラン(スタンダード): 9,900円/月~ |
・オンラインで英文添削が受けられる ・アプリなら、音声入力での英作文も可能 |
TED | 動画学習 (字幕表示、 再生速度調整が可能) |
全機能 | 無料 |
・専門家のプレゼンテーションが聞ける ・自分だけの再生リストを作れる |
ビジネス英語を学べるアプリは多いものの、すでにTOEICで高得点を取っていたり、留学経験があったりすると、物足りないレベルのものが多いと感じがち。
ネイティブ相手にやりとりができるアプリなら、商談などの場面でも対応できる英語力を養えますよ。
より高いレベルに向けて学習をしたい方におすすめのアプリをご紹介します。
ネイティブとオンラインで会話ができる『ネイティブキャンプ』
▲ビジネス英語に特化したコースが設定されている
出典元:オンライン英会話のネイティブキャンプ
対応スキル | 英会話、スピーキング |
---|---|
主な機能 | オンライン英会話、AIスピーキングテスト リスニング |
1日の学習時間 | 25分程度 |
無料で使える範囲 | なし |
料金プラン (税込) |
ファミリープラン:1,980円/月~ チョコっとプラン:2,980円/月~ ライトプラン:5,450円/月~ プレミアムプラン:7,480円/月~ |
特徴 |
・ネイティブとのオンライン会話が可能 ・回数無制限かつ予約なしで利用できる |
オンライン英会話サービスの『ネイティブキャンプ』では、24時間365日、予約なしでネイティブによるマンツーマンの英会話レッスンを回数無制限で受けられます。
ビジネス英語に特化したコースが設けられており、プレゼンテーション、会議、面接など、実際のビジネスシーンを想定したレッスンを用意。
講師にはビジネス経験のある人材が多くいるうえ、140ヵ国以上の講師が在籍しているため、特定のエリアの訛りに慣れながらビジネス英語を学ぶことも可能です。
英語で会話はほぼできるけれど、ネイティブにさらに近づきたい方におすすめ。
AIによるスピーキング診断やリスニング教材もあり、英会話以外の学習もできますよ。
なお、本サービスは有料のみの提供です。
文章添削で正しい表現が身に付く『IDIY』
▲添削課題が多数用意されている
出典元:App Store
対応スキル | 英文法、英作文 |
---|---|
主な機能 |
英語講座 英作文添削 (日替わり英作文、メール、持込み課題など) |
1日の学習時間 | 2分~ |
無料で使える範囲 | なし |
料金プラン (税込) |
AIプラン:2,750円/月~ お手軽プラン(ライト):4,980円/月~ お手軽プラン(スタンダード):7,500円/月~ 学べるプラン(ライト):6,980円/月~ 学べるプラン(スタンダード):9,900円/月~ |
特徴 |
・オンラインで英文添削が受けられる ・アプリなら、音声入力での英作文も可能 |
『IDIY(アイディ)』は、24時間いつでも利用できるオンライン英文添削サービスです。
アプリ内で出された課題だけでなく、自作のメールや報告書、提案文書なども添削してもらえます。
英語の専門家やネイティブ講師がチェックするので、より正確な表現やネイティブに近い表現を学習可能。実践的なライティング力を高めたい方におすすめです。
英文は、公式アプリを使えば音声入力も可能。手書きの英文や印刷物も確認してもらえます。
プロのプレゼンでスピードに慣れる『TED』
▲さまざまなジャンルの動画が用意されている
対応スキル | リスニング、発音 |
---|---|
主な機能 | 動画再生 (字幕表示、再生速度調整が可能) |
1日の学習時間 | 10分程度 |
無料で使える範囲 | 全機能 |
料金プラン | 無料 ※寄付制度あり |
特徴 | ・専門家のプレゼンテーションが聞ける ・自分だけの再生リストを作れる |
『TED(テッド)』では、世界の第一線で活躍する専門家のプレゼンテーションを無料で視聴できます。
実際の発表での英語を聞けるので、プレゼンテーション特有の言いまわしや聴衆を惹きつけるフレーズなど、ビジネスの現場で応用しやすい表現を吸収できるのが強み。語彙や構文、論理展開のパターンを習得するのにも役立つでしょう。
英語でプレゼンテーションする機会がある方にぴったりのアプリです。
日本語字幕の表示や、再生スピードの調節もができるため、リスニング力やシャドーイング練習に効果的といえます。配信されている動画のジャンルも多岐に渡るうえ、専門家による最先端の話が聞けるので仕事のアイディアを得るのにも役立ちますよ。
(文:ばんしょうふみえ)
こちらの記事もおすすめ