ディナーを美味しく感じ、イルミネーションがキレイに見えるのも、隣に好きな人がいるからこそ。できることなら「クリスマスは恋人と過ごしたい!」という人も多いでしょう。
そんな恋人のいないあなたに朗報。実はクリスマス前の今は、「マッチングアプリで恋人を作りやすい時期」と知ってましたか?

クリスマス前のマッチングアプリは「恋人を作る大チャンス」だった!?
2017年のデータではありますが、マッチングアプリ利用者の88.7%が「クリスマスまでに恋人がほしい」と回答しています。
マッチングアプリによっては出会うまでのスピードが速いものもあります。クリスマスまでの限られた時間でも、十分に恋人ができそうですよね。
クリぼっち回避したい! クリスマスまでに恋人を作るべき理由とは
クリスマスは恋人と一緒に過ごすものという考え方は、ほぼ定着している見解。いつもは仕事に没頭し、親しい仲間と過ごしていても、クリスマスが近づくと人肌恋しくなる人も多いのです。
クリスマスは彼氏や彼女がいない者の寂しさや、孤独さが際立つイベントという認識が根強いもの。12月24日と25日にひとりぼっちになるのを回避すべく、多くの人が本気になって恋人作りに取り組みます。
クリスマスまでに素敵な出会いを見つけて、連絡先を交換して、デートを重ね、告白から交際に発展するまでにはある程度時間がかかります。
つまりクリスマスまでに余裕を持って恋人作るには、今から行動を起こす必要があるのです。

クリスマスまでに恋人を作るならマッチングアプリが最適!
クリスマスまでに恋人を作るには、出会いの数を増やし、その中から素敵な人を選び抜かなければなりません。しかし仕事や勉強が忙しく、出会いの場に足を運ぶ時間がない人もいれば、外出を控えたい人もいるでしょう。
理想的な恋人を効率よく短期間で見つけるには、マッチングアプリが最適です。クリスマスまでに恋人を作るなら、マッチングアプリが最適である理由を6つ解説します。

アプリが最適な理由①:圧倒的に出会う人数が多い
マッチングアプリは他の出会い方と比較しても、圧倒的に会う人数が多いです。検索画面の一覧から好みの条件の相手に「いいね」し、お互いに「いいね」すれば、マッチング成立します。メッセージのやり取りを重ねれば、デートできる可能性も。
仕事や勉強が忙しく、出会いの場に足を運ばなくても、隙間時間で大勢の中から相手選びできるのが最大のメリットです。
アプリが最適な理由②:会う前に相手の選別が可能
合コンや友達の紹介など、マッチングアプリ以外で新しい出会いを求める場合、会う前に相手の詳しい条件を知ることは難しいですよね。「年収はいくらですか?」なんて聞くことは難しいでしょう。直接会ってみて、好みのタイプではなかったケースも。
一方、マッチングアプリの出会いなら、実際に会う前に相手の条件などを知ることができます。マッチングアプリによっては、身長や体型、休日の過ごし方、職種がわかります。
さらに恋愛や結婚に求めるものまでプロフィールの項目になっているものまであります。効率よく出会うなら、マッチングアプリが最適といえるでしょう。
アプリが最適な理由③:クリスマス前は「いいね」が急増する
クリスマス前は恋人作りのために、積極的にマッチングアプリを活用する人が増えます。通常よりも多くのいいねを送って、マッチング率を上げようとしているのでしょう。
マッチングアプリの中には、ログイン情報がプロフィールに表示されるものもあります。よりマッチング率を上げるために、24時間以内にログインしてアピールする会員もいるようです。
クリスマス前は毎日ログインして「いいね」を送れば、よりマッチング率も上がりそう。
アプリが最適な理由④:マッチング率が飛躍的に向上する
「いいね」が増えると、それに伴ってマッチング率も飛躍的に向上します。
クリスマスが近づいていくると、「クリスマスまでに恋人を作りたい」という焦りから、普段よりも相手選びのハードルが低くなる傾向にあります。いつもなら見向きもしない相手とマッチングすることも。
逆にいえば、普段よりワンランク上の人とマッチングできる可能性もあるのです。
アプリが最適な理由⑤:恋愛発展率が高い
マッチングアプリを活用して、クリスマスまでに恋人関係に発展したい人が増加します。ふたりの関係が最高に盛り上がったタイミングでクリスマスが来るように逆算して、10月、11月頃から出会いを求めているのかもしれません。
知り合う前のメッセージ段階で距離を縮めておけば、ふたりの距離は急接近します。マッチングアプリは1対1で会うことが前提になっているため、プライベートな深い話もしやすく、親密になりやすいのです。
またクリスマス前は必死になって恋人を探しているので、真剣交際に発展する確率も高いといえるでしょう。
アプリが最適な理由⑥:恋人候補になりそうな人の連絡先が手に入る
クリスマスまでに恋人を作ることが理想。しかし理想通りの相手に出会えず、恋愛関係に発展できないこともありますよね。もし恋人ができなくても、マッチングアプリを通じて知り合った大勢の連絡先が残ります。
今後、恋人がほしくなったときにアプローチする相手が増えるのです。またクリスマスの後に交際に発展する可能性はゼロではありません。友達以上の関係になることもできます。
おすすめのマッチングアプリ5選
クリスマス前までに恋人を作るのに、おすすめのアプリを5つ紹介します。

マッチングアプリの比較表
サービス名 | 会員数 | 登録料 | 月額料金 | 目的 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ハッピーメール | 2,700万人 | 無料 | 男性 メール1通あたり50円 女性 無料 |
恋愛・遊び | 遊び目的の男女が多数。気軽に出会いやすい |
Omiai | 600万人 | 無料 | 男性 月額4,800円 女性 無料 |
恋愛・結婚 | 恋活・婚活への真剣度の高いユーザイが集まっている |
タップル | 700万人 | 無料 | 男性 月額3,700円 女性 無料 |
恋愛・デート | 「趣味で繋がる」がコンセプト |
Pairs | 1,000万人 | 無料 | 男性 月額4,300円 女性 無料 |
恋愛 | 会員数トップで出会いやすい。地方の人にもおすすめ |
with | 410万人 | 無料 | 男性 月額4,200円 女性 無料 |
恋愛 | 診断テストで相性のいい方がみつかる |
おすすめアプリ①:ハッピーメール
多くの人の恋愛意欲が高まっているマッチングアプリの中でも、クリスマス前に使うべきアプリの1つが『ハッピーメール』です。

この『ハッピーメール』は累計登録数が2,700万。マッチングアプリの中でも圧倒的にユーザー数が多く、出会いのチャンスがとても豊富。

▲ログイン画面。
豊富な検索機能でお相手が見つけやすいのが特徴。アプリ内の「今からあそぼ」掲示板では、「これから遊べる人を探す女性」が多数。デートからお互いの距離を縮められ「クリスマスまでに恋人ができた」なんてことも夢ではありません。
おすすめアプリ②:Omiai
冒頭のアンケートに回答したマッチングアプリ利用者は、何を隠そうこの『Omiai』のユーザー。もともと「恋活意識の高いユーザー」が多いので、クリスマス前は一層恋人を作りやすい環境になります。

しかも累計会員数は600万人と、国内最大級の規模。出会いのチャンスも豊富で、限られた時間でもしっかりと恋人作りをサポートしてくれるでしょう。
おすすめアプリ③:タップル

『タップル』には「明日遊びに行きたい」「週末に出かけたい!」といった女性に、アプローチできるおでかけ機能があります。
2018年時のデータによると、「おでかけ機能」はマッチングしてからメッセージ交換までいく確率が通常の約3倍!
「会うことが前提」なので、メールが苦手でも相手との関係を縮めやすく、クリスマスまでの短い期間でも格段に相手を探しやすいです。
おすすめアプリ④:Pairs
ユーザー数が累計1,000万人と国内最大級のマッチングアプリ。恋愛観に関するコミュニティが豊富で、「インドア派」「毎日連絡を取りたい」のように生活習慣や価値観もわかります。遊び目的のユーザーは少なく、比較的安心して出会えそう。

おすすめアプリ⑤:with
20~30代の利用者がメインのwithは、真剣に恋人探しをしている人が多いです。お互いに本気度が高い状態なので、恋愛関係に発展するまでが早いのも特徴。
独自の性格診断や、共通の趣味で出会える「コミュニティ機能」から価値観重視のしたい人にぴったり。

マッチング率を上げるテクニック
クリスマスまでに恋人を作るには、効率よくマッチング率を上げることが重要。ここからはマッチングアプリで効率よくマッチングするためのテクニックを紹介します。

新規会員にアプローチする
マッチングアプリに登録したばかりの人は、出会いを積極的に求めています。マッチングアプリの中には、「登録日が3日以内」という検索項目があることも。
登録3日〜7日以内の男女はアプリを始めたてで、恋人探しへの熱量が高いのです。また相手選びの判断基準が厳しくないため、マッチングしやすいともいえます。
プロフィール写真にこだわる
マッチングアプリのプロフィールで顔写真の登録は必須。顔写真はできる限り登録するようにしましょう。写真を何枚を複数枚、登録しているのになかなかマッチングしないのは、写真選びに問題があるかも。
プロフィールの写真の質を上げましょう。写真はその人の第一印象を決めます。詳細は以下の記事を参考にしてくださいね。
詳しくはこちらから
マッチングから付き合うまでの流れとコツ
マッチングアプリでマッチングしてから、付き合うまでの流れを紹介します。

マッチングアプリでマッチングしてから、交際する流れ
①気になった相手に「いいね」を送る
②お互いが「いいね」をしたらマッチング成立
③マッチング後にメッセージをやりとりする
④デートしてみる
⑤お互い好意を抱けば、交際スタート
マッチングアプリで理想の相手と知り合えても、メッセージのやり取りに時間がかかります。実際に出会うには、マッチングしてから1週間から~1ヶ月弱かかることも。
メッセージを重ねても、音信不通になることもあります。根気よく相手選びをし続ける方が良さそう。クリスマスまでに恋人を作るには、2つのことを意識しましょう。
・ビデオデートで効率よく出会う
・12月に告白すると交際に発展しやすい
具体的に解説していきます。
コツ①:ビデオデートで効率よく出会う
クリスマスまでに恋人を作るには、短期間で相手を見定め、効率よく出会うことが重要です。初回デートでお互いを気にいるかはわかりませんよね。初めての顔合わせは30分から1時間程度のビデオデートにしましょう。
対面でデートする時よりもガッカリ感が少なく、時間も費用も労力も最小限に抑えられます。
コツ②:12月に告白すると交際に発展しやすい
クリスマスまでに恋人を作るには、12月上旬までに告白すること。12月上旬に告白が成功すれば、クリスマスまでにより二人の仲が深まりそうです。
12月上旬になっても一向に告白の気配がないと、「脈なしなら別の人を探そう」と疎遠になる可能性も。
マッチングアプリから初デートに誘うコツは、以下の記事を参考にしてくださいね。
詳しくはこちらの記事から
マッチングアプリ以外で出会うおすすめな方法
マッチングアプリ以外で出会う方法を紹介します。効率よく会うには、マッチングアプリでの出会いが最適です。アプリで相手を探しながら同時進行で、それ以外での出会い方を進めれば、より多くの相手と知り合えます。

おすすめな方法①:SNS
SNSは気軽に趣味や感性が合う人と知り合いになれる場所です。SNSの投稿の内容から、どんな人なのか事前にリサーチできるメリットもあります。
ただしSNSではあからさまな出会い行為は禁止されているので、注意が必要です。会うことを強要したり、特定の人に粘着したりするのは迷惑行為になるので気をつけましょう。
マッチングアプリ以外の出会い方の詳細はこちら
おすすめな方法②:オンラインゲーム
オンラインゲームなど、ネット上で知り合った人と実際に会う「オフ会」が出会いのきっかけになることもあります。ゲームが趣味の人はインドア派の人も多く、外出が少なくなりがち。
出会いのキッカケがないため、意外とオフ会に対して意欲的です。ゲーム上で日常的に会話していることから、オフ会でも自然に関係を深めていけるメリットもあります。
詳細はこちらの記事から
おすすめな方法③:イベント・パーティー
クリスマス前から「クリスマスイベント」と銘打って、レストランやカフェなどでイベントが開催していることもあります。行きつけの飲食店のイベント情報をチェックしておきましょう。
イベントやパーティー好きな派手な人が集まりそうなイメージがあるかもしれません。しかしクリスマス前だからと、いつもは参加しないような誠実な人が集まることも。出会いを目的に参加する人が多いのも特徴です。
避けるべき! NGな出会い方
マッチングアプリ以外の出会い方で、NGな出会い方を紹介します。期待しがちな出会い方ですが、恋愛関係に発展しないことがほとんどです。

NGな出会い方①:職場や学校に期待する
職場や学校での出会いには、今更期待できません。所属している職場や学校には新しい出会いがなく、今まで恋愛関係にならなかった相手に、「クリスマスだから!」とアプローチするのも変な話です。
ただの友達や同僚と焦って付き合っても、クリスマス後にすぐ破局する可能性も。うまくいかない相手と無理矢理深い関係になろうとするのはやめましょう。
NGな出会い方②:クリスマス直前の合コン
合コンは一度に出会える人数が少なく、一気に出会えても3〜4人が限度。店に行くまでどんな人が来るのかわかりません。合コンに費やした時間とお金が無駄になる可能性があります。クリスマスまでという期限が決まっている場合は、もっと効率よく出会うべき。
またクリスマス直前の合コンには、魅力的な人が来る確率が低いです。魅力的な人はクリスマスよりも前に恋人を作り、ラブラブな時期を過ごしています。11月頃から急激にカップルが増えるのは、クリスマスを前に計画的に恋活をしているからかもしれません。
クリスマス直前の合コンに参加するのは「暇な人」と思われてしまう可能性も。合コン以外の出会い方を検討しましょう。
アプローチする人を増やすのが、最短で恋人を作るコツ
クリスマス前のマッチングアプリは恋人を作りやすい環境。しかしアプリで見つけた相手と必ずしも恋人になれるわけではありません。

上の図のように10人の相手がいたとしても、アプローチ → メッセージ → デート → 告白とステップが進むにつれて、恋人候補は減っていきます。
出会う時点で十分な人数にアプローチしておかないと、「クリスマス前なのに恋人候補が0人……」といった事態も考えられます。
出会いの数を増やしておくためにも、2つ以上のアプリを併用しておくのがいいでしょう。
こちらの記事もおすすめ