マッチングアプリは「遊び目的が多い」と思われがちですが、真剣な出会いを求めている人にこそおすすめです。

最近はたくさんのマッチングアプリがリリースされていて、幅広い世代から出会うためのツールとして注目されています。

本記事では真剣な出会いを求める人のために、真剣度が高いマッチングアプリをランキングで紹介します。また、真剣で真面目なマッチングアプリの基準や、真面目な出会いができるコツなどもあわせて解説していくので参考にしてください。

真剣度が高いおすすめマッチングアプリTOP3

順位 1位 2位 3位
アプリ
Omiai

youbride

Pairs
真剣な出会いを
求めている人の割合
83.6% 83.3% 73.2%
料金 男性 4,800円
女性 無料
男性 4,500円
女性 4,500円
男性 4,300円
女性 無料
運営会社 株式会社ネットマーケティング 株式会社Diverse 株式会社エウレカ

※この記事に記載の価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。

※各アプリの評判や口コミは、編集部がチャットインタビューサービス「Sprint」や「クラウドワークス」を利用して集めたものです。

マッチングアプリは真剣な出会いを求めている人におすすめ

真剣な出会いを求めている人にはマッチングアプリがおすすめです。

今回Applivがネットリサーチサービス「Fastask」を使って、マッチングアプリ利用者705人(男性358人、女性347人)へ利用目的を調査しました。結果、全体で婚活を目的としている人は45.5%、真面目な恋活を目的としている人は29%という結果に。

マッチングアプリを利用する、70%以上の人が真剣な出会いを目的としているため、真剣な出会いができるといえます。

以下では調査結果を解説します。

世間的にもマッチングアプリで出会っている人たちは増えている

ひと昔前はインターネットで出会うことに対して、「利用するのが怖い」「変なトラブルに巻き込まれないか不安」など、否定的なイメージを持っている人が多数いました。

しかし、最近では安全対策が徹底されている優良マッチングアプリが大手企業からリリースされています。安全で利用しやすいイメージになってきたため、世間的にもマッチングアプリで出会いを求めている人が増えてきています。

一般社団法人日本リレーションシップ協会が「婚活には何を利用しているか」を、25歳以上から45歳未満の独身女性を対象に調査しました。

結果、全体の72.1%が「マッチングアプリを利用した」と回答。次に多いのが「街コン・合コン・紹介」で婚活する人で、21.1%という結果も出ています。(一般社団法人 日本リレーションシップ協会 調べ

このように多くの女性が出会うためのツールとして、マッチングアプリを利用していることがわかりました。

【ランキング】真剣度高! 真面目な人が出会えるおすすめマッチングアプリ

数多くあるマッチングアプリのなかから、真剣度の高いアプリを6つ厳選して紹介します。マッチングアプリ別に真剣度調査を行った結果や、特徴を解説するので選ぶときの参考にしてください。

※ここでは、「婚活」や「真面目な恋活」を目的としている人を、真剣な出会いを求めているとして解説しています。

1位 「Omiai(お見合い)」

Omiaiの広告画面

「Omiai」は2012年のリリースされて以降、累計マッチング数7,000万組以上の実績があるマッチングアプリです。

相手に関連するワードから探せる「キーワード検索」や、自分のプロフィールを閲覧した人を確認できる「足あと」など、出会うための機能が充実していので、効率よく理想的な相手を探せますよ。

利用者数 累計700万人以上
※2021年12月時点
月額料金 男性:4,800円(税込)
女性:無料
利用目的 婚活
利用資格 18歳以上(高校生は除く)

独身で恋人がいない

違反行為 誹謗中傷や嫌がらせ
既婚者や恋人がいる人の利用
なりすまし
社会規範・公序良俗に反する投稿
複数アカウントの登録
金銭のやりとり
個人情報の掲載など
利用者層 20〜30代
運営会社 株式会社ネットマーケティング

83.6%の利用者が真剣な出会いを目的としている

「Omiai」利用目的グラフ

各アプリの真剣度調査の結果、「Omiai」では真剣な出会いを目的としている人は、全体の83.6%もいることがわかりました。

男女別の割合を見てみると男性88.4%女性79.4%とどちらも半数以上が真剣な出会いを目的としています。

今回紹介するマッチングアプリのなかでも真剣な出会いを見つけやすいマッチングアプリといえるでしょう。

利用規約と安全対策がしっかりしている

「Omiai」は利用規約で禁止事項が細かく定められていて、違反するとイエローカードを付与されたり、強制退会のペナルティを課せられたりします。

また、利用規約が充実している以外にも、「メッセージ交換前に公的証明書での年齢確認の必須」「24時間365日の厳重な監視体制」などの安全対策がしっかりしています。

総合的に悪質利用をしにくいので、利用者の質もよいといえるでしょう。

「Omiai」がおすすめの人

●結婚を見据えた相手を探したい人
●妥協のない恋活をしたい人
●長く付き合える恋人が欲しい人

「Omiai」は、マッチング実績のあるマッチングアプリです。真剣な出会いを探している男女が揃っているので、結婚を見据えた相手を探したい人におすすめします。

妥協のない恋活をしたい人、長く付き合える恋人が欲しい人が満足できるアプリだといえます。

「Omiai」利用者の評判・口コミ

20代・女性

マッチングアプリの中でも、ヤリ目やサクラなどがいない印象でした。実際私が出会った方々はみんな真面目な恋愛を求めている方ばかりでした。

20代・男性

恋活や婚活に真面目に取り組んでいる印象を受けました。

Omiai - マッチングアプリ で恋人を見つけよう

Net Marketing Co., Ltd

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

2位「youbride(ユーブライド)」

「youbride」のストアスクリーンショット

婚活アプリ最大級のユーザー数である「youbride」。男女共に有料で、質のよいユーザーが揃っているマッチングアプリです。

大手結婚相談所「IBJメンバーズ」の子会社である株式会社Diverseが運営しているので、婚活のノウハウを活かした機能が備わっています。

利用者数 累計220万人以上
月額料金 男性:4,300円(税込)
女性:4,300円(税込)
利用目的 婚活
利用資格 18歳以上

独身の人

違反行為 会員以外の第三者にIDやパスワードを利用させる
自分や第三者の個人情報の公開
既婚者の利用
社会規範・公序良俗に反する投稿
嘘の情報をコンテンツに掲載する
個人情報の掲載など
利用者層 30〜40代
運営会社 株式会社Diverse

83.3%の利用者が真剣な出会いを目的としている

「youbride」利用目的グラフ

「youbride」の利用者は全体の83.3%も真剣な出会いを目的としています。

なかでも婚活を目的としている男性は68.8%女性は60.0%と真面目な恋活を目的としている人よりも圧倒的に多いです。

婚活を目的としている人はマッチングしやすいといえるでしょう。

高い成婚実績と内面重視の検索機能

「youbride」は過去5年間の成婚者数が11,235名で、会員の約80%が5ヶ月以内に成婚している、実績のあるマッチングアプリです。

検索機能は「ライフスタイル」や「結婚観」など、内面重視で検索できる細かい項目が揃っています。

理想的な結婚相手を、ピンポイントで探すことも可能です。

「youbride」がおすすめの人

●結婚相手を探したい人
●真剣な交際をしたい人
●他のマッチングアプリでは若い人が多くあわなかった人

「youbride」は婚活を目的として利用している人が多いマッチングアプリなので、結婚を見据えた真剣な交際をしたい人や、すぐにでも結婚相手を探したい人におすすめです。

また、利用者層が30〜40代と高めなので、他のマッチングアプリでは若い人が多くあわなかった人にも向いています。

「youbride」の評判・口コミ

30代・男性

こういうアプリってチャラいのばかりだと思ってましたが、このアプリはきちんと結婚を見据えた真面目な交際を前提にしているのがいいです。
子育てについてとか夫婦の過ごし方についてとか、価値観をいろいろと見比べできるので、ある意味普通に付き合うより相性の良い相手が見つかりそう。

20代・女性

「youbride」を使って、相手を見つけられました。
審査が多少厳しいのでサクラや詐欺目的の人など変な人に合わなくて済み、安心して利用できます。

youbride (ユーブライド)婚活・再婚マッチングアプリ

IBJ

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

3位「Pairs(ペアーズ)」

「ペアーズ」のログイン画面

「Pairs」は、会員数1,500万人以上と大人気の大手マッチングアプリです。他のマッチングアプリと比べても圧倒的な会員数を誇ります。

豊富な検索機能で年齢や居住地などの基本的な項目にくわえ、結婚への意思やお酒・タバコなどのライフスタイルまで条件を設定できるので理想的な相手を見つけやすいです。

公式サイトには平均4ヶ月で恋人ができると記載されているので、短期間の恋人探しも不可能ではありません。

利用者数 累計1,500万人以上

※2021年6月時点

月額料金 男性:4,300円(税込)
女性:無料
利用目的 恋活
利用資格 日本在住の18歳以上(高校生は除く)
恋人がいない独身の人
違反行為 自己のアカウントの譲渡
自分や第三者の個人情報の公開
児童をかたる行為
社会規範・公序良俗に反する投稿
なりすまし
第三者の名誉や社会的信用の毀損
第三者に不快感や精神的な損害を与る行為
利用者層 20〜30代
運営会社 株式会社エウレカ

73.2%の利用者が真剣な出会いを目的としている

「Pairs」の利用目的グラフ

「Pairs」は全体では、73.2%の利用者が真剣な出会いを目的としています。

婚活目的の人が37.7%とユーブライドに比べて割合が低いですが、真面目な恋活を目的としている人は35.5%と多いです。

すぐに結婚したいという人より、交際期間を経て結婚を考えたい人におすすめします。

数多くの交際・入籍報告と10万種類以上のコミュニティ

「Pairs」は数多くの交際・入籍報告があるマッチングアプリです。公式サイトでは実際に「Pairs」で出会ったカップルの体験談をチェックできるので、相手探しをする上で参考にするのもおすすめです。

また、共通の趣味や価値観のあう相手を探せる、10万以上のコミュニティが存在しているのも魅力のひとつです。

相手が参加しているコミュニティをチェックすれば、やりとりが苦手な人も「映画好きなんですね」「ドライブによく行くんですか?」など会話のきっかけを掴めます。

「Pairs」がおすすめの人

●20〜30代で真面目なお付き合いがしたい人
●同じ趣味で恋人を探したい人
●多くの人とマッチングしたい人
●地方に住んでいる人

「Pairs」の利用者層は20〜30代なので、真面目なお付き合いをしたい若い世代向きのマッチングアプリです。

また、コミュニティに参加すれば、同じ趣味を持つ人と出会える可能性がアップします。

他のマッチングアプリと比べて会員数が多く、全国に会員がいるので「多くの人とマッチングしたい人」「地方で出会いたい人」にもおすすめです。

「Pairs」の評判・口コミ

30代・男性

趣味などコミニュティの共通点が多い人とはマッチしやすく、メッセージも続くので、出会うまでたどり着くことが多いです。

30代・女性

出会えるかどうかわからないため、お金をかけずに利用できる点がとても嬉しいです。真剣に将来を考えている人が多くて、使ってみて良かったと感じています。

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

4位「Match(マッチドットコム)」

「Match」のログイン画面

「Match」は1995年に海外でリリースされたマッチングアプリで、世界24ヶ国、15言語でサービスが展開されています。

国内で展開しているマッチングアプリと比べると、シンプルなデザインと機能で使いやすいですよ。

利用者数 非公開
月額料金 男性:4,490円(税込)
女性:4,490円(税込)
利用目的 婚活
利用資格 18歳以上
独身の人
違反行為 他の個人や企業になりすます
他の会員に金銭の提供を求める
禁止されているコンテンツの提示
他の会員に嫌がらせをすることなど
利用者層 30〜40代
運営会社 マッチ・ドットコム ジャパン株式会社

71.1%の利用者が真剣な出会いを目的としている

「Match」利用目的グラフ

「Match」の利用者は、71.1%が真剣な出会いを目的としています。

グラフを見てもわかるように、真剣な出会いを目的としている人のなかでも婚活を目的している割合が44.4%と恋活をしている人よりも圧倒的に多いです。

結婚相手を探している人が多いマッチングアプリといえます。

多彩な証明書と60%以上の方が1年以内に成婚している実績

「Match」では、本人確認以外にも以下の証明書を提出できます。

●住所証明
●勤務先証明
●収入証明
●卒業証明
●独身証明

プロフィール欄にどの証明書の提出が済んでいるか記載されているので、相手の真剣度を見極める基準にできます。

また、60%以上の方が1年以内に成婚している実績もあるので、はやく結婚できる可能性が高いマッチングアプリです。

「Match」がおすすめの人

●40代以上で真剣な出会いを求めている人
●細かい設定条件で効率よく相手を探したい人
●なるべく早く結婚をしたい人

30〜40代がメインで活動しているマッチングアプリですが、特に40代以上で真剣な出会いを求めている人におすすめです。Applivがアプリ分析サービス「App Ape」を使って調べた結果、40代が全体の36.9%を占めていることがわかっています。

また、細かい条件で絞って相手を探せる検索機能が備わっているので、理想に近い相手を探しやすいです。

60%以上の方が1年以内に結婚しているので、なるべく早く結婚をしたい人にも向いています。

「Match」の評判・口コミ

30代・女性

パートナーに出会うことができました。自分が希望していたがことができたので、とても良かったです。アプリを利用して正解だと感じました。それに、希望していた、趣味の合う相手を見つけることができたので、本当に嬉しく思っています。

30代・男性

「Match」のおかげで良い出会いがあり、結婚できました。本当に感謝しています。
「Match」がなかったら、今の自分の生活はありません。

マッチ(Match):大人を楽しむ出会い

Match Group, LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

5位「ゼクシィ縁結び」

「ゼクシィ縁結び」のログイン画面

「ゼクシィ縁結び」は、ブライダル情報誌「ゼクシィ」が2014年にリリースしたマッチングアプリです。

自分の検索履歴や活動からAIが好みを学習して相性のよい人を紹介してくれるので、アプリを使うほど理想的な相手と出会いやすくなります。自分の好みをわかっていない人も利用しやすいです。

利用者数 140万人以上
月額料金 男性:4,900円(税込)
女性:4,900円(税込)
利用目的 婚活
利用資格 18歳以上
恋人がいない独身の人
違反行為 嘘の情報を登録する
なりすまし
名誉など他人の権利を侵害する
個人や団体の誹謗中傷
法令、社会規範、公序良俗に反する行為
プロフィールに電話番号やSNSアカウント情報を掲載
商業目的の利用
利用者層 30代
運営会社 株式会社リクルート

69.6%の利用者が真剣な出会いを目的としている

「ゼクシィ縁結び」利用目的グラフ

利用者の69.6%が真面目な出会いを目的として「ゼクシィ縁結び」を利用しています。内訳は、婚活を目的としている人が46.4%、真面目な恋活を目的としている人は23.2%です。

遊び目的の人が1.6%と「Omiai」に並んで一番低いので、質の高いユーザーが多いといえます。

価値観診断と約8割が6ヶ月以内に出会っている実績

「ゼクシィ縁結び」には18の質問に答える「価値観診断」があり、結果からぴったりの相手を毎日4人紹介してもらえます。相手との価値観マッチ度や相性GOODポイントなどを異性詳細ページから確認できるので、気になる人がいたら確認してみるとよいでしょう。

また、約8割もの会員が6ヶ月以内に出会っている実績があり、高確率で出会えるマッチングアプリだと判断できます。公式サイトではリアルな体験談を見られるので、活動の参考にするのもおすすめです。

「ゼクシィ縁結び」がおすすめの人

●相手との価値観を大事にしたい人
●好みのタイプがわからない人
●デートのセッティングが苦手な人

価値観診断の結果から自分にあう人と出会える「ゼクシィ縁結び」は、価値観を重視している人や好みのタイプがわからない人にもおすすめです。

また、コンシェルジュがデートの日時や場所を調整してくれる機能も利用できるので、デートのセッティングが苦手な人もスマートにデート当日まで辿り着けます。

「ゼクシィ縁結び」の評判・口コミ

30代・男性

「ゼクシィ縁結び」を利用している理由は、女性会員の真摯な態度です。真面目な利用者が多いため、ちゃんとした対応をしてくれるので、出会いやすいですね。

30代・女性

「ゼクシィ縁結び」の良いところは、とにかく治安が他のアプリに比べていいところです。今まで他のアプリで会ってきたようなものすごく変な人や出会い目的の人ではなく、本当に将来を見て登録している人が多い印象です

婚活 ゼクシィ縁結び 婚活マッチングアプリで真剣な出会い探し

Recruit Co.,Ltd.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

6位「with(ウィズ)」

「with」のアプリ利用画面

http://brand.with.is/resources.htmlのアフェリ素材のページが開けませんでした

「with」は「2021年 オリコン顧客満足度調査」 恋活・婚活マッチングアプリで第1位を獲得しているマッチングアプリです。2015年に株式会社イグニスがリリースし、現在では累計570万人以上が利用しています。

24時間365日の監視体制が整っていて、身バレ防止機能もあるので安心して利用できるのも強みです。

利用者数 累計570万人以上
※2021年11月時点
月額料金 男性:4,200円(税込)
女性:無料
利用目的 恋活
利用資格 日本在住の18歳以上(高校生は除く)
独身の人
違反行為 偽情報の提供
複数のアカウントを作成・保有・利用
自分が投稿した画像以外の画像の利用
所在する国・地域の法令に違反する行為
公序良俗に反する・他人の権利を侵害する投稿
会員以外の第三者に自分のユーザーIDを譲渡・貸与
自分のユーザーIDやパスワードの公開
利用者層 20〜30代
運営会社 株式会社イグニス

66.3%の利用者が真剣な出会いを目的としている

「with」利用目的グラフ

「with」の利用者の内、66.3%が真剣な出会いを求めています。

婚活をしたい人が33.7%いますが、真剣な恋活と気軽な恋活を目的としている人は全体で52.5%いるので、恋活向きのマッチングアプリといえます。

独自の性格診断と好みカード

「with」では独自の性格診断を行うと、相性のよい相手を探すことが可能です。

また、興味や関心のあることをアピールできる「好みカード」機能があり、簡単に相手との共通点を把握できます。

同じ趣味を持つ人を見つけやすいだけでなく、メッセージのやりとりで話題として盛り込めるので、便利な機能といえるでしょう。

他にもマッチング後、AIがおすすめの話題や会話のコツを提案してくれます。ちくいちアドバイスがもらえるので、メッセージ文を作るのが苦手な人もスムーズにやりとりを続けられます。

「with」がおすすめの人

●内面重視で相手を選びたい人
●同じ趣味を持つ恋人を探したい人
●20代で真剣な出会いを求めている人

性格診断を利用すると結果から自分にあう人を紹介してくれるので、内面重視で相手を選びたい人におすすめします。「好みカード」もあるので、同じ趣味を持つ人と出会いやすいです。

また、Applivがアプリ分析サービス「App Ape」を使って調べたところ、「with」の年齢層は利用者の50%以上が20代であることが判明しました。20代で真剣な出会いを求めている人にもおすすめのマッチングアプリです。

「with」の評判・口コミ

30代・男性

心理テストで相性の合う人に出会い、実際にメッセージのやりとりを行えた。やりとりのペースなどの相性が良かったため、心地よいやりとりが行えた。
「好みカード」を選び、一言添えることで相手のことがよく変わり、「いいね!」を送る前にいろいろ判断ができてよかった。
会った人も「好みカード」に関することで、話題が増え、会話を盛り上げられました。

20代・女性

私は「with」を利用して現在の彼氏と出会いました。感想としてはとても検索機能が充実しており探しやすかったです。また心理テストもあり、それをベースにしてお相手を探すのもおもしろいです。
それをきっかけに話が盛り上がったりもしたので良かったと感じます。
他アプリに比べ誠実な方が多かった印象があります。

出会い with(ウィズ) マッチングアプリ

with inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

真剣で真面目なマッチングアプリの判断基準

真剣で真面目なマッチングアプリを選ぶ際の基準は、以下の4つです。

●厳しい利用規約が設けられている
●有料のマッチングアプリかどうか
●安全対策がしっかりされているかどうか
●年齢層が若すぎない

各項目について詳しく解説していきます。

厳しい利用規約が設けられている

真剣なマッチングアプリを選ぶときは、アプリに厳しい利用規約が設けられているかが重要です。

厳しい利用規約が設けられているマッチングアプリは、遊び目的や業者が活動しにくいため利用者の真剣度が高くなります。

例えば利用資格に「18歳以上(高校生は除く)で、恋人がいない独身であり恋愛目的としている」「違反すると会員登録が無効になる」などと定められていれば、利用できるのが真剣に出会いを探している人に限定されます。

また、禁止事項に「プロフィールへの嘘の記載」「ビジネスへの勧誘」「他人への迷惑行為」「ドタキャン」などが、違反行為に当たると定められているかの確認も必要です。

利用資格や禁止事項を含む規定に違反をすると、基本的には強制退会の処分を受けるため、遊び目的の人や業者が排除されます。

禁止事項の項目が詳しく記載されているマッチングアプリほど、真面目に出会いを探せるマッチングアプリと判断できるので事前に確認してください。

有料のマッチングアプリかどうか

有料かどうかも、真剣なマッチングアプリである基準のひとつです。完全無料のマッチングアプリは登録しやすいので、遊び目的の人や業者などの登録が多くなります。

有料のマッチングアプリであれば、「毎月お金を支払っても、恋人・結婚相手が欲しい人」だけが揃うので、真剣度が高いマッチングアプリと判断できるのです。

ただマッチングアプリは女性無料のものが多いので、男性がより「真剣に相手を探している」女性と出会いたい場合、女性も有料のアプリを利用しましょう。

安全対策がしっかりされているかどうか

安全対策がしっかりされているマッチングアプリは、真剣度が高いといえます。

真剣度を判断するときに確認したいのは、以下の安全対策です。

●公的証明書による本人確認が必須
●24時間365日の監視体制
●悪質ユーザーへの警告・退会処分

公的証明書による本人確認が必須のマッチングアプリは、「なりすまし」を防げます。

また、24時間365日の監視体制が整っていると、運営側が利用規約に違反した会員を見つけ出して警告をしたり、強制退会処分を下したりしてくれます。

安全対策がしっかりされているマッチングアプリは悪質ユーザーが活動しにくいので、真面目に出会いを探している人が残るのです。

年齢層が若すぎない

年齢層が若すぎないのも、真剣で真面目なマッチングアプリの判断基準のひとつです。

年齢層が若すぎるマッチングアプリは、気軽な恋愛やデートをしたくて登録している人も多いので、真剣な付き合いを求めている人とマッチングしにくくなってしまいます。

年齢層が若すぎず、将来のことを見据えて真面目に出会いを探している人が多いマッチングアプリを選びましょう。

今使っているアプリに、真剣な人が少ないと感じている場合

「すでにマッチングアプリを利用しているけれど、真剣な人が少ないと感じている」なんて人もいるでしょう。

特にデート目的や出会い系アプリのように規約が緩いものを利用すると、体目的や暇つぶしのような人が多いので、なかなか真剣な出会いを見つけられません。

望むような出会いが見つからないマッチングアプリに登録し続けても、費用が無駄になってしまうので目的にあうアプリに変更するのをおすすめします。

以下では、年代・目的別に真剣で真面目な出会いができる、おすすめのマッチングアプリを紹介するので参考にしてください。

【年代&目的別】真剣で真面目な出会いができるおすすめマッチングアプリ

アプリを選ぶ上で、なるべくメインの利用者層が自分と近しいアプリを選ぶ方がマッチング率が上がります。

20代以下・30代・40代以上というような区分で、真剣で真面目な出会いができるおすすめマッチングアプリを厳選したので紹介します。

20代までなら恋活・婚活のバランスが良いアプリ

●「Omiai」
●「Pairs」
●「with」

以上3つのアプリは20代の利用者が多く、恋活・婚活を目的としている人のバランスがよいマッチングアプリです。

真剣な出会いを探しているけれど、結婚はまだ早いと感じる人におすすめします。

将来的に結婚へつながる出会いもあるかもしれません。

Omiai - マッチングアプリ で恋人を見つけよう

Net Marketing Co., Ltd

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
出会い with(ウィズ) マッチングアプリ

with inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

30代は婚活メインのアプリ

●「youbride」
●「ゼクシィ縁結び」
●「Match」

以上のアプリは30代の利用者が多く、婚活メインのマッチングアプリなので、真剣度・真面目度がとても高いです。

結婚という同じ目的を持った人と出会えるので、すぐに結婚をしたい人におすすめします。

youbride (ユーブライド)婚活・再婚マッチングアプリ

IBJ

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
婚活 ゼクシィ縁結び 婚活マッチングアプリで真剣な出会い探し

Recruit Co.,Ltd.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
マッチ(Match):大人を楽しむ出会い

Match Group, LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

40代以上は利用者数が多いアプリ

●Omiai
●youbride
●Pairs

40代以上になると、マッチングアプリによっては30代までと比べて同世代の利用者が少ないため、マッチングしにくいことがあります。

以上3つのアプリは利用者が多い上に、年齢層が高いので40代以上の人も出会いやすいのでおすすめです。

Omiai - マッチングアプリ で恋人を見つけよう

Net Marketing Co., Ltd

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
youbride (ユーブライド)婚活・再婚マッチングアプリ

IBJ

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

真剣な人や真面目な人と出会うコツ

真剣な人や真面目な人と出会うコツは以下の通りです。

●プロフィールで真面目さをアピールする
●相手のプロフィールをしっかり確認する
●メッセージやビデオ通話でお互いの恋愛観などを時間をかけて話す
●初デートは昼間に短時間のカフェがおすすめ

詳しく解説していきます。

プロフィールで真面目さをアピールする

真剣な人と出会うために、プロフィールで自分の真面目さをアピールしましょう。

写真や自己紹介文、プロフィール項目をしっかり埋めると、「真剣に出会いを探しているんだな」と相手にわかってもらえます。

また、プロフィールで真面目さをアピールすることで、気軽に出会いたい人や金銭目的、体目的の人が近寄りにくくなるメリットもあります。

相手に真面目な印象を与えるプロフィール写真と、自己紹介文のポイントを詳しく解説するので参考にしてください。

派手すぎないシンプルな服装のプロフィール写真

NG写真

NG写真

OK写真(清楚)

OK写真(清楚)

プロフィール写真で真面目さをアピールするなら以下のポイントを押さえ、派手すぎないシンプルな服装で撮影した写真を使用するとよいでしょう。

●肌が露出しすぎていない
●アクセサリーをつけすぎていない
●ビビットなカラーじゃない
●清潔感がある

派手すぎるファッションで写った写真を使用していると、「遊んでいそう」「性格がキツそう」など、真面目とは真逆の印象を与えてしまうため注意してください。

プロフィールの写真で第一印象が決まるため、マッチング率を左右するといっても過言ではありません。

あなたの真面目さが伝わるように、こだわった写真を使用するのをおすすめします。

真面目だと思われる自己紹介文

自己紹介文は以下のポイントを押さえて、真面目だと思われる内容にしましょう。

●文字数は200〜300文字でまとめる
●絵文字や顔文字を使いすぎない
●ですます調で丁寧な文章
●利用目的をはっきりと書く

文字数が多すぎるとダラダラとした文章になり、短すぎるとやる気がないと思われてしまうため、200〜300文字でまとめるのが理想的です。

また、絵文字や顔文字の使い過ぎやタメ口の文章は、「遊び相手を探しているのかな?」と思われる可能性があります。真面目な印象を与えるために、自己紹介文は「ですます調」で丁寧な文章に仕上げてください。

「結婚相手を探しています」「将来のことを見据えてお付き合いできる人を探しています」など、利用目的をはっきりと書くとプロフィールを見た相手に真剣度が伝わるはずです。

【自己紹介文例】

はじめまして。プロフィールを読んでいただきありがとうございます。現在〇〇県に住んでおり接客の仕事をしています。人と話すのが大好きで、人に会うのも大好きです。そのためか、皆からいつも明るくてポジティブだねと言われます。

趣味は豆を挽いてコーヒーを淹れることです。休みの日は美味しいコーヒーを飲んで、ゆっくり過ごしています。

結婚を視野に入れて付き合える人を探すために、アプリを始めました。どうぞよろしくお願いします。

相手のプロフィールをしっかり確認する

「いいね!」を送る前に、相手のプロフィールをしっかり確認してください。

確認するポイントは以下の4つです。

●プロフィール項目に抜けがないか
●自己紹介文が短すぎず丁寧な言葉で書かれているか
●派手な格好やクラブではしゃいでいる写真がないか
●仕事をしているか

基本的に遊び目的の人はプロフィール作成に時間をかけないので、項目に抜けがあったり自己紹介文が短かったりする傾向があります。

また、派手な格好やクラブにいる写真をサブ写真に設定し、お金持ちアピールをしている人には要注意です。遊び目的の人や業者が富裕層であると装って、女性を引きつけようとしている可能性があります。

相手に求める職業や理想の年収がある場合は、どのような仕事をしているかも確認しておくと安心です。

相手のプロフィールをしっかり確認して、本当にマッチングしてもよいのか見極めましょう。

メッセージやビデオ通話でお互いの恋愛観などを時間をかけて話す

マッチングした後は、メッセージやビデオ通話でお互いの恋愛感などを時間をかけて話しましょう。

お互いの恋愛感を共有することで徐々に距離を詰めていける上に、相手の真剣度も確認できます。

しかし、「将来のことを考えているのか」「恋人とはどのような関係性が理想的か」など、真面目な話を切り出すとはぐらかす場合は、遊び目的の可能性があるので要注意です。マッチング後、すぐに会おうとしてくる場合も同様です。

初デートは昼間に短時間のカフェがおすすめ

初デートは昼間に短時間のカフェで行うのをおすすめします。

万が一相手が遊び目的だった場合、夜にデートの約束をするとお酒を飲まされたり、人気のないところに連れていかれたりと危険だからです。

カフェであれば、店内に店員や他のお客さんがいるため安心して会えます。また、お酒ではなくノンアルコールドリンクがメインなので真面目な会話ができ、お互いを理解するために必要な情報が交換できるので、有意義な時間となるでしょう。

真剣度が高いマッチングアプリで、真面目な出会いを見つけよう!

真面目な出会いを探しているなら、「厳しい利用規約が設けられているか」「有料のアプリか」などの判断基準をクリアしているマッチングアプリに登録しましょう。

すでにマッチングアプリに登録している人も、自分の利用目的にあった出会いが見つからない場合はアプリを変えるのをおすすめします。

マッチングアプリによって利用者層や利用目的が異なります。

本記事で紹介した真剣度の高いマッチングアプリを参考にし、自分にあうマッチングアプリで真面目な出会いを見つけましょう。

こちらの記事もおすすめ

本当に結婚できた?婚活アプリのリアルな口コミ・評判・体験談43件を徹底紹介 - Appliv出会い
【遊び目的】出会い系アプリならおすすめはコレ! 300個から厳選したランキングあり - Appliv出会い