TOKYO GAME SHOWの公式ガイド イベント会場を効率よく回るために
▲TGSの概要や、各種公式リンクをまとめて掲載。
▲ゲームメーカーが一堂に会するため会場は広い。迷わないようにマップをチェック。
▲当日はアクセスマップをチェックし、迷わないように会場へ向かおう。
こんな人におすすめ
TGSに参加する予定の人は、ガイドアプリとして持っておくと役に立つはず。会場はいくつもの大ホールが連なっており非常に広いので、初参加の人はマップをよくチェックしておくといいですよ。
またキーワード検索機能もあるので、特定の企業やゲームの情報を探したいときに活用してください。見たいイベントや企業ブースを効率よくまわって、TGSを楽しみましょう。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2018年9月19日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
lucy
4年前
国内最大のゲームショー、東京ゲームショー2016の公式アプリ。出展ブースの情報やイベントのタイムテーブルをブックマーク出来るので当日迷うことがない。今年は特に、VRやe-sports関連の話題で持ちきりなので、行く前にアプリで予定を立てていこうと思います。
GAMEBOY
4年前
今年20周年を迎える、東京ゲームショーの公式アプリ。イベントのタイムスケジュールや出展社情報のチェックに最適です。ブックマーク機能で自分の必要な情報をまとめられるのはありがたい。マップもスマホで快適に見られるので、イベント会場でも必ず役に立つ。開催中だけでも入れておきたいアプリ。
GAMEBOY
4年前
今年20周年を迎える、東京ゲームショーの公式アプリ。イベントのタイムスケジュールや出展社情報のチェックに最適です。ブックマーク機能で自分の必要な情報をまとめられるのはありがたい。マップもスマホで快適に見られるので、イベント会場でも必ず役に立つ。開催中だけでも入れておきたいアプリ。