洋服や食品・家電まで、いろんなストアの商品がズラリ PayPay決済でよりおトクに
生活に必要なものがそろう、新たな商品に出会える3億点 日本最大級のECモール

日常の買い物も、特別な買い物もここから。LINEヤフー株式会社が運営するECモール(ショッピングサービス)です。
86万を超えるストアが本サービスを通じ出店中。日用品から家電、高級ブランド品まであらゆるカテゴリを網羅しており、公式発表では商品数は3.0億を誇ります。
例えばお気に入りの文房具を探しているとしましょう。すると、メーカーから個人商店まで、思いもよらない専門店と出会えることもあるのです。
またLOHACO、ZOZOTOWN、PayPayモールなど、大手ECモールの商品も網羅。日用品はLOHACOで定期購入、ファッションアイテムはZOZOTOWNで、といった具合に、それぞれの専門店でのショッピングをここから楽しめます。
さらにふるさと納税の寄附にも対応しており、そちらのコンテンツも拡大中。ふるさと納税を考えている人にとっても見逃せません。
PayPay利用で安定的に5%還元 欲しい商品をお得にそろえるなら

PayPay決済時の高還元率も注目ポイント。LINE連携を行い、PayPayで支払うだけで、毎日どの商品を購入しても合計5%のPayPayポイントが貯まり、次回以降の買い物で利用可能。
さらに、期間限定のキャンペーンやクーポンと組み合わせることで、さらなる割引も狙えます。新生活応援セールやPayPayジャンボなど、季節のキャンペーンでは最大で20%以上の還元も。
特に家電や家具など、高額商品の購入時期をこうしたキャンペーンに合わせることで、数万円単位の節約も視野に入り得ます。
使いやすい検索画面&「最安値発見機能」で商品探しもラクラク

商品探しもスムーズでノンストレスな使い心地。25種類ものカテゴリが網羅されている一方、商品の検索画面はボタンが大きく、商品写真もふんだんに使われているため探しやすさは十分。もちろんワード検索にも対応しています。
また大型ECモールでは「同じ製品が店舗によって異なる値段が付けられている」ということも往々にして起こりがち。その点にもフォローがされており、そういった商品には「同じ製品を比較する」というコーナーが設けられています。
「同じ製品を比較する」をチェックすると、店舗ごとの価格が一覧表示。送料やキャンペーンを加味した実質価格が表示されるため、一番お得に買える店舗をすぐ探し出せます。
ふるさと納税もここから お礼品選びも申請もアプリで完結

自治体に寄附をすることでお礼品と控除を受けられる「ふるさと納税」にも対応しています。「ふるなび」、「さとふる」「ふるさとチョイス」といったふるさと納税サイトが『Yahoo!ショッピング』内に店舗を構えている形。
2024年12月からはYahoo!自身も「Yahoo!ふるさと納税」を展開しており、ふるさと納税においても選択肢の幅広さは随一。
本記事では省略気味の解説になりますが利用方法も簡単。控除上限額を調べたら、通常のショッピングと同じようにお礼品を選択すればOK。お礼品によっては「ワンストップ特例制度」の申請に対応しており、必要な手続きが本アプリで完結します。
『Yahoo!ショッピング』は課金すべき?
基本的には無料での利用で不満を感じることはないでしょう。その一方で『Yahoo!ショッピング』には、Yahoo!とLINEの有料会員「LYPプレミアム」があります。商品購入時のポイント還元が+2%されたり、会員限定クーポンがもらえたりと、よりお得になるのが魅力です。
気になる人は、加入を検討してみてください。
通常利用なら無料会員で十分
アプリ内の基本的な機能、およびショッピング関連のサービスは無料会員で利用可能です。PayPay決済での5%ポイント還元や、クーポン、キャンペーン情報の通知など、日常的なお買い物に必要な機能は無料会員でも制限なし。
また、商品検索や価格比較、注文履歴の管理など、便利な機能もすべて無料で利用できるため、一般的な買い物であれば十分満足できる内容となっています。
ヘビーユーザーならLYPプレミアムがお得
月額508円(税込)のLYPプレミアム会員になると、さらなる特典が受けられます。毎日のポイント還元が5%から7%にアップするだけでなく、会員限定のクーポン配布やバーゲンセールなど、よりお得なショッピングが可能。
特に月に数万円以上の買い物をする方や、セール品を狙って購入したい方には、プレミアム会員のメリットを活かしやすいです。クーポンとポイントの組み合わせで、実質的な会費以上の節約が期待できるでしょう。
またLYPプレミアムには、LINEのスタンプが1,500万種類使い放題になったり、LINE通話の着信音・呼出音を変更できたり、LINEのさまざまな機能がアップグレードされる特典が含まれています。LINEを日常的に利用する人にとってもうれしいサービスと言えるでしょう。
一緒に使うと便利なアプリ
よりお得にお買い物するなら『PayPay』

『Yahoo!ショッピング』の5%還元を最大限活用するなら、『PayPay』との連携は必須です。『PayPay』は単なる決済アプリではなく、残高管理から利用履歴の確認、特典の管理まで一元化できる機能を搭載しています。
日常使いもしやすく、コンビニや飲食店などで利用可能。QRコードを読み取るだけで支払いが完了します。
貯まったポイントは『Yahoo!ショッピング』での買い物はもちろん、実店舗でも利用可能。さらに、『PayPay』独自のミニアプリ機能を使えば、PayPayモールやLOHACOなど関連サービスへのスムーズに移動できます。
『Yahoo!ショッピング』の機能表
取扱商品数 | 3.0億点 |
---|---|
出典ストア数 | 86万店 |
ポイント還元 | 通常:1% PayPay決済:+0.5〜1% LINE連携:+3〜4% LYPプレミアム:+2% |
支払い方法 | クレジットカード PayPayクレジット PayPay残高等 ゆっくり払い デビットカード 代金引換(商品代引) キャリア決済(携帯電話料金合算支払い) コンビニ決済 ペイジー ヤフーショッピング商品券 |
商品カテゴリーの種類 | 25種類 |
バーコード検索 | ○ |
写真検索 | ○ |
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ぴっぴ
超P祭ではとてもお得にPayPayを大量に獲得することができてお得です。オススメ機能やトレンド機能などが充実しており重宝しています。たまに割引クーポンの配布もあり、なかなか他のショッピングアプリにはないサービスが嬉しです。優良店舗が多く、初めてネットショッピングで大型テレビを購入しましたが、とても丁寧に搬送していただき全く問題ありませんでした。その後も電化製品を頻繁に購入していますが、とてもお得に購入できています。ショッピングアプリの中で最もオススメのアプリです。
きのこ
メンズの服とカバンとギターのプリアンプを以前買いました。
支払いはpaypayで支払うことが出来るのでコンビニや銀行などに行くことがいらず便利な世の中になったんだなぁつくづく思いました。
しかもポイントまでつきます。
初めの買い物はクーポンが貰えたような気がしま
す。
条件をつけて検索して絞りこめるのでお目当ての商品がすぐにみつかります。
価格も実店舗に行くより安い品物がたくさんあります。
送料無料の品物も絞りこめるので送料が気になりません。
マイ
とにかくポイントの還元率が安定して高いし、キャンペーンも定期的に行われているのが魅力で、paypayを普段から使っている方になら手放しにおススメしやすいかと思います。
他のECサイトよりも使いやすいのが商品の検索機能で、amazonなどではかゆいところに手が届かないと感じることがあるのですが、yahooショッピングは細かに検索条件を選べます。
優良出品者の中から商品を探しやすく、そもそも信用できないような出品者も他のサービスより少ないように感じます。
総合的に見れば大手ECサイトの中では一番使いやすいのではないかと。
かっぱ
Yahoo!ショッピングアプリにはとても長らくお世話になっています。ネット通販をするようになって、同じ物でもどこで買うと一番安いかなど色々と比較して買いますが、ここは買おうとする商品を他のショップも含めて一覧で比較出来るのがとても便利で、しかも送料やポイント還元率などがそれぞれ違う中でそれらもすべて勘案した実質価格で並べてくれるのが凄いところで、使いやすいことこの上ない所です。
定期的なキャンペーンで還元率が上がっている時があるのでその時期にまとめて計画的に買うようにしています。
アオカツ
色々ネットショッピングをかなり昔からやっていますがまずこのサイトは外せません。冒険者有名なサイトと同一商品の価格比較はしますがやはりこちらの方で買ってしまってます。やはり獲得ポイントがすぐ値引きに充てられるところが1番良いところだと思います。ホテル予約の際にも同様に獲得ポイントをすぐ充てられますのでいつも使っています。また決まった特定期日にもポイントアップがあるのでそれをうまく活用すれば予想以上に安く買えたりすることもあります。あとスマホがソフトバンクかワイモバイルユーザであればポイント還元率からもまず当該サイトでのショッピングは必須となるでしょう。
んん
このアプリはYahooのショッピングアプリで、Amazonや楽天市場のようなショッピングサイトと似ています。私自身、普段から愛用させていただいているショッピングサイトで、キャットフードや、お米、近くには売っていない日用品を買う時に利用しています。
クーポンやPayPayポイントの還元が多く、近所のスーパーで買うよりもお得になるので、とても助かっています。
超PayPay祭の時のポイントの還元率が非常に高いので、普段からPayPayを利用している人には特におすすめのアプリです。
そその
Yahoo!ショッピングでお買い物するための専用アプリです。通常のWEB版でも注文は可能ですが、私はアプリの方が見やすいのと1日1回のルーレット(アプリ専用)があるのでアプリを使っています。ルーレットではお得なクーポンが貰えたり、商品券が当たったりするので毎日かかさず参加しています。お知らせなども通知が来るのですぐ分かるのがとても便利です。またレビューをしたい時もスマホで写真を撮ってすぐ投稿できるのがとても良いと思います。使いやすさは初心者でも分かりやすく、またサクサク動くので使いやすいと思います。ただアプリなのでお知らせは結構多めです。Yahoo!で良くお買い物をする方、お知らせをすぐ見たい方などにはとてもおすすめのアプリだと思います。
grifo
楽天やAmazonで見つからない商品や、見つかっても高い商品が、こちらでお手頃な価格で見つかることがたまにあるので、他のショッピングアプリと使い分けています。ソフトバンクやワイモバイルなどのキャリアを使っている人や、LYPプレミアムに加入している人には特にお勧めです。
paypayポイントも使ったり貯めたりできるので、paypayユーザーならアカウント登録しておくといいかと思います。
あとは、意外と検索機能が使いやすい気がします。これは人によって違うかもしれませんが、他のショッピングサイトにはない検索条件もあったりして、結構細かいことですが、重宝しています。
eapple
強豪となる楽天市場のアプリより商品の検索性も高く、商品ページも見やすいと思います(楽天市場のアプリは類似商品がいっぱい出て、送料込みで高かったら分かりにくい印象です)
定期的にpaypay祭りが開かれており、その時の還元率や内訳の表示もわかりやすく、特筆すべきは、貯まるポイントをすぐに使うことができ、非常にお得感があります。
一時期LYPプレミアムにも加入していましたが、頻繁にyahooショッピングで買い物をする人であれば、すぐに月額費用の元を取ることができて、お勧めです
KitKat
多くの製品が揃っていて、食品から家電製品までなんでもあります。また、PayPayポイントが使用できて、イベント時などはポイント還元率も非常に高いので、最安値で購入できることが多いのかなと思います。アプリとしても商品のお気に入りや、購入したい商品をポイント還元を考慮して、最安値から表示することもできたりと、非常に便利かと思います。ただ、クーポンなどは購入前に取得しておかないと適用にはならないので、イベントのクーポンなどは自動取得になるとありがたいなと思います。今後も愛用させて頂きたいと思います。