バーチャル空間で交流できるSNSが登場 ミニゲームやイベントに参加できる
▲ライブイベント会場・ミニゲームルーム・音楽鑑賞ブーズなど、目的ごとに専用の部屋が用意されている。
▲VR空間に入る前は、何の変哲もないサイトのように見える。気になる部屋をタップして交流してみよう。
▲初期アバターはロボットのような見た目。プロフィール写真が顔に表示される。外見の変更も可能である。
このアプリの遊び方
VR空間に入ると聞こえてくるボイス、次々に流れてくるチャット。自分以外の人がいることを認識させられます。不特定多数人が集まる場なので、最低限のマナーは守りましょう。それぞれの部屋にチュートリアルを受ける場所があるので、一度そこに立ち寄ってから交流するといいかもしれません。
音楽はアバターとの距離や方向によって、聞こえ方が変わるので、臨場感がありとてもリアルです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年8月19日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。