”作曲”も”演奏”も両方楽しみたい 欲張りな作曲家におすすめ
楽譜を作成して演奏を楽しめる作曲アプリです。パートの繰り返しや、小節の自動入力など補助機能が充実しているため、楽譜が読めない初心者でも直感的に作曲が可能。作成した曲は楽譜として画像ファイルで出力したり、音源として使えるように音声ファイルで出力したりできるのが特徴です。
タップ操作で楽譜を作成
直感的な操作で手軽に楽譜を作成できます。五線譜をタップすると作曲が可能に。対象の場所が拡大表示されるので、音符の移動も正確でスムーズにできます。またドレミ表記も表示されるため、楽譜が読めない人でも安心して作業できるのが特徴です。
楽曲作成のサポート機能が充実
本アプリには校閲機能とパート演奏機能があります。校閲機能は楽譜の表記に不備がある場所を教えてくれます。パート演奏機能は選択範囲の音符をコピペできるので、作曲の時間短縮に繋がります。また画面を見やすくするため、ツールバーの大きさ変更も可能です。
さまざまな形式に変換して書き出せる
エクスポートの種類が豊富なのも魅力です。画像として書き出せばピアノ演奏などで使える楽譜に、オーディオで書き出せば、DAWソフトなどで編集しやすい音源になります。用途に合わせてエクスポートの種類を変更してみるといいでしょう。
歌う/演奏するアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年2月3日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
9月19日
楽譜を直ぐ作れて便利です。音は移調出来たのですが、楽譜ごと移調させたいと思いましたが、上手く出来ませんでした。楽譜ごと移調する事が出来るのでしたら教えて下さい。宜しくお願いします。