販売元:Duolingo
最終アップデート日:2025年4月15日
立花のつゆ
すっかり忘れてしまった基本的な英語をいろんなシーン別で学び直せます。 レッスンを1つやれば「あと15分頑張ったらポイント2倍」みたいなやる気が出る仕掛けがあって、 三日坊主にならずに続けられます。 とはいえめちゃくちゃ基本的な英文ばかりなので、 これでTOEICとか英検とかは無理です。 でも、英語の感覚忘れたくないなとか、 海外旅行に行く前にちょっと耳になじませておこうくらいなら役立ちそうです。 たまにあるストーリーとか短文などもちょっと笑える内容があったり、 一応出てくるキャラクターごとの性格を感じたり、 自分が間違えがちな英語表現が繰り返し問題に出てくるなど、無料とは思えない内容です。 自分は英語のほか、中国語もチョロチョロやってて、脳トレ的に楽しめています。
大ちゃん
韓国語の学習のために利用しています。無料で使っています。 Duolingoを毎日やって、基礎的な単語は結構覚えられました! 上のリーグに上がることに執着すると、時間を使いすぎるので注意です。 1日1回くらいにしておくのが、長く続けるコツです。
りおん
ゲーム感覚で英語を覚えられるアプリです。難易度は低く、基本的な物がメインなのである程度勉強している人には物足りなく感じるかもしれません。
ネコマン
最近始めましたが、単語、文法、リスニング、スピーキングがまんべんなく学習できます。 1日5~10分程度で何か月も学習すれば、結構英語力アップする気がします。 ゲーム感覚でできるので小学生でも楽しめそうですが、やっぱりある程度基礎学力とやる気がある子向けだと思います。 (友達の子供は全然先に進めません(進みません?))
トキ
英語の学習アプリ。 とても分かりやすい作りで勉強もしやすい! 是非とも中高生たちに強く勧めたいアプリ。 ハートが全部で5あり、問題を間違える度に1減っていき0になると回復するまで待たなければいけないのが残念ではあるが…月額料金を払えばこのライフ問題は解決させる!(そこまで月額高くないです) また英語以外にもフランス語やスペイン語など他の言語も学ぶことが出来ます!すごい!、
しながわ
基礎の基礎から言語を学ぶことができるアプリです。個人的にこれが無料はすごいです。英語はもちろんドイツ語やフランス語や中国語、韓国語などのメジャーな言語からナバホ語などのもう喋る人が少なくなってしまったすっごくマイナーな言語まで学ぶことができます。 初めにテストがあって、その結果次第で基礎のところは飛ばせたりするので、上級者でも使えるアプリです。 私は三日坊主で語学の勉強なんて面倒くさくて続かなかったのですが、duolingoはログインボーナスのようなシステムがあったりゲーム的要素も組み込まれていて自然に続きました。 フォーラムという、同じような言語学習者たちに向けて質問などができる掲示板があったり、そこに現れる連続学習2000日を達成している猛者もいたりで面白いです。
ゲストユーザー
私はスペイン語、13歳の娘はドイツ語を挑戦しています。 苦じゃないので逆に大丈夫かなと思ったりもしましたが、他の教材もやってみてDuolingo で学んだことが役に立っているのが分かりました。 ゲームは好きじゃないのでゲーム感覚なのはあまり向いてないですが、実際は身に付いているように思います
☆くまくま☆
英語を始めたばかりの方にオススメのアプリですがある程度できる方にはあまり合わないかなっていう感じでした。基礎から学ぶことができるので、英語への苦手意識が強い方にはオススメできるアプリです!ある程度できるよって方は一般の参考書や単語帳を見たり読んだりして学習することをオススメします。
英語が全くわからない初心者ですが、毎日楽しく学習してます。本当に続けられるアプリです。
zako
現在は英語しか学べないが、どこにいっても学習できる。写真つきのわかりやすい問題もある、とてもいいアプリ。
NHKゴガク 語学講座
Rosetta Stone
Falou - 英語/韓国語などのリスニングや単語の練習
Drops: 英語学習、英単語、英単語ゲーム、英文法
41の言語を学習する - Mondly
AIえいご-マグナとふしぎの少女
LingoDeer -韓国語・英語・中国語などの外国語を学習
英語学習ゲーム (英語物語) 会話・文法・英単語の勉強アプリ
ラクモン|勉強質問-宿題・テスト・受験対策小中高生向けアプリ
Rocksmith+ 音楽学習アプリ
シンクシンク 知育アプリ-子供の思考力・立体図形の教育ゲーム
ベネッセ まなびの手帳 - 勉強や学習・教育情報のアプリ
Risdom(リズダム) -英語攻略リズムゲーム-
Cake公式アプリ - 英語&韓国語学習
HiNative(ハイネイティブ)-英語学習のおともに
立花のつゆ
すっかり忘れてしまった基本的な英語をいろんなシーン別で学び直せます。
レッスンを1つやれば「あと15分頑張ったらポイント2倍」みたいなやる気が出る仕掛けがあって、
三日坊主にならずに続けられます。
とはいえめちゃくちゃ基本的な英文ばかりなので、
これでTOEICとか英検とかは無理です。
でも、英語の感覚忘れたくないなとか、
海外旅行に行く前にちょっと耳になじませておこうくらいなら役立ちそうです。
たまにあるストーリーとか短文などもちょっと笑える内容があったり、
一応出てくるキャラクターごとの性格を感じたり、
自分が間違えがちな英語表現が繰り返し問題に出てくるなど、無料とは思えない内容です。
自分は英語のほか、中国語もチョロチョロやってて、脳トレ的に楽しめています。
大ちゃん
韓国語の学習のために利用しています。無料で使っています。
Duolingoを毎日やって、基礎的な単語は結構覚えられました!
上のリーグに上がることに執着すると、時間を使いすぎるので注意です。
1日1回くらいにしておくのが、長く続けるコツです。
りおん
ゲーム感覚で英語を覚えられるアプリです。難易度は低く、基本的な物がメインなのである程度勉強している人には物足りなく感じるかもしれません。
ネコマン
最近始めましたが、単語、文法、リスニング、スピーキングがまんべんなく学習できます。
1日5~10分程度で何か月も学習すれば、結構英語力アップする気がします。
ゲーム感覚でできるので小学生でも楽しめそうですが、やっぱりある程度基礎学力とやる気がある子向けだと思います。
(友達の子供は全然先に進めません(進みません?))
トキ
英語の学習アプリ。
とても分かりやすい作りで勉強もしやすい!
是非とも中高生たちに強く勧めたいアプリ。
ハートが全部で5あり、問題を間違える度に1減っていき0になると回復するまで待たなければいけないのが残念ではあるが…月額料金を払えばこのライフ問題は解決させる!(そこまで月額高くないです)
また英語以外にもフランス語やスペイン語など他の言語も学ぶことが出来ます!すごい!、
しながわ
基礎の基礎から言語を学ぶことができるアプリです。個人的にこれが無料はすごいです。英語はもちろんドイツ語やフランス語や中国語、韓国語などのメジャーな言語からナバホ語などのもう喋る人が少なくなってしまったすっごくマイナーな言語まで学ぶことができます。
初めにテストがあって、その結果次第で基礎のところは飛ばせたりするので、上級者でも使えるアプリです。
私は三日坊主で語学の勉強なんて面倒くさくて続かなかったのですが、duolingoはログインボーナスのようなシステムがあったりゲーム的要素も組み込まれていて自然に続きました。
フォーラムという、同じような言語学習者たちに向けて質問などができる掲示板があったり、そこに現れる連続学習2000日を達成している猛者もいたりで面白いです。
ゲストユーザー
私はスペイン語、13歳の娘はドイツ語を挑戦しています。
苦じゃないので逆に大丈夫かなと思ったりもしましたが、他の教材もやってみてDuolingo で学んだことが役に立っているのが分かりました。
ゲームは好きじゃないのでゲーム感覚なのはあまり向いてないですが、実際は身に付いているように思います
☆くまくま☆
英語を始めたばかりの方にオススメのアプリですがある程度できる方にはあまり合わないかなっていう感じでした。基礎から学ぶことができるので、英語への苦手意識が強い方にはオススメできるアプリです!ある程度できるよって方は一般の参考書や単語帳を見たり読んだりして学習することをオススメします。
ゲストユーザー
英語が全くわからない初心者ですが、毎日楽しく学習してます。本当に続けられるアプリです。
zako
現在は英語しか学べないが、どこにいっても学習できる。写真つきのわかりやすい問題もある、とてもいいアプリ。